Quantcast
Channel: つれづれなるままにまたーりBLOG
Viewing all 141 articles
Browse latest View live

雷様剣士ダイジ第50話 「益子の思い出~益子町~」

$
0
0

姫ちゃん、の足跡を辿って・・・・・・・・・・・・



≪第50話あらすじ≫

愛ちゃんを連れて訪れたのは益子町。
猫介はこれまでの“姫ちゃん”の思い出の地を訪れてそれぞれの姫ちゃんの思いに触れてもらおうと思っていたのだ。

イメージ 1

字違いとはいえ狙ったのか、はたまた偶然かw



イメージ 2

懐かしのマシコット!

しかし益子焼の評判ががた落ちで
こめらパワーが底をつきそうだという・・・



取引のとり止めの連絡が相次ぎ、
益子町の人々も頭を抱えていた。



益子焼の評判ががた落ちしたのはひょごる達の仕業。
猿丸に命令されびら配りや悪評を行ったのだ。

イメージ 3

こうじんや内で
服をさらに着用して益子焼の品々を物色しているひょごる達が
シュールであり
笑いを誘いますww



イメージ 4

配っていたビラがこちら。
「よ」「シ」の隣に小さく描かれている鬼さん可愛いw



なんとかできないかと悩んでいたところその視界にひょごる達の姿をとらえた猫介達。
ひょごる達を懲らしめて益子焼の評判と人々の笑顔を取り戻す為に・・・・・・・・・・・・

イメージ 5

バレーで勝負!?

果たしてダイジは
ひょごる三人衆とのバレー勝負に勝利する事ができるのか!?



かつて訪れた「あの姫」の地である事から最後には"あの陶器"も登場!




今週は益子町。
益子の「あの狸」やマシコットと懐かしき風景が呼び起こされます・・・

**********************************************

イメージ 6

第7話「ダイジノヒミツ~益子町~」より
初代姫ちゃん・とちおとめ姫と猫介が益子焼の絵付けを体験!
と、いう事は・・・ラストに出てきます陶器、もうお分かりですね?

いつもの勝利確定技もライトニング・ソードではなく
Gガ○ダムの様な真っ赤になった拳でお尻パシン!でしたね~
そろそろ特殊パターンをまた見たいかも。



そして、
「ダイジノヒミツ」というサブタイからお分かりだとは思いますが、

イメージ 7
イメージ 8

この話で
本編初の
変身解除披露
薄々感じていた
猫介=猫介が変身した姿がダイジ!確定

あの時の興奮は今でも忘れられません。

**********************************************


今週の場所は
ましこのマルシェ(道の駅実証店舗、として位置づけられています)
益子町商工会館前。
ひょごる達が悪評を流していた店内&ラストはこうじんや(益子焼こうじんや)
蔦に覆われた景観が強烈なインパクトを残します印象的ですw
愛ちゃん&猫介が益子焼について会話していた場所は益子町&カフェ 壺々炉(こころ)
あいちゃんが優雅に頂いていたケーキセットの他にはえびのトマトクリームパスタやチキンステーキセット(ご飯・味噌汁・お新香付)、手作り焼きプリンが味わえます。

益子県立自然公園 益子の森 展望塔。
もぐもぐ枠は大川戸ドライブイン。
ライトニングは益子町北公園。

イメージ 30

遊具広場では本編中のライトニング・ソード!場面でも印象的だった
マシコットが型どられた複合大型遊具(トンネルやローラータイプの滑り台に
もぐったりくぐったりする事ができそうな網やロッククライミングできそうな壁が
見た所あって楽しそうー)、ターザンロープ、ブランコなどがあります。

愛ちゃんがとちおとめ姫の・・・・は 益子町窯元共販センター





今週は益子という事で益子焼と絡ませた台詞が。

イメージ 9

「益子焼っていうのはけっして高級品じゃニャいんだよ。
リーズナブルで日常を彩るもの、素敵な民芸品なんだよ」
「郷土愛が薄れちゃうととこんな素敵なものもどうでもよくなっちゃうの?いい物はいいってなんで言えないんだろう」

愛ちゃんの台詞が心に沁みます・・・・・・・・







今週の参上場面は!

これが終わったらパーティよー!とはしゃいでいたひょごる達のところに、

イメージ 10

「雷様剣士ダイジ参上!さぁ!ダイジが来たからもうダイジだ!」
ジャキーン!と!

それにしても
参上場面短っ!!w
15秒もありません!w







イメージ 11

ひょごろうのおねぇ口調やひょごらん姐様の壁の間攻撃も
なかなかのインパクトがありましたが



今週はなんといっても

バレー!
久々のひょごる戦略成分きたー!

栃木市編などで度々光球を形成して行っておりましたが
今週はついに実物を用いて
しかも体育館で本格プレイです!


イメージ 12

ひょごらん姐様がこっちよぉ~と手招きした施設は体育館。
体育館にしては
どこかの作品に用いられていても
違和感がないくらいの造形美が感じられる・・・

ダイジさんも「なんかかっこいい施設だな」と興奮。



イメージ 13

「今日の私達は、一味違うわよぉ~!」

ひょごる達、気合十分!!
「ダイジ、益子焼もあんたも、今日で終わりにしてやるわ!」
「終わりにしてやるわ」
ひょごった&ひょごろうのハモリがなぜかおネェw



まずはひょごる達のターン!


イメージ 14

「いっくわよ~そ~れ!」

今週のひょごろうはなぜかおネェ口調が多いです!w



イメージ 15

「ひょごったトス!」



イメージ 16

「あんたたちの頑張り、無駄にはしない!」

姐様テラヒロイン。
この場面だけ見たらスポコン作品の主人公っぽいww
声色も乙女です!w



イメージ 17

らあああん・トルネード・アターック!!
四方八方にボールが勢いよく衝突ーーーー!!
(写真では分かりづらいですがw)

威力はありながら命中せず!



続いて
ダイジさんのターン!




単独で!!

イメージ 18

レシーブ!



イメージ 19

「雷様世界クラスのトォーース!」



イメージ 20

「スーパーエェーーーースッ!ストライクッッ!!どうだ!」


はたから見ますと1人でそつなくレシーブ・トス・スパイクをこなしているだけなのですが
そこをCGでうまくかっこよく見せているのが良いですね!
そこはあいちゃんとマシコットでチーム対抗戦じゃないんかいっ!!
とは思いましたが(オイw)

(それにしてもあの輝き・・・
ひょごる達がプレイしていた時にはなかったのに・・・・w
ヒーロー補正故かw)





イメージ 21

見事にヒット!


体育館があああああああああ!!

勿論CGです☆




イメージ 22

こうしてバレー対決はダイジさんが制したのでした。
いつかは鬼怒乱様含めたバレープレイも・・・現状難しい?







まさに!今がチャンス!と
今週のもぐもぐ枠は

イメージ 23

大川戸ドライブインの流しそうめん!
(1人前480円)

「流しそうめんって家族できたらもっと楽しいー!!
(どうせなら姫ちゃんにアーンしてもらいたかったなぁ・・・←言ってません)」





流しそうめんの仕組みは?


丸いテーブルには金属の桶があり注文すると水流が!

イメージ 24
イメージ 25

そこに投入!あとは通常の要領で召し上がる・・・という
ダイジさんがおっしゃる通り家族でワイワイ盛り上がりそうですね♪







イメージ 26

遊具で遊んでいる様にしか見えないwひょごる達のさき回りをしたダイジさん。

「ダイジはもういるんですけど!」(キリっ)

「あともうちょっとだったのにぃー!」
この複雑そうな遊具をクリア達成しそこねたのか、
それともダイジさんから逃走成功したのかと思ったのか・・・w



イメージ 27

「いくべっ!ライトニング・ソォォードッ!
ダイナマイトガチンコ(パチンコかも・・・耳コピですので間違っていましたらすみません)ォォー!!」




イメージ 28

「しん」



イメージ 29

「よぉーし!栃木の!笑顔は!ダイジが守るっ!!」

遊具のマシコットも
「ダイジ!ありがとう!」
と感謝して微笑んでいるかの様に見えます~







こうしてマシコットも元気を取り戻し益子町に笑顔が戻ったのだった・・・・



イメージ 31

そしてここで「あの陶器」が!!


イメージ 32

そう、あの時に絵付けをした皿!
改めて見てもどちらも味わいがあって良いですね~



イメージ 33

「でもこれすっごく好きよ。とっても暖かくて愛を感じる」
にゃはははーと照れる猫介可愛い~
今日は来てよかったと心から思えた愛ちゃんでした。



イメージ 34

そして
光るブローチ・・・

ブローチが光ったのはそんな愛ちゃんの心に反応したからでしょう。



イメージ 35

そして驚いたのが、
猫介サイドが今週最後に映ったカット、



イメージ 36

以前訪れた際のラストカットとほぼ同じ構図となっています。
偶然だとは思いますがこれには驚きましたね~



イメージ 37

「益子焼がどうのとか言ってすみませんでしたー!」

すみませんでしたー!と謝るひょごる達。
これを機会に焼き物を愛する心が・・・芽生え・・・る?






益子焼をテーマに展開。

愛ちゃんがとちおとめ姫の思いを感じ取り、そして古きものの愛に目覚めていきました。
そしてバレー!

愛ちゃんが愛を感じる・・・・と言ってくれたのはとてもうれしかったです!
とちおとめ姫は眠りについてしまったものの、
訪れた時の香り、物は確かにここに残っているんだなぁ・・・・・。
そしてそれを姫となりえる者が実際に手に触れ愛を感じ取り・・・・・・・と感慨深くなりました。
受け継がれてゆく思い。あの益子回を見ている人にはぐっとくる場面だったのではないかと思います。


バレーも面白かったです!
CGをうまく活かして迫力の試合となりましたね!ヒットして火炎大量は腹に来ましたw




次回は大田原市。
「大田原のソラ」
愛ちゃんはソラちゃんの思いを感じ取り何を思うのでしょうか・・・・・・・・・・・?



ではまた~

雷様剣士ダイジ第51話 「大田原のソラ~大田原市~」

$
0
0
ソラちゃんに思いを馳せる・・・・
一方で狙われる与一くん!



≪第51話あらすじ≫

大田原市を訪れた猫介と愛ちゃん。
かつてこの地を訪れたスカイベリー姫・ソラちゃんに思いを馳せる愛ちゃんはその姫を案内してくれた与一くんに会いたいと願うが、
偶然現れたクックマンによると鬼怒乱様の呪いの影響か、体調を崩してしまっている様で・・・・・・・

イメージ 1

与一くんを元気づける為、クックマンと愛ちゃんは
地元のネギ・白美人ねぎを用いた元気が出る料理を調理する事に。
(バックの像は那須与一)



イメージ 2

しかしその与一くんには連れ去ってこいと
猿丸に命令されたひょごる達の魔の手が忍び寄る・・・・・・・・!


果たして猫介=ダイジは与一くんを守る事ができるのであろうか!?









イメージ 3

「大田原の、いや栃木の食を守るヒーローだ!よろしクック!」

愛ちゃんがそのテンションに困惑していたw
クックマンも久々にご登場。



イメージ 4

「今日もいい天気~♪」
と某海産一家の主題歌を口ずさみww

イメージ 5

「柔らかく甘さをたたえた食感の良さが魅力のネギなんだ。大田原の名産品なんだよー」
白美人ネギの解説や

白美人ネギ・・・・・・
大田原を中心に県北で生産、地域ブランド認証農産物。
平成15年には日本農業賞大賞受賞。
特に「軟白長ネギ」は
ビニールハウスで白い部分(辛みがない部分)がさらに長くなる様に遮光資材を用いて栽培。
美少女と讃えられるほどその白さはきめ細かい。




イメージ 6

「クックマン先輩だろお前!」
「これダイジ。県民ヒーロー。
まぁヒーローって言ってもなぁ俺のうーーーんと下の大部署の後輩だ!」
もぐもぐ枠ダイジさんに関しての発言も。




大田原市編です!

大田原といえばクックマン!!




**********************************************




大田原市を以前訪れた際も

イメージ 33

第16話「大田原のヒーロー!~大田原市~」より

那須与一の事を学んだり、
これまで画面に見切れる謎のキャラ・クックマンがついに猫介達と対面。
唐辛子の辛さをなくし御満悦の鬼怒乱様や
引き出しから出てくる揚げものなど
歴史を学べつつびっくりする場面が多い回でしたね~

今週中の台詞にある
「悪い人じゃないってことだけは分かってね」
はソラちゃんにも発言しておりました。




**********************************************




今週の場所は
最初の場面は道の駅 那須与一の郷。
猿丸がひょごる達に指令を出していたのはきらり佐久山農産物直売所。
与一くんが襲われていた場所は玄性寺(げんしょうじ)。
参上~戦闘は城山公園(大田原)
もぐもぐはらーめん こげん。
ラストは那須神社。







イメージ 7

「大田原にはスカイベリー姫が来てたんだね」
ソラちゃんが訪れた地である事から猫介、
そしてその思いを感じ取ろうとする愛ちゃん。
「いつも笑顔で明るく元気な子だったよ!」

確かに元気いっぱいだったなぁ・・・・・・ソラちゃん(泣)








イメージ 8

弓で決死の抵抗を試みる与一くんw


イメージ 9

しかしひょごったの怒りを買ってしまい・・・・・・
「あぁーーーー怒った!もう怒った!!ちっくくしょーーーーー!!」
与一くん逃げて―




ひょごる達の企みを阻止する為、


イメージ 10
イメージ 11

(同じポーズしてたのが噴いたw笑ってはいけない○○ネタにありそうなw)
「与一くんに何しょうとしてるんけ!!」








イメージ 12

キレているひょごったが力強く攻める!

(ただしオーラが漂っている、など目に見える変化はない模様)





イメージ 13

(見てはいけないものを見てしまった感がw)
陽明丸の素材はなんと

・・・おっと誰かが来た様です




イメージ 14


ひょごろう転げ落ちるw
今週のひょごろう弄りノルマ達成w





イメージ 15

イベント等に用いられているステージに移動~





先週はひょごる達が色々な意味で仕掛けた
バレー対決でしたが、
今週はダイジさんが仕掛けます!


イメージ 16
イメージ 17

「ちょっと!これ持ってろぉ!!」

困惑しながらも持つひょごる達に、



イメージ 18
イメージ 19

これは痛そうな・・・・・・・・




イメージ 20

さらに
「ひょごらん・・・・・・笑った顔のが、可愛いよ♡」
きゅ~ん♡
ここで以前のときめきが一瞬でも蘇るとか期待してたり


「今がチャンス!」
もうッダイジさんってば策士ーーーー









今週のもぐもぐ枠は
勿論あのお店!

イメージ 21
イメージ 22

クックマンさんも携わっている
「らーめん こげん」さんの
ダイビジンつけ麺!!(980円)

新メニュー!白美人ネギどっさり!魚介スープのガッツリ系!





イメージ 23

・・・・・・すみません、管理人ネギ苦手ですので最初視た時・・・・・・・となって(
お、おぉうう・・・・となりながら見ておりました(苦笑)
もし今週ネギ推し良いなぁ~と思って読んでいた方、ネギ好きな方、申し訳ありません!
親曰く「30を過ぎたら大好きで大好きでたくさん食べたくなる」らしいのですが・・・
昔は苦手だったものの今は大好きなチョコレート同様にある時ふと美味しく感じられる時がくるのかも・・・・・・・・・

「このネギが通常のネギの糖度2倍で生でもいくらでも食えちゃうんだよ!」
今週解説はクックマンさん。




イメージ 24

「あの~どなたですか?えっ猫介!?」

あっ愛ちゃんこの姿で初対面でしたっけ。









イメージ 25

「いつもと全然変わらないじゃなーい!期待して損したーーーもー!」

とお叱りを受けていた中、




イメージ 26
イメージ 27

「ライトニング・ソォォオオーーォドッ!
ゴールデンウィーク!直前スぺシャーール!!」
カラーもゴールデンだ!w




イメージ 28

「よくよくだぁ~」









イメージ 29

「ヒーローお疲れ様~」

とちおとめ姫にはバレた際ピンチになり(ばれてはいけなかった)
ソラちゃんは最初から知っており、
愛ちゃんは教えてもらい・・・・と猫介=ダイジに関する秘密に関して
それぞれ差別化ができてますね~




イメージ 30
イメージ 31

「じゃあ私達が(呪いで力を失っているこめら達を)助けに行こう!」
こうして私もそんな風になりたい!と
ポジティブでみんなを笑顔にしてくれたソラちゃんに心意気が近づいた矢先、

またもやブローチが・・・・・・・!




イメージ 32

姫に覚醒する為の経験値さらにアップ!といったところですかね~
猫介を押しのけるクックマン落ち着けww









とちおとめ姫の古き物を愛する思いを感じ取った前回に続き、ソラちゃんのポジティブで笑顔にする心にも近づいていく・・・・・・・!
大田原、という事でクックマンも絡み、「白美人ネギ」にも触れる!
そして陽明丸のびっくりカットも(オイ

あの感動はいまだ色あせていないのでソラちゃんの事を思い出してうるっときてしまいました(泣)
(とちおとめ姫は「あの陶器」を見てこんな姿なんだ~とイメージする事ができたと思いますがソラちゃんに関しては何も具体的な姿が分かるものが本編中には出てこず、猫介の台詞にも「おだんご頭で・・・」など髪型などが分かる様な説明はありませんでしたね・・・
※ブーイングではなく、そういえばなかったなぁ・・・ぐらいの俯瞰的感想ですので悪しからず)



クックマン、大田原という馴染が深い地という事でいつも以上にハッスルしておりましたね~ラストは猫介を押し出す勢いでどれどれ!?でしたしw
愛ちゃんとよろしクック!は癒されました~


姫ちゃん、ソラちゃんときて次回はユメちゃん・・・・・・・・?
と思ったら次回も大田原市を満喫する様です。
(クックマンさんは予告によると「出番ないけどな!」らしい









おまけ:

・地域によってはCBTハウジング3会場(那須・宇都宮・足利方面)にてダイジのイベント開催するよ!的宣伝が。
(11時・14時の2部制。お子様限定グッズが当たるミニゲーム、エンディング一緒に踊ろう、参加券必須の握手・写真撮影会)

・提供に被って載せられませんが、愛ちゃんの別アップ、ひょごったが角で与一くんを攻撃するカット、クックマンさんが店長とつけ麺出す没カットが。


雷様剣士ダイジ第52話 「海無し県の水族館~大田原市~」

$
0
0

狙われたブローチ!
そして・・・・・・・・・・・・・・!!



≪第52話あらすじ≫

猫介と愛ちゃんは元気を取り戻した与一くんからおすすめされたスポット・なかがわ水遊園へとやってきた。


イメージ 1

愛ちゃんは様々な水遊園の生き物、
泳いでいる魚達を真近で見る事ができるチューブ型トンネルに大喜び。



猫介は待ち合わせをしているこめらがいるから急ごう、と言うが・・・・・・・・・

イメージ 2

その水遊園のこめら・なかっぴー&こなっぴー(小さい黄色い魚の方)は
猿丸達の魔の手に!

「海のない栃木に水族館はいらねぇ」
前回に続いて痛いぞ猿丸w



もうすぐ愛ちゃんがじきに姫へと覚醒することを危惧した猿丸はブローチを破壊してしまおうと部下であるひょごる3人衆にブローチ略奪を命じるのだった。


イメージ 3

そして愛ちゃんのブローチは休憩している時に油断し奪われてしまう!!



果たしてブローチを取り戻す事ができるのか!?

イメージ 4

愛ちゃんの強い意志が、赤い光の柱が新たな展開へと導いて行く・・・・・・・・・!!








「不思議!海のない県に水族館があるんだ~」

前回に引き続き、大田原市編です!



今週の場所は
なかがわ水遊園一か所のみ。
那珂川やアマゾン川に生息している魚の全国でもユニーク且つ、県内唯一の水族館です。
「ここにいる魚は全て川魚。つまり川や湖で泳いでいる魚、珍しい淡水魚専門の水族館なんだニャ!」









水族館の魅力が猫介による解説含めて存分に味わえる回となっております!

イメージ 5

「魚ぁ~魚だニャ~!さぁかなぁ~!!」
「食べちゃ駄目だよ~!」

本能に従い荒ぶる猫介ww


イメージ 6

ドクターフィッシュ
(手を入れてデドックス可能な模様)



イメージ 7

ピラルクーに、
(こちらの魚をよ~く覚えておきましょうーもぐもぐ)


イメージ 8

トンネルや映った姿に興奮する愛ちゃん♪
「大きい!!」


イメージ 9

カピバラさん♪


そしてもぐもぐ枠もこちらでのメニューです!
(詳しくはいつもの流れの中で)









イメージ 10

本物の店員さんを黙らせ、店員さんになり済まし
ジュースを置いたと同時にテーブルに置いてあったブローチが奪い去られてしまう!

愛ちゃんが注文したものは公式ページと照らし合わせてみるに
「インカコーラ」と思われます。







取り返すべく対峙!

今週は愛ちゃんも取り返すべく頑張ります!

作戦成分は前半姐様が変装したので達成されましたが・・・・・
参上、簡略かなしでちょいと寂しいこの頃。


イメージ 11

ひょごった&ひょごろうがダイジさんの動きを止めている隙に、



イメージ 12
イメージ 13

ひょごらん姐様の2人の肩を借りての華麗な蹴りが炸裂!





と猿丸どこかへ駆けてゆく!

イメージ 14

勿論ひょごる達が活かせまいとダイジに立ちはだかる!







愛ちゃんはそんな猿丸と対峙!

「私のブローチ返してくださいっ!お願いします!」
「そうはいかないモン!これからの栃木の為にもブローチは無き物にさせてもらうしダイジもひっこんでてもらうモン」

イメージ 15

愛ちゃんの拳に、力が入る・・・・・・・・・・・・・・・!!




イメージ 16

愛ちゃん、断固としたゆるぎない意志!
ブローチが光を放ち始める!


イメージ 17

悶える猿丸からブローチを取り返しさらに愛ちゃんは叫ぶ!

「私は確かに無力かもしれないわ。でも栃木を守りたいの!」

ブローチを左胸に寄せた瞬間、


イメージ 18

さらに輝きを増してゆく・・・・・・・!!

「見ざる!見ざる!」
ここで日光三猿のこめら、の本領発揮w

何かきっかけがあればなれるはずだニャ、栃木の為に何かできる事があれば頑張りたい!
前半でできるはず、としこんでおいてのこの展開は熱い!



イメージ 19
イメージ 20

「どけぇ!!」

擦れ違い様に一気に!
愛ちゃんに尺割いたのであとはいつもの流れで・・・となんか適当に処理した感がw









今週のもぐもぐは

イメージ 21
イメージ 22


アマゾンカフェさんの
ピラルクーランチ!
(単品1300円、ドリンクセット1500円)

アマゾンに生息している巨大な魚・ピラルクーをソテー&フライに!
バターライスとマッシュポテトも!
土日・10食限定!
あのたくさん生き物がいる中でのピラルクーを取り上げたのは伏線だったのか・・・・(単なる偶然です)

「大好きなワンプレートご飯!しかもピラルクーランチ!
大人気メニューだかんね!」








なんで俺達だけで、あの赤いのどこ行ったんだよー!と
ひょごった&ひょごろうが愚痴っている中、

イメージ 23
イメージ 24

「ライトニング・ソォォオオォォーードッ!
アクアビッグバァァァァンッ!!」

グリーンはおそらくなかっぴーの身体の色から、と推測。



イメージ 25

「ぴちゃぴちゃ」

跳ねる魚表現ww






光の柱!
あの光の行方は・・・・・・・・・


イメージ 26

「なんてこった!その姿は!!」

!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!




撤退する猿丸。
駆け付けるダイジが見た物は・・・・・・・・



イメージ 27

お、おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

おおおおおおおおおおお!!!!!


「私はとちおとめ姫・愛!

ダイジ、これから栃木の為に一緒に頑張ろうね!」

愛ちゃん姫として覚 醒!!




イメージ 28

こうして愛ちゃんは覚醒し、こめらも救出。
大田原市の平和を取り戻したのであった・・・・・・・・・・・・・!!








とちおとめ姫、スカイベリー姫・ソラちゃんの思いを受け継ぎ、
強き意志を示した時、
少女はついに姫へと覚醒する・・・・・・・!!

愛ちゃん覚醒早かった!
とちおとめ姫の正当な感じ、そらちゃんの透け感&スカート&脇チラときて今度は・・・がちがちに固めてまいりましたね(何が)
させないっ!そんな事させない!~覚醒の流れは本当に熱かったです!

髪型はとても可愛いので2人の様にキックをおみまいするのか、それともおとしやかなのか今後の活躍が楽しみですね!


水族館も堪能する事ができて最後まで目を離せない回でした!

次回は那須烏山市!
「なすからすやま」の面々も再登場!!



今週は地元百貨店(東武や福田屋)、住宅展示場、広い公園でのじゃんけん大会やショーなどやはりイベントがこの期間は多かったですね~
ゴールデンウィークに元気をもらって、これでもうダイジだ!!

雷様剣士ダイジ第53話 「パワーオブラブ~那須烏山市~」

$
0
0
和紙は伝統技術!
覚醒した姫ちゃんには驚くべき力が・・・・・!?

※今週は時間がとれず、あっさりめとなっております!すみません><



≪第53話あらすじ≫

とちおとめ姫・愛として姫の力に目覚めた愛ちゃん。
自身の変化に戸惑いつつも愛する栃木の為に頑張る!と意気込む。

イメージ 1
イメージ 2

姫として覚醒した愛ちゃんは愛を取り戻して!と
手を握ると相手にこめらパワーを注入できる様になった。



パワーが低下していたここなす姫が元気になったお礼にと
やまどん(上の写真愛ちゃんの隣にいるこめら)が素晴らしい場所に案内してくれる事に。
訪れた場所は和紙に関連した場所。

イメージ 3
イメージ 4

愛ちゃんはそこで和紙つくり体験を通して伝統の職人技を少し体験
楽しくなってきた♪とノリノリ♪



と悲鳴が!!

そう、猿丸から伝統文化をぶち壊してこい!と命令を受けたひょごる達の仕業だ!

イメージ 5

ぴったり張り付いていて持ち出せなくて苦労してましたがw



イメージ 6

参上!イゴウもやる気十分に襲い掛かってくる!



ダイジ、栃木の平和を守ってくれ!









管理人は
パワーオブラブとききますと
同名の曲がたくさん存在している中真っ先に子安さんが吸血鬼やっていた90年後半のアニメのオープニングが浮かんでまいりますw
恋したその力をきっと忘れないでいて~♪(うろ覚え)

・・・・というどうでもいい前振りw



イメージ 7

「桜も満開ね♪」

姐御も美しさ倍♪




**********************************************




那須烏山市は以前訪れた事がある地。

イメージ 23

第15話「鬼怒乱復活!?~那須烏山市~」より
鬼怒乱様がついに復活!
狙われたここなす姫達!
山あげ祭りを取り上げつつ、
龍のお告げを聞き、戦闘前に食べ物獲得とまるでRPGの様な展開運びを経ての
ダイジさんと鬼怒乱様の激戦!!


イメージ 24

そして現時点で一番好きなライトニング!
エキサイティング・ドレッシー(略してED)も初披露!

片手ではねのけられるライトニング、
ソラちゃんが食べさせて「力を合わせろ」のお告げ回収からの
陽明丸にソラちゃんの髪飾りの意匠が装着、
この技発動の流れはハラハラしたと同時に熱かったですね~




**********************************************




今週の場所は
最初の場面&ラスト(桜綺麗な場所)は清水川せせらぎ公園
こめらにパワーを送った場所は山あげ会館前(外観のみ)
猿丸が悔しがってひょごる達に指令を出した場面は平群山展望台。
和紙を見たのは烏山和紙会館。
和紙体験は和紙の里。
戦闘&もぐもぐ、ライトニングはふじた体験むら。








ひょごる達と戦闘を繰り広げていたところに


イメージ 8
イメージ 9

「イゴウ、参上!」

ダイジ「それ俺の台詞なんですけど・・・・」




参上!をとられてさらには自分よりも力入ってね?な剣の出し方におこなダイジさん(違う


はがいじめにしたところを攻撃!を皮きりに、
今週はアングル&動きから目が離せませんでした!


イメージ 10

煽り!




イメージ 11

ローリングひょごった!

「姐御ローリング!」




イメージ 12

ひょごったの飛躍に。




イメージ 13

イゴウさんの蹴り!



イメージ 14

下ネタもあります!w




イメージ 15

最初の頃からは考え付かないほどのイエーイ!w




さらに


イメージ 16

もぐもぐ場所へと向かったダイジさんを追いかける場面に笑いどころもあるというw
これはシナリオにあったのか素で素っ転んだのか果たしてw


「俺は飽きた!去る!」

相変わらず自由気ままなイゴウさんなのでしたw









今がピンチ!
内容とリンクした中で必要に迫られた今週のもぐもぐはなんと

イメージ 17
イメージ 18


あいつ!パン食ってやがるー!と阻止できなかったひょごる達の眼前で

ふじた体験村内にあります「パン職人いっぴ」の
いちごジャムパン!(120円)

隣接している「南那須観光いちご園」のとちおとめを用いたジャムパン!

貫禄のパン食い!w後光で格好良く見えます!w









イメージ 19
イメージ 20


「栃木に名産品がある限り俺は誰にも負けねぇベ!
ライトニング・ソォォオオォーーードッ!!
ジャムッッ!パァアアアアアアアン!!」

カラーもジャム!








和紙の道具も取り戻しめでたし。

イメージ 21


「今日つくった和紙、完成が楽しみだね」
「完成したらまた来ようニャ」



・・・・・・・・・・・きっとまた訪れるチャンスありますよね?ダイジですよね?
かなえられない様な、
「このなんちゃらが終わったら」と似たフラグかもしれないと聞いた時ぐっと胸が締め付けられる思いがしたのですが・・・・・・・
杞憂でありますように!>o<









「愛の力」でこめらパワーを取り戻せるようになった愛ちゃん!
まさに「パワーオブラブ」。
イゴウさんはひょごる達と仲良く・・・・・・?

猿丸とひょごる達がなんだか最初の頃とは違って仲良くなってきた感w
最初の頃は気に入らずひょごった先輩らしいところを見せようとしていたりアイツ嫌いですよ!といけすかない感じだったにも関わらず。
まぁ姐御は変身姿は格好良いのよね~と変身姿に限ってはメロメロでしたが!

今週は伝統工芸の技も観る事ができて興味深かったです!



愛ちゃん、力を発動する時パワーを使って疲れただけ、と疲れた御様子・・・
行う度に疲れてしまうのでしょうか、ちょっと心配です
(あくまで推測ですが愛ちゃんを演じる方の体調を気遣ってのこちらの設定ではないかと。もしも具合が悪くなってしばらく出演できない際ににお休み出来る様に、と・・・・・)





次回は那須町!
が、

(予告)

「おっす!おいら猿丸!」
「やっぱり猿は最高だモン!」

あかんって!w

猿と輪投げで遊ぶ愛ちゃん含め猿づくしの回になりそうですw







おまけ:

な、なんと

イメージ 22


ソラちゃんユメちゃんがエンディングでニャンニャンの
愛ちゃんバージョンきたあああああああああああ!!




・スーツアクター&ボランティアスタッフ募集のお知らせが提供後にありました




雷様剣士ダイジ第54話 「ザ・モンキーワールド~那須町~」

$
0
0

アイ(愛)~アイ(愛)~お猿(丸)さぁ~んだよ~♪

お猿さんだけでなく、鳥類やゾウさんも映ります!



≪第54話あらすじ≫

那須町・モンキーパークを訪れた愛ちゃんと猫介。

イメージ 1

鬼怒乱様の呪いで元気をなくしているらしい掘浩園長に
愛を取り戻して!と元気を取り戻させる。


そして猿のショーを見る事に。

イメージ 2

愛ちゃんも途中で参加!



猿丸もまた訪れていたが何やらいつもと様子が違う。

イメージ 3

「俺様の仲間が檻の仲だなんて許すまじ人間!
・・・・全ての猿を解放して逆に人間を織りの仲にぶちこんでやれー!」

猿丸は猿の仲間がいるという事で気合十分!!



ざわつき始める猿たち、モンキーパークで繰り広げられる戦闘!!

イメージ 4

いつもと一味異なるライトニング・・・も必見!!









那須町!だモンキーです!




**********************************************




以前那須町を訪れた際は・・・・・・・・

イメージ 23

第17話「とちぎのみんなのスカイドリーム!~那須町~」より
「いきつけの場所がある」という迷言を発しながらも
禍々しいオーラをまとって「参上!」、
じりじりと追い詰めていくその姿は流石宿敵!


イメージ 24

スカイベリー姫・ソラちゃんの姉であるユメちゃんはこの話にて初登場。
(この時点ではいちごの髪飾りはつけていなかったのですね~)

2人でステーキ丼をダイジさんにあーん、からの


イメージ 25

拮抗する力と力!それを打ち破るダイジ!の流れもまた手に汗握りました。




イメージ 26

第18話「姫たちの休日~那須町~」より
ソラちゃんとユメちゃんがお菓子づくりに挑戦!
さらに那須ハイランドパークにて
周りの椅子やアトラクションを駆使した戦闘が描かれましたね!


イメージ 27

この場所でのライトニングは
今でもエキサイティング・ドレッシーの次に好きかも。
またこのラストの様にワイワイ遊ぶ姿をそろそろ見たい・・・・・・・・・・




**********************************************




今週の場所は
最初のやる気満々の猿丸とひょごる達会話場面は那須高原展望台 恋人の聖地。

イメージ 28

「待ってろよ!助けに行くぜモンキー!」
と荒ぶりモンキーダンスが見れます!



以降は全て那須ワールドモンキーパーク。

イメージ 5イメージ 6
イメージ 7

猿づくしの敷地内に、


イメージ 8

僕に出来ない事は無いニャ!本当にできるの~♪このこのと
愛ちゃんと猫介のほっこりするやりとりも♪









荒ぶる猿丸!!

イメージ 9

「人間の都合で(「困っちゃう」とか)言ってんじゃねぇ!
猿は自由を得る!お前は俺が倒す!」

人間を檻の中に・・・・!?
これはスケールが大きい作戦に見える!!

が、実行前に阻止されてしまうのですよね・・・・
少しでいいのでちょっと見てみたかった気も・・・




イメージ 10

すごく高く回転しましたね・・・・




イメージ 11
イメージ 12

ダイジさんも負けずに跳躍から攻め立てる!!




そんな中今週は


ひょごろう弄りを含んだwひょごった弄りが。



イメージ 13

顔痛そうw




行けよ!と言われて「起きたくな~い」と言いながら行くも・・・・

イメージ 14
イメージ 15

もはや起き上がり人形ならぬ起き上がりひょごった状態w




イメージ 16

イゴウさんもばちがあたったのか、顔面にクリーンヒットw










今週のもぐもぐ枠は

イメージ 17
イメージ 18

モンキーパーク内にあります
ごはん家ポーチャイさんの
モンキー特製ガパオライス!

ライス上の卵を細かく崩し、混ぜていただきます!

「モンキー特製ガパオライス!
ぜひみんなにも食べてもらいたい一品だよね!!」

ポーチャイとはラオス語で満足という意。

ガパオライスとは
カミメボウキ(英語名:ホーリーバジル)と呼ばれる特にスパイシーなバジルと
肉類、海鮮類を
オイスターソース、ナンプラーで炒めて
そこに半熟の目玉焼をライスにもりつけたタイ料理。

・・・・・・・マスクそこじゃ安定感悪いんじゃw








何やってんだよ!いつもいつも俺様の邪魔ばっかり!
もはや恒例になりつつあるお叱りタイムを経て、


イメージ 19

「今週は高い場所から失礼します!いくべっ!!ライトニング・ゾーーーーーード!!」

おぉ!!像の鼻があああああああああああああああ!!



イメージ 20

振り下ろされたああああああああああ!!

CGの使い方良いですね♪

モンキーパークでは
ナッド&トンクーンちゃんというゾウに乗る事も可能!(「ゾウライド」)
コースは1組2000円3名、大人2名までの広場一周コース、
1組2名3000円の山道散歩コースの2種類。
(こちらでの撮影は広場一周コース且つ乗ったゾウは
トンクーンちゃんだと思われます)




イメージ 21

君たち・・・邪魔だよ!」

・・・すみません、「邪魔だよ!」で
某カードアニメの融合次元のお方を思い出してしまい・・・w
全身から漂っているオーラ&言動が初見から気になる人物ですので
早くまた出てきてくれないかなぁと思ってますw

ムギュッ!!

今週は蹴られ、踏まれと災難でしたねひょごったw









こうして野望は阻止。


イメージ 22

猫介、愛ちゃんとお猿さんの可愛いショットで〆♪









ある意味猿丸回!?
ひょごった災難wいつもと一味違うライトニングも必見!!

なんか動物たちを解き放つ!っていうところがなんだかグリッドっぽくてww(武史君が動物をオリに閉じ込めるななんて!と動物愛護の心に目覚め動物たちを解放して人間を動物にしてオリに閉じ込めようとする・・・なんてありそうw)
「檻に閉じ込められている猿たち」「人間の都合で言ってんじゃねぇ!猿は自由を得る!」
うんぬんで
檻に閉じ込められている動物達は幸せなのか?という深いテーマに踏み込む前振りがありましたが
その辺りは「愛が大事だかんね~」(ナレ)とうまくぼやかして終了。
(あまりそこに踏み込みますととごにょごにょ団体さん達に目をつけられかねませんし・・・うまく妥当なまとめ方だったと思います。)



『愛がダイジ』と主題歌歌詞にもある様に、
最後のナレーションからくみ取ると相手の気持ちを考えずに一方的に行おう、解放しようとするのはいけない、相手の気持ちをくみとる、愛があっての行動が大事だよ!というメッセージをこの話にこめたのかな~と。
そうだとしますと
あの猿の騒がしいのはやった出るぞ!という喜びの叫びではなくてやだ!ここにいたいのに!という抵抗の叫び・・・・・だったのかも?
(※あくまで個人の推測ですので鵜呑みにしちゃダメですよー)



さらにライトニング・ゾードの表現がまたたまらなかったですね!
まさかゾウにのって放つとは・・・まだまだ面白いパターンを生み出してくれそう!w
これにはもう大興奮!!



次回は鹿沼市!
予告から察するにお花にまつわる話になりそうです!

雷様剣士ダイジ第55話 「お花の気持ち~鹿沼市~」

$
0
0

前回に続いて"気持ち"推し。



≪第55話あらすじ≫

鹿沼市を訪れた猫介と愛ちゃん。

イメージ 1

鹿沼のこめら・ベリーちゃんに元気を取り戻させた後、


イメージ 2

花木センターで酒井宏行さんの案内で綺麗な花々を見て回る。

虹色でステキ~この花どういった種類かしら?と思った方、
「ルピナスっていう花です、
県内の生産者が丹精込めてつくってます。下から上に咲いていくんですよね。
ふじの花と逆に上がるので「のぼりふじ」と言われています。」
とちゃんとこちらの花の解説もありますよ!

花言葉は「想像力」「いつも幸せ」「貧欲」「あなたは私の安らぎ」。



しかし愛ちゃんは何か悩みを抱えているご様子。どうやら猿丸と猫介の事らしいが・・・・。

と、鹿沼の土がぁー!悲鳴が響き渡り行ってみると、
土がよぼよぼ!しょんぼりエキスで台無しに!一足お先に訪れていたひょごる達の仕業だ!

イメージ 3

小道具可愛いw



懲らしめようとするが・・・・・・・・・・


イメージ 4

そこに姐御の技がダイジさんを襲う!!




しかし(結末的にも)驚きの展開が待ち受けていた!!








「猫介、私栃木を守りたい!鬼怒乱の呪いなんか吹き飛ばしてさ、そして猿丸達にも栃木を破壊なんてさせない」
姫ちゃん決意を新たに。



鹿沼編です!




**********************************************




鹿沼は
イメージ 23

第21話「スタンドバイミー~鹿沼市~」より

ゆめちゃんがそば粉練り!しかし相手は・・・・・


イメージ 24
イメージ 25

ひょごる3人衆のライトニング直前に「時間切れ」を狙った作戦、
ギョウタン二ラ浄化技で美味しいとこどり!
インパクトある汽車での参上も必見!
そしてテンテンに「ダイジの秘密」が・・・・・・・!!
テンテン出てきてから手強くなったかも・・・と思わせられる回。




そしてリンク栃木ブレックスさんとのコラボレーション回!!


イメージ 26

第22話「バスケがしたいです!~鹿沼市~」より

チアを背景に参上!を決めたり、
ひょごる爆弾VS陽明丸、


イメージ 27

栃木ブレックスのメンバーと連携しての
(手先からボールにかけて波動が出ていたりw)
ライトニング・ダンク!!
と見どころ満載の回でした!




**********************************************




今週の場所は
最初の元気を取り戻させた場面は出会いの森いちご園。
お花が綺麗な場所(ラストも)は鹿沼市花木センター。

イメージ 5

「良い香り~くんくん」
「分かる?」
「分かるっちゅうのっ!僕の嗅覚を舐めないでほしいニャ~ぷんすかぷんっ」
という微笑ましいやり取りもあります。




行ってくるニャ!~戦闘場面は屋台のまち中央公園。
もぐもぐ枠は花農場あわの。









イメージ 6

なんで栃木を破壊したりするんだろう。
栃木を思ってよくしたいって事?
戦うしかないのかなぁ。
栃木を良くしたいって思いなら話し合って分かり合えば仲良くできるんじゃないかなぁ・・・

セカンドシーズン時も
ソラちゃんが捕まえて話し合えばいいと罠をしかけたり
負ければ話してやるよ的な勝負はありましたが
鬼怒乱側の内紛と鬼怒乱様再び本格活動で
それどころじゃなくなってしまいましたからね・・・・・・。


ですが
猿丸は昔何かあった様な気がするのですよね・・・・それで今の栃木が嫌いになったのでは?
それとも都会風のノリが好きで単に古臭いのが気に入らないだけなのか。
いつかはちゃんとお互い腹をわって話し合う機会がほんの少しでもあればよろしいですね
(戦闘中のいざこざでもよろしいので)









この調子で邪魔なものはぶっ潰すぜモンキー!
と盛り上がっているところに
そうはさせねぇべ!

イメージ 7

ダイジさん参上!
「栃木の笑顔はダイジが守る!」







イメージ 8
イメージ 9

「かあちゃんいてぇよぉ・・・・」
「すねが、すねがぁー!」

母ちゃんwwwwwww

そういえばこめらに
「かあちゃん」という概念は存在するのでしょうか・・・・
(ひょごらん姐様はあくまでも"姐さん"ですし)



イメージ 10

俺が出ねぇと駄目か!とイゴウさん参上!(今週は変身省略)

太陽丸でダイジさんの動きを受け止め、すかさず蹴り!!




イメージ 11

「らぁぁああん!ドリーミング・フラワァァ~!」

さらに姐御の魅惑の花の舞!がダイジを襲う!




イメージ 12

「らんドリームフラワーには姐御の魔法のひとつでよ、命中した相手はそれは寝ます」

魔法の効力をひょごった&ひょごろうが窓枠にて解説w





なんだか面白そうだな。ほいダイジ逃げろほい逃げろとイゴウさんご満悦w
しかしその余裕をこいた態度が
ダイジさんの逆鱗に触れてしまい
「イゴウ、おめぇがくらえええええっ!!」




イメージ 13

陽明丸でイゴウさんの方向へはねかえって・・・・・




イメージ 14

「おめぇ何すんだっぺよ!?眠気がこでらんねぇっだっけどぉ・・・・」

イゴウさん眠気のあまり栃木弁にw









イメージ 15

字幕表示があったらここは「~♪」が表示される事間違いなしw




今週のもぐもぐ枠は

イメージ 16
イメージ 17

花農場あわのさんの
フレッシュハーブサラダピザ!(940円)&
数種類をブレンドした自家製のハーブティー(380円)!

サラダピザには手作りドレッシングを、
ハーブティーは注文してからその季節時にあったハーブを摘んでブレンド。




イメージ 18

「自家製のハーブをたっぷり使ったピザ」とおねえさん解説
野菜と一緒にいただきます~
「う~ん!自然が美味い~!ベリーグッドシチュエーション!!」









イメージ 19

「俺はまだ眠い・・・・zzz」

猿丸さーん!
あわてないあわてない (一○さんアイキャッチ)みたいなw




という事で猿丸除いて




イメージ 20

「いくべ!ライトニング・ソォォオオォォーード!
母なる自然に感謝ぁぁぁー!!」

大地を褒めよ 頌えよ土を~♪
と『大地讃頌』を思い出しましたw









「さぁ言うベ、おめぇらみんなにいっぱい迷惑かけたべ?!」

という事で、




イメージ 21

「すみませんでしたー!」

3人土下座。

猿丸はあの魔法を受けなくとも
ライトニング喰らう前に帰ったと思うのでどちらにしても謝ったのはこちらの3人かな。
「もう反省してよねっ!」
「勿論、誓いますぅ~」

どうせ次回からいつも通り悪さするんでしょ、
というのは禁句でw



「ちゃんとお花の気持ち分かってよね」
ちなみにガーベラの花言葉は「崇高美」、「神秘」です。




植物にとってとっても大事な土の元気を取り戻しこうしてめでたし。









あのお花実に綺麗でしたね~(うっとり)
そして土の大切さを訴え、姐御の魔法も花系、愛ちゃん最後の台詞も「お花絡み」とお花づくし。

ピザとハーブティーも美味しそうでした!
そしていつかはきちんと話し合える時が来ますように・・・・

猿丸はなんだかこの頃は良き好敵手ポジションに落ち着いてきましたね~
(初期の舐めぷは新キャラ補正という事で)
熱く、変身すると単純。
ひょごる達をしかりつつも何だかんだで見捨てずに援護しにくる、と昔ながらの頑固おやじ気質も入っている様な気がいたします。




次回は壬生町再び!
クックマンも登場して商工会で町おこし?に見えましたが果たして。









おまけ:



イメージ 22

EDニャンニャン♪




・スペシャルプレゼント「ダイジ隣の晩御飯」のお知らせが。
ダイジが当選した方のお宅で晩御飯を御馳走に、サイン入りポスター&ダイジと猫介のキーホルダーもセットでプレゼント!という企画でした。
6月8日分の放送内で応募方法が発表。



雷様剣士ダイジ第56話 「とってもミリョク的!~壬生町~」

$
0
0

壬生ブランドの品々を取り戻せ!



≪第56話あらすじ≫

壬生町にて壬生のこめら・ミーナちゃんに愛をいつもの様に取り戻させると、
お礼に紹介したい人がいると案内してくれる。

イメージ 1
イメージ 2

島田誠一さんが携わっている島田養蜂園にて
いちごの酸味と地元でとれた天然はちみつ「さとのはちみつ」(さと、は壬生町を意味している)の甘さと
絶妙な組み合わせに、
愛ちゃん美味しいと大喜び♪



"みぶブランド認定品"であるこちらのはちみつ。
そのみぶブランドが一堂に揃ったキャンペーンが行われていると聞き向かうと、

イメージ 3

(左端がミーナちゃん)
そこには盛況どころか悲しみに打ちひしがれているクックマンと町の人々が!
"鬼みたいな奴"によって全て奪われたと言う。



ひょごるの仕業と察知して
猫介はダイジに変身して取り戻そうとするが・・・・・・・

イメージ 4

今週は小菅一弥町長まで変身!?









壬生町編です!

壬生は以前訪れた事がありますね!


**********************************************




イメージ 31

第32話「みんなのミライのために!~壬生町~」より
ソラちゃんとユメちゃんがおもちゃ博物館でエンジョイ!
ところがミーナちゃんがひょごる達に連れ去られてしまう!!

イメージ 32

足グリグリは痛そうだったなぁ・・・・w

この時は隣接しているわんぱく公園内で戦闘が繰り広げられましたが、
今回はなんと博物館内で戦います!!




**********************************************




今週はみぶブランドを絡めた話となっております。
商工会&みぶぶらんど推進協議会の皆さんもご協力!

みぶブランドとは壬生町の資源や地域性を活かした特産品。
認定されたものには「みぶブランド認定マーク」のシールラベルを使用できます。
イベントや町パンフレットなど認定されたものはPR。
現時点(平成26年度時点)では7社10品が認定されています。

追記10月:新たに4社8品が認定されています。

イメージ 9


イメージ 10

「それにしても色々あるんだな!カレーとかハチミツとかよっ!」
とひょごろうが関心する場面もw




今週の主な場所は
はちみつ堪能は島田養蜂園。
猿丸指令を出す、は雷電神社。

イメージ 5

「ここに載っている商品は全て排除。俺様の商品にチェンジだ。
そうときまれば俺は商品プロデュースに取り掛かる。モンキーブランド、何にすっかな!」
猿丸ブランドプロデュースに躍起になる猿丸w


ひょごる達エンジョイ~戦闘&ライトニングは壬生町おもちゃ博物館。
もぐもぐは日本料理 旬香。

キャンペーン会場はたぶんですがどこどこという明確な記載なしですので
どこかの敷地を借りて撮影したものと思われます。









取り戻すべく!!

「僕も変身するよ!!」
ええっ!?町長さんも!?

イメージ 6

「じゃあ一緒に!変身ーーーーー!!」

大きく両腕を広げ、




イメージ 7

変身!!

・・・・・・・・・・この時は町長、木の棒でも所持して共に戦うのかなと思ってしまいましたw




イメージ 8

「雷様剣士ダイジ参上!町長、行ってくるべ!」
「頼むよダイジ!」

実際は衣装変わっただけでしたw

驚愕する愛ちゃんとクックマンに
「僕も変身しちゃいました」

・・・・ちなみにバックに映っておりますロボットは「消防戦士 みぶレンジャー」。
町の災害が起きないように見守っている存在であり
災害時には本部の消防車(通称MR)を緊急出動させるとの事。

もしかしてこの後もう1段仕掛けとしてダイジさんが消防車に乗って現場へ・・・という展開が・・
・ある訳がなかったのはご覧の通り。









「おめぇら!壬生のお宝を盗もうだなんて!許さんっ!!」



おもちゃ博物館内プレイコーナーでファイト!

※今週は
特に印象に残ったところをピックアップしております



イメージ 11


潜って待ち伏せしようとしたものの、
ボールが邪魔になりうまく動けず
自身の策に溺れるひょごろうw
「なんだこれ?邪魔だこれ!」

ちゃんと丁寧に「もぐらないでね!」と柵に表記があるのもクスッときましたw





イメージ 12

後ろから不意打ちしようとしたひょごったの動き交わすダイジさん。
うまくのっかった事を活かしてのジャンピングキック!をひょごった試みるも・・・

「こんな感じ」
とひと突き!
「つ、つったつった・・・・ったぁー」





あれ?それにしても・・・・
「きっずらんど」の中なのにずいぶん激しく・・・・・・



安心して下さい、
ちゃんと「特別に」「マネしないでね」テロップありますよ!w




イメージ 13

「何やってんだひょごらん」
ごもっともw



イメージ 14

足元を攻める!




ひょごろうと
復活したwひょごったの動きをダイジさん止めた所で、




イメージ 15

ひょごらん姐様魅惑の技発動!!
妖しく光る遊具・・・・

「いっくわよダイジ!壬生の!おもちゃの!

じゃかじゃかジャンケン!(違うw)




イメージ 16


チャチャチャッチャーーーーーー!!」

波動攻撃がダイジを襲う!!




陽明丸で受け止めようとするが、

イメージ 17

受け止めきれず、ヒット!
「これは眠くなる奴だぁ・・・・・・・・・・・!!」

ダイジさんスリーピングしちゃう!?




「今が!チャーーンス!」

ダイジさんのいつもの台詞もとられてしまったーーーー!!
これ実は一度言ってみたかったのよねーーーー
と心の奥でニヤニヤしてそうw


イメージ 18

しめしめと

「と、見せかけて!!」




イメージ 19

2人まず成敗!

思いっきりぶったぎっている素振り・・・刃なしで本当によかったw




さらには
もういっちょ撃ってこいやぁーーーーと挑発!!




イメージ 20
イメージ 21

「こうしてこうして!」

陽明丸で受け止め、さらには振りまわしながら、
「とぉーーーー!!」と
跳ね返される!!

・・・・これって見せかけてとかなければこのくらい余裕でしたという事・・・?
ダイジさんエンターティナーですね、もうっ!




イメージ 22

勇気よ!天に帰れ!(違うw)




イメージ 23

ごぉくらぁ~~く~(やめぃw)









今がチャーンス!と
今週のもぐもぐ枠は

イメージ 24
イメージ 25

日本料理 旬香さんの
壬力丼!(1080円)

「地元食材をふんだんに用いた壬生の魅力が詰まった丼ぶり!」
というダイジさんの台詞通り
地元の和豚もちぶたに椎茸などの野菜に塩ダレを絡めて
地元産の有機野菜のサラダに載せたものらしいです。
卵とじとかんぴょう、海苔を用いたカミナリ汁もつきます。









「もう私疲れてあるけな~い~もう嫌だぁ~」


イメージ 26

しかし非情にもそこにダイジさんは現れるのだったw




イメージ 27

「ライトニング・ソォォオオォォーード!
壬生の魅力にメロメロォォ―!!」

はちみつ色ー!

「メロ、メロ・・・・ン」
ひょごったw




この場面に映っていた後ろのパンダさん、
かつてソラちゃんが訪れた時に乗っていたっけ・・・・(遠い目)









「みぶブランド品を取り戻してくれてありがとう!
今日はこのみぶブランド品を好きなだけ持っていっていいよ!」

イメージ 28

大喜びで物色♪
クックマンすりすりすんなw




こうして壬生ブランドを取り戻し
壬生ブランドを排除して猿丸ブランド設置計画wは頓挫したのでした。








みぶブランドを軸にして展開!
ある意味なかなか見られない博物館内での遊具を活かした戦闘も!!

はちみつ美味しそうでした!
クックマン意外と早くまた出てきたw
町長変身!は衣装のみとはいえ一緒に変身するの!と驚きましたw
今週はひょごらん姐さんが魅惑の眠り技でダイジ万事休すかと思ったら、とダイジさんの策士的な一面も見てとれましたねー


猿丸ブランド、一品だけでいいので見てみたかった気も・・・・・
別の話で見る事ができるかもしれませんし一応は期待w




次回は宇都宮市!!

イメージ 29

↑みんな見てねー!的な発言をしている事から
予告映像オンリーカットと思われます

あの「歌う海賊団っ!」の皆さんも登場する様ですね!
(詳しい紹介は次回にて)








おまけ:

どうせまた愛ちゃんと町長さんがニャンニャン♪でしょ?
と、思っている方、

今週は




イメージ 30

まさかの不意打ちでしたw

まぁたまには踊りたい時あるモン!wとか言ってそうw




雷様剣士ダイジ第57話 「パイレーツオブ海無し県~宇都宮市~」

$
0
0

今週は子育てを頑張る親御さん、子供達の為に歌って踊り心の余裕や思いやりなど大切なものを、そしてそれぞれの「発元気」をまわしてくださる海賊団
「歌う海賊団ッ!(小さいツが入るのがポイント)」の皆さんも登場します!
(船長のキャプテン☆うっちゃるさんはとちぎ未来大使、日光観光大使、群馬県子育て親善大使でもあります)



≪第57話あらすじ≫

宇都宮市を訪れた猫介と愛ちゃんは宮カフェ前で待ち合わせをしていたギョウタンと合流。
紹介したい人がいると言う事で歌う海賊団ッ!に会いに行く事に。

イメージ 1

「期待してたんだけどなぁ」
愛ちゃんまた次の機会に・・・ね?




ところが海賊団ッ!の皆さんは
鬼怒乱様の呪いによってパワーが低下していたところを猿丸につかれ
闇堕ちしてしていたのだった!

イメージ 2

さらに手を出したらどうなるかと人質にされ身動きがとれなくなってしまう!



ひょごる達に単身戦いを挑まれる猫介。
解放したいのに動けない愛ちゃん。

2つの出来事が同時進行する!
海賊団は解放できるのか!?
そして単身挑まれた猫介の行方は・・・・・・・・・・・!?









宇都宮編です!




**********************************************




宇都宮市は

イメージ 25

最初の舞台であり、

イメージ 26

セカンドシーズン開始の舞台でもあり・・・

と日光に並んで記念的な話に縁が深い地となっておりますね~




**********************************************




今週の場所は
オリオン通り(最初の待ち合わせ場所は宮カフェ前、
戦闘(猫介生身ファイト)は宇都宮アート&スポーツ専門学校オリオン通り館前周辺)

イメージ 3

製作協力&
定期的にギャラリーにて催されている「ライサマダイジ展」の主催もしている
星ヶ宮・Art productさん名義の作品も映りますよー



操られた海賊団&ギョウタン奮闘は駅近くの川・田川(宮の橋下歩道)
ダイジさん変身後戦闘は
釜川(オリオン通りの横を流れる河川。)に沿って散策できる道・釜川プロムナード。
もぐもぐは県庁最上階展望レストラン・ダイニング十五家。
ライトニングは
東武宇都宮百貨店6階から行く事が可能な屋上・憩いの広場。
ラストは県総合文化センター前。









イメージ 4

「俺達は恐怖の海賊団!これからは泣かす海賊団ッ!だ!」
「キャプテンモンキー!(猿丸)ばんざあああああああああああいいっ!!」
海賊団の皆さんの悪演技も必見です!

(しかし猿丸が自身の呼び名とした「キャプテンモンキー」は
愛ちゃんにだっさ!とドン引きされた模様w)




イメージ 5

原因はこれでした。
相変わらずイラスト可愛い~!







ひょごる達と対決する事を強いられた猫介。
単身奮闘!


イメージ 6

(単に反動で飛ばされたところにいてこうなっただけですので勘違いしないでくださいw)




イメージ 7
イメージ 8

両者ヒップアタック!!

「(ひょごろうに対して)今のは相当臭そうだったけど!」
ひょごった失礼ですよー




イメージ 9
イメージ 10

相撲対決も!少しですがあります!
どすこーーーい!


猛烈な張り手の前に姐様に吹っ飛ばされて



イメージ 11

「ほ~ら、これがいいんでしょ~」

はい、ありがとうございます!と
1部では大喜びしそうな場面も(殴)

たくみに今週は攻めますね!







一方愛ちゃん&ギョウタンの方は!!
なんとギョウタンが驚きの技を披露してくださります!!


イメージ 12
イメージ 13

「餃子を舐めるな!はあああああああああ!!
飲・食・業・界!料・理・は・
愛・情ーーー!!」


燃えたぎる文字が一文字ずつ収まっていくのが心地よい
どうみても緑色のかめは○波です、ありが(ry
そんなに2位という事実がショッキングだったのかギョウタンw
そして
料理は愛情だ!と今後は訴える方向でゆくつもりなのでしょうか・・・。





猿丸達を悶えさせたところですかさず愛ちゃん!


イメージ 14

「愛を取り戻して!」

今週は本当に「取り戻して!」ですね!




「どうしたんだこれ?」
正気に戻った!
これはしくじった!と猿丸撤退!
(と、いう事で今週はイゴウ形態での戦闘はありません)








解放し一安心したところで
猫介のところに合流!
「流石ギョウタンニャ!」


こっちにゃ!と駆けてゆく猫介を追ったひょごる!が!

イメージ 15

「はい!ダイジですっ!」

軽すぎて噴いたww




イメージ 16
イメージ 17

「ひょごるの舞っ!ひょごらんキックっ!!」

姐様の動きが本当に華麗で一回転して勢いをつけて蹴り!と
流れが見事なので素敵な動きでした♪




イメージ 18

「そこで俺かいっ!」

いつものノルマ達成!w




イメージ 19

吹っ飛ばされた反動でひょごったがひょごろうの上にのっかりw
そこに投げ飛ばされた姐様。

馬跳び失敗して飛べなかったぁぁ~ん
ダイエットしなくっちゃ~とテヘぺロな姐様に萌え~









今がチャ―ンス!と今週のもぐもぐ枠は

イメージ 20
イメージ 21

県庁15階(最上階)にありますレストラン・
ダイニング十五家さんの
鶏めし御膳(1180円)!

ランチ限定!
うどんにサラダ、
栃木県産コシヒカリを用いた鶏飯に
漬物、刺身、デザートにコーヒーなどもついた限定30食の御膳です!
「まさに地産地消の一品!こでらんねぇっ!!」









イメージ 22

「帰りはデパ地下で買い物して帰りましょう」
「すまんな、わしがこんなんばかりに」
老人モードのひょごったwwwww




しかし、
無常にも、ダイジさんがステージ上に現れる、とw


イメージ 23

「ライトニング・ソォォオオーード!
みんな!ハッピータァイームッ!!」
歌う海賊団ッ!の皆さんの口癖ですね!









海賊団ッ!の皆さんも正気を取り戻しめでたしめでたし。


イメージ 24

「よしっ!お前達!ハッピータイム!!」
「イエーーーーーーーイ!!」 
これからも皆を笑顔にする活動応援してます!









歌う海賊団ッ!の皆さんとうまく絡めた回。
しかし、今週はそれだけにはとどまらない
とても濃い!10分弱でよくここまでやってくれた!と思わずにはいられない濃い内容でした!

手出しが出来ない緊迫感の中、
猫介が生身ファイト!海賊団ッ!の皆さんのワイルドな悪い演技、
そして
姐御やひょごった&ひょごろうの『ダイジ』お決まりちょいエロ要素w(姉さんのヒップアタック、決まっていたらスピルバンのダイアナよろしくヒップブレスまでもつれこんで炸裂していたのだろうかw)
ギョウタンの二ラかめはめ波!(コラw)愛を取り戻して!
10分の中でそれぞれにうまく見せ場がありそれでいていつものギャグも内包されておりいつも以上に見終わった後の充実感がありましたね~
もぐもぐ枠の鶏御膳も美味しそうでした!




次回も宇都宮市。
(予告)「地震・雷・火事・ダイジけ?防災について学ぶのもダイジだかんねー!」
愛ちゃんの髪の毛が何やら凄い事にwwwwww


2名プレゼントのダイジ飯訪問のキーワードもこちらのゲストの皆さんの名前でした。

雷様剣士ダイジ第58話 「防災はダイジだよ!~宇都宮市~」

$
0
0

猿丸達の策略で猫介と愛ちゃん大ピンチ!?



≪第58話あらすじ≫

猿丸達はまだ宇都宮から去ってはいなかった。
ホテルにて優雅にワインを飲んでいた猿丸は頭の使い方を見せてやる、とひょごる達に宣言。


一方愛ちゃんと猫介は防災を学ぼうと防災館を訪れ
数々の施設設備で自然の猛威を身をもって実感。
(途中で北関東綜合警備保障株式会社のマスコットであるまもるくんも合流)

イメージ 1

風出てこいやぁー!と
声の人の素が出てしまっている猫介(力強い、男勝りな感じw)
風速30メートルの大風(防災館公式の体験コーナー記述より)で
愛ちゃんの髪の毛が大変な事にww



次に煙の恐ろしさを学ぼうと煙体験室へ足を踏み入れるが、

イメージ 2

そこはまるで迷宮と化していた!
さらに愛ちゃんと猫介は分断されてしまう!



猫介は背後から殴打され・・・・・!!

イメージ 3

目覚めるとそこ(家庭の防災対策コーナー内)
には囚われた愛ちゃんが!!



果たして愛ちゃんを救出する事ができるのか!?








前回に続いて宇都宮市編です!
地震に、台風に・・・と防災館も愛ちゃん&猫介の体験映像を通じて堪能できますよー!






今週の場所は
最初の猿丸達優雅に会議はホテルマイステイズ宇都宮。


イメージ 4

ひょごらん姐様は和食派だそう。


主な舞台である防災~ダイジ参上前、ラストは栃木県防災館。
北関東綜合警備保障株式会社の管理指定先である事から
保障会社のマスコット・まもるくんが防災館の案内役として出演しています。
参上は栃木県立宇都宮工業高等学校(のどこか一室を借りたものだと思われ)
戦闘(ライトニング含む)は栃木県中央公園。
もぐもぐはLAULAU。








イメージ 5

共にまわっていた北関東警備保障の仕事をしているまもるくん。
しかしそれは猿丸が化けていたのだった・・・・!!

鬼怒乱の呪いに負けるわけにはいかないと言っていたのもなり済ましかいw




「助けてほしかったらてめぇは栃木から消えろ!
栃木かこの子かどっちを選ぶ!?」

愛ちゃんを人質にされ身動きがとれない猫介!

窮地を救ったのは・・・・・・・・・・・・・・・・!!


イメージ 6

本物のまもるくんからの強烈な拳が
ひょごろうに炸裂ww
しかも「あしたの○ョー」ばりのスロー演出w




その隙を見逃さずすかさず猫介愛ちゃん救出!!









こうなったら俺の実力行使だ!地震・雷!火事!モンキー!
と荒ぶっていたところに、




(主題歌前奏)



イメージ 7

「あいっがぁ~だぁ~いじぃ~きぃ~ずなぁにぃ~
やぁどるいかづちはぁなてぇ~♪」
ダイジさん熱唱!!w

演奏して下さるのは県立宇都宮工業高校音楽部の皆さんです!

謎の残像演出www




黒板にダイジさんの雷の意匠、ダイジさん自身が描かれているのも良いですね!
英語の部分は
「にゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃーーーー!じゃぁすとにゃー!!」
ごまかしている&猫介っぽい部分が出てしまっておりますがw




イメージ 8

雷どーん!!









栃木県中央公園で戦闘開始!


イメージ 9

お姫様抱っこ&そしてそれを活かしての攻撃!




と、猿丸が何やら取引を・・・・・

「そのライトニング・ソードちょっと俺に貸してみろ。
モンキーマジックでパワーアップさせてやるよ」
(陽明丸と言うちゃんとした名称が・・・というツッコミはこの際置いときましょうw)

猿丸良いところある・・・と関心しているダイジさん。




イメージ 10
イメージ 11

やっぱりw
前回の猫介&ひょごらん姐様に続いて
猿丸もヒップアタック炸裂!
ヒップアタックはお気に入り?




イメージ 12

でもちゃんと返してくれるのが優しいw
詰めが甘いというか。優しすぎるといいますか。
(同時に蹴り喰らいましたが)




イゴウさんに変身!

お楽しみはこれからだ!(オイ


イメージ 13

「俺が求めるのはニュー栃木だけだっ!!
その為なら何だってやってやるぜっ!」
「それは違う!」
「てめぇにそんな覚悟はねぇだろっ!!」

この互いの思いを叫びながらの接近戦の応酬、熱い!
いつかは衝突する中でもよいので「とちぎのミライ」に関して会話してほしいなぁ・・・
と思っておりましたらついに来ましたね!




さらにおぉっと唸る一連の流れがありました。


イメージ 14

両者武器を宙へ!

イメージ 15

そのわずか数秒の間に
衝突する両者!

イメージ 16

そして武器が交換キャッチ!

かっけえええええええええええええええええ!!
武器を投げてからキャッチするまでの間の応酬といい、
このわずかな数秒が快い!

この動きなぜやった?→格好良いからだ!




イメージ 17

「イゴウ、やはりおめぇは間違ってる!
栃木の為!だからこそ皆の笑顔は必要なんだ!
自分の力だけで栃木を良くって言うだなんてっ!!」

背中あわせからの、



イメージ 18

決まったあああああああああああああああああ!!

・・・もしダイジさんもその部分を狙われて命中してしまったら
イゴウさん同様にダウンしてしまうのだろうか・・・この部分は弱点?
と一方で気になったり。



「栃木の力を見せてやる!」
更なる大技くるーーーー!?








イメージ 19
イメージ 23


今週のもぐもぐ枠は!
LAULAUさんの
雷様モヒート!

※いつもの、発言から
好みにつくってもらったのだと思います

「雷様モヒートは栃木県のとちとちおとめをすりつぶしてミントをさっぱりと合わせて
そこに辛口のジンジャエールで割ったノンアルコールカクテルです!」
マスター、解説ありがとうございます!



そのマスター、


イメージ 20

これは大草原不回避wwwwwwwwwwwwww
笑ってはいけないのネタかいっ!w









芝生広場で、



イメージ 21

「ライトニング・ソォォオオォォーード!
県庁所在地・宇都宮ーーーーー!!」

もはや場所の説明
じゃないですかーーーー!!w




イメージ 22

イゴウさん、一回転してごろごろ転がっていくw

「これが栃木の力!皆の力だっ!!」

地元の食べ物、飲み物、人々のエールあってこそ成り立つ!
この技!と改めて噛みしめました~









イメージ 24

猿丸達のおかげで途中台無しになってしまったので改めてまた学ぼうと
防災館へと戻っていった猫介達なのでした。

「備えあれば憂いなし。さらに皆の笑顔があれば怖いものなしだかんねー」
ナレーション良い事言いますなー









無数に存在するドア(防災館の仕様「煙の迷路体験室」ですがそこをうまく猿丸達が仕掛けた様に見せていたところが良い)
猿丸の策略が一時は窮地に陥しいれる・・・・・・・・・・・・・!!
ライトニング・ソードは"栃木の力"!

防災回という事で
防災の大事さを猫介達の体験を通じて改めて思い知りました。
(愛ちゃんもここで身を守る方法を学ぶ事ができたのは良き経験だったのでは・・・・・と思います)
防災は確かに大事ですね。
訓練だからといってある日その訓練を通して培った経験が試される時が突然訪れる時もないとは言えませんし・・・・。
普段から食べ物を蓄えておいたり逃げ道を確認しておいたりラジオなど情報仕入れる物がひとつは必要だったり・・・・とあの東北大震災での停電で1日過ごした経験を通して思いましたね。
まさに「備えあれば憂いなし」。



今週は作戦が凝ってましたね~
爪が甘くなければいい線いっていたのでは・・・・・・・・・・・?

戦闘は「栃木の未来」に関する思いのせめぎ合いが特に見入りました!よかったです!
イゴウさんはニュー栃木をどんな手を使ってでもと改めて、
ダイジさんは皆の笑顔が必要だ!とはっきりと明言してくださった&自分勝手に変えようとするなんて!とイゴウさんの意向を正面から否定。
そんなの認めない!から発展ある会話を聞く事ができてよかったと共に
やはり
道が交わる事は今のところないなぁ・・・・と。
いつかは和解してほしいですね。

県庁所在地・宇都宮ー!!は笑いました、
もはや技名というより県庁所在地を大きな声で叫んでいる様なものw





次回は根沢町!
愛、○ん○んと~
姐様もクッキングする様ですよ~









おまけ:


イメージ 25

エンディングでニャンニャン♪



・提供バックにLAULAUで
ダイジさん他のメニューも食べている映像が(たぶん没)

・その他には提供後にスーアク&ボランティアスタッフ募集のお知らせが流れておりました

雷様剣士ダイジ第59話 「愛、たんたんと。~高根沢町~」

$
0
0

新聞店、和洋菓子店に迫る危機!?



≪第59話あらすじ≫

猫介と愛ちゃんは高根沢町を訪れていた。
町のこめら・タンタンに愛を取り戻して!と元気を取り戻させた後、
どこか良い場所に案内してもらおうとしたところに
ふとタンタンが所持していた新聞紙「オハヨーたかねざわ」が目に留まる。
この新聞をつくっているところに行ってみたい!と言う愛ちゃんの為に新聞店を訪れるが・・・

イメージ 1

「駄目?」と首をかしげる愛ちゃん可愛い~



そこには十字固めを決められている新聞店員・山崎周さんの姿が!
ひょごる達もまた風にのって飛んできた新聞紙に目をひかれ訪れており、
猿丸に(なおお休みの模様)に自分達だけでもできるというところを
見せつけてやろうとして画策した故の行動であった!
猫介はすかさず生身ファイトで対抗するが・・・・

イメージ 2
イメージ 3

「サヨナラたかねざわ」と書き換えるのみにとどまらず、
ひょごる達の悪さはさらにエスカレートし
和洋菓子店シェフ・鈴木恭司さんの動きを封じて
ひょごらん姐様がクッキング!?



後を追った猫介の眼前には衝撃の光景が!!
そしてひょごろうの身に異変が・・・・・・・・・・・・・!?


笑えるところがありつつちょっぴりシビアな面もある高根沢回。









イメージ 4

場面転換に映った姐様可愛い~




たんたんたんぼの高根沢町編です!




**********************************************




高根沢町は30話前に訪れた経験がある地です。


イメージ 29

第29話「元気あっぷで気合十分!~高根沢町~」より

鬼怒乱様達との戦いに備えて元気アップしようと
立ち寄って豊作を祈って行う「ぼうじぼ」を満喫♪
(詳しくは該当記事にて)
「ぼうじぼあったれ!」とソラちゃん&ユメちゃんが楽しそう&
悪さをしていたひょごる達をぼうじぼを所持したまま追いかけたりもしていたなぁ・・・・
(ライトニング時のダイジさんも縄を腕に引っ掛けておりました)


イメージ 30

互いに足元を狙って落下させようとする
アスレチック遊具を活かした戦闘も印象的でした。


イメージ 31

そして、この回は
ダイジさん宿命のライバルである猿丸の実質初本格登場回でもあります!
(その前はシルエットのみ)
調子乗ってんじゃねぇぞ!と猿丸を気に行っていない御様子だったひょごった&ひょごろうも
現在そんな猿丸の下で働いているとは思いもしなかった事でしょう。




**********************************************




今週の場所は
最初のひょごる達会話場面は高根沢町元気あっぷむら。

イメージ 5

姐御の女子力満ち溢れる姿が見れますw

「なんか気持ち悪いな」ひょごろうw
しかし後にその言葉に対し
ばちがあたったかのような展開がw




愛ちゃんがタンタンに元気を取り戻させる~ここ行きたい!はちょっ蔵広場。

イメージ 6
イメージ 7

「こうして県内のこめら達に元気を取り戻してもらって
皆に郷土愛を取り戻していくのが私の使命だからね!」
愛ちゃんもうすっかり1人前の姫です!!
しかし
後に「姫」という事は楽しい事ばかりではないと
思い知る事に!?




「オハヨーたかねざわ」をつくっていた場所且つ
店員さんが襲われていた場所(ラスト含む)は山崎新聞店。

イメージ 8
イメージ 9

それぞれの固め技が炸裂w


ひょごらん姐さんがシェフに悪さ&クッキングしていた場所&ダイジもぐもぐ枠は
和洋菓子金齢堂(きんれいどう)。
戦闘はハイテクパーク(情報の森とちぎ)
ライトニングは安住神社。









今週は食べ物枠がなんと
ひょごる側もあり!!
いつかはひょごる達にも食べ物を・・・と思っていらっしゃった方々には朗報です!

「できたわよー♡」


それは

イメージ 10

姐様特製のらんブラン(わさび入り)!

わさび入りのモンブラン!
表記時に邪悪なオーラの後に表記が出るのが
ダイジさん側の”いただいたもの表記”と差別化されてますね~

「これでこの町の人間どもを骨抜きにしてやるわよ!」




が!!!!!!!



ひょごる達を追って辿りついた猫介!!
そこには・・・・・・・・

イメージ 11

一足先に食べたひょごろうがお腹を下していたのだった!!w

「だってケーキが俺を呼んでたんだもん!」

猿丸も那須町モンキー回で
「猿の仲間が呼んでいる発言」あったなぁ・・・・とふと。
こういう台詞を聞いていると
「○○が呼んでいる」体験って本当にあるんだろうなぁ~と思える。


ぐぐってみましたところ、
わさびは人によっては腸を刺激されて腹痛が起きる場合がある様です。
(過剰に食べると胸やけから頭痛、吐き気、腹痛が起きる事も・・・
過剰な摂取は控えましょう)









「知るかぁーーーーー!!表に出ろぉぉぉーーー!!」

ひょごろうダイジけ(この場合は「大丈夫?」の意)?な中戦闘開始・・・・・
(場面変換後にダイジ参上!と変身プロセス省略・・・・
最近簡略化&カットが多い様な・・・)

イメージ 12

「僕は駄目ですぅ!」

ダイジではなさそうです・・・・・・・・・・w




ひょごろうが絶不調な為
ひょごろうもお腹痛い中頑張るものの、なかなかヒットせず・・・w)
姐様&ひょごったがカバーしょうと動き回ります!

イメージ 13
イメージ 14

ひょごったが動きを止めている間に背後から姐御の蹴りが炸裂





ダイジさんも格好良い動きを見せてくださります!
喉近くに陽明丸突きつけて!からのー

イメージ 15

回し蹴り!




イメージ 16
イメージ 17

さらには橋の手摺部分を利用して跳び上がり、
勢いをつけての膝蹴り!!




ダイジさんお願いですから
どうか、どうか腹部だけは・・・・・
相手の動きを利用してそのままの勢いでヒットさせるとかは・・・・・・・・
どうか
今回だけは・・・・・・・・・・・・・・・・・




イメージ 18
イメージ 19

あっ・・・・・・(絶句




イメージ 20

もう起き上がれなそう・・・・・・・・・・・
これはまるでひょごらん姐様に対してのあの台詞に
天罰が下ったかの様な流れ・・・・・・・・・・・・


自分の手を汚さず相手の動きを利用してのヒットさせるとは鬼畜すぎるぞ!
ダイジさん!wと思う方
ダイジさんはヒットさせる気はなかった!たまたま不運にもそこにヒットして
しまったんだ!と思う方
観る人によって反応が分かれるかもしれませんね。








今がチャンス!と
通常通りノリノリで始まった事に複雑な気分になる中w

今週のもぐもぐ枠は!


イメージ 21
イメージ 22

和洋菓子金齢堂さんの
とちおとめのモンブランロール!
(おそらくこちらの味は季節限定。
モンブランロールは
1本1080円~
カットロールは145円~)

「白餡にとちおとめを混ぜて誰にでも食べられる様につくったお菓子なんだよ」
シェフ御解説有難うございます!









俺が元気だったらこんな事にはとひょごろうw
「いつものパターンだよ!」とひょごったがメタ的発言している中、


イメージ 23

「ライトニング・ソォォォオオーードッ!
 タンタンタァ!!

イメージ 24

タァァアアアンッ!!」

今週はストロベリーカラー!のライトニング!!

通常通りの一回転→放つの流れに
「たんたんたんぼの高根沢」となぞらえて
タンタンタァ!と発言する事により特別感を表現!していると感じました。




イメージ 25
イメージ 26

ぽんぽん

お騒がせしました~









戻ってみると・・・・・
「弟子になって記者になろうと思って!!」


イメージ 27

きっと愛ちゃんなら地元の良さを伝えられる良い記者になれると思うよ!と
良いムード♪

「僕たちは旅の途中ニャンだから、
栃木中の郷土愛を取り戻してからならね」
猫介シビアな事言うなぁ・・・




こうして高根沢の平和は戻ったものの
お姫様ってある程度束縛されるんだなぁ・・・と
使命の重さがうかがい知れたラストでした。

・・・・新聞をつくっている場所が見たい!と訪れた愛ちゃんの願い、
騒動で流れてしまいましたが
愛ちゃんが笑顔なら、終わりよければすべて良し!









公式でお気に入り故か、評判が良い故か毎週どこかしらで弄られているひょごろうにいつも以上の災難がw
そして「姫」という事とはをある意味思い知る愛ちゃん・・・・・!

姐御のクッキング&もぐもぐ敵味方ありとひょごる好きにはたまらない!必見な回
でもあったかもしれませんね~

自らの欲求に逆らえず試して痛い目に・・・というパターンは
宇都宮編の「鬼怒乱アイ」を見て気力が奪われた時を彷彿とさせました。
それも
今週は痛いまま戦闘へ突入してしまったので
「人のものをつまみ食いすると天罰が下るぞ!」という事かな?)

ひょごろうはきつかったに違いない(苦笑)
それでも駄目です・・・っと言いながらも懸命に動き回っていた姿に謎の感動をおぼえましたw




今週は
ちょっぴりラストにシビアな場面がありましたね。
あいちゃんが記者に!と弟子入りしようとした矢先に猫介のあの台詞。

・・・そうか、愛ちゃんはとちおとめ姫やスカイベリー姫とは異なって生まれた瞬間から姫ではない。
ごく普通の中学生活を送っていた女の子。私達となんら変わりない・・・・
しかもやりたい事山もりの頃、
そしてこうして職業に興味を持ちだすお年頃でもあるのですよね・・・。
しかし、姫に目覚めた瞬間に愛ちゃんは「栃木の平和」を取り戻すために
各地を訪れ郷土愛を取り戻させる使命を果たさなければならなくなった。
そう、今までの様に何かやりたい!と思っても使命をないがしろにすることは許されない・・・・・・・・・。
愛ちゃんが覚醒したのは平和を守る為に何かできる!と
ポジティブな事ばかりではないという事、そして今までの「姫ちゃん」とは異なった姫である事を認識させられたちょっぴりシビアな場面でした。

ですが、それは今までにない新たな姫ちゃん像を描く事ができるという希望でもあります。
こうしたごく普通の女の子が姫になった事で今までとは違う新たな物語が開ける可能性も秘めている、という・・・
愛ちゃんの旅を通じてこれまでとは異なる新たな「ダイジワールド」の一面を我々に見せてくれるのでは、そう確信しました。

あらすじに記載した通り今週は笑いどころありつつちょっぴりシビアな話でした。



次回は塩谷町。
星空にまつわる話になりそうです。


ではまた次回に。









おまけ:

イメージ 28

ニャンニャン♪



・提供をバックに姐様の没女子力むんむん映像がw

・キーホルダーの宣伝きたー
我が家のダイジ飯!企画で当選した方に贈られるキーホルダー&ストラップがなんと正式にダイジ商店で購入可能に!

雷様剣士ダイジ第62話 「どうもありがとう~日光市~」

$
0
0

探せ秘宝の手掛かり!
前回の引きとなった愛ちゃんの身に起きた異変とは!?
足尾銅山の歴史も堪能!さらに・・・・!?



≪第62話あらすじ≫

戦いの中「徳川400年の秘宝」の鍵の在り処を打った3つの印がある地図は
争いの末、猫介達側、ひょごる側に半分ずつ裂けてしまった。
半分ながらも地図をもとに鍵を手に入れるためそれぞれが動き出す。

イメージ 1

ジャージ姿になってしまった愛ちゃん。
ギョウタン曰く地図が裂けてしまった事による影響らしいが真相は不明。




愛ちゃんに影響してしまったなら余計に秘宝は自分達が手に入れなければと意気込む猫介達。
密かにひょごる側が所持している残り半分の地図に付けたニラ型発信機を辿って
足尾銅山の歴史や鉱石発掘の歴史が年代ごとに再現されている
坑内観光施設である足尾銅山観光を訪れる。

イメージ 2

こうやって皆頑張ってたんだね!と
感動しつつこの坑内にある鍵を見つけるために散策。
(なおギョウタンは頭のサイズの問題で入る為に乗車するトロッコに
乗車できない為入口でお見送りw)

地元だったのにこんな事も知らなかったなんて申し訳ないないなぁ→
そんな事ないよ!今日知る事ができたからダイジニャ!
の返しは他の様々な歴史に関して応用できそうな。



と、足元にペットボトルが!
ゴミ袋から鍵を見つけようとしてあさった末にまき散らしたひょごる達の仕業だ!!

鍵は渡さない!と激突!1つ目の鍵はどちらの手に!?


イメージ 3

今週はひょごった&ひょごろうが大変な事に!?









足尾銅山は日光に位置しているのです!
という事で今週も日光です!!




今週の場所は
最初の愛ちゃん異変に困惑&今後の方針話し合いはリトルベアーズ。
ひょごる達ニラ発信機に気づかず地図眺める、は和食処 一休。

イメージ 4
イメージ 5

ヒント表示!
ニラ発信機噴いたw



以降は足尾銅山観光。

イメージ 6

愛ちゃん同じポーズww


もぐもぐは食事処 さんしょう家。









イメージ 7

必死にゴミ袋を漁るひょごる達ww




ここはおめぇらに任せるモン!
一任されたひょごる3人衆との戦闘!!
(※今週も参上!はなし)




イメージ 8

線路?に落下したひょごろうの寸前の動作が
マト○ックスの弾避けるスローポーズを彷彿とさせてツボに入りましたw




イメージ 10

イメージ 9

ダイジさんポーズが謎すぎるwwwwww

その体勢で受け止められるダイジさんバランス感覚抜群ですね~!
そこに姐御のある意味1部の方にとってはご褒美攻撃が!





しかし今週はなんといっても、
あのお2人方の技の応酬でしょう!!w


イメージ 11

両腕の動きを止められるダイジさん!




が!!




イメージ 12




「よくもやってくれたな!!」
「やんのかおらぁ!?」


イメージ 13
イメージ 14

ひょごろう、これまでの弄られた鬱憤を晴らすかのように大暴れ!

身体持ち上げて振りまわして投げ飛ばすとか一体どこにそんな力あったww
ダイジさんと戦っていた時もそんな力見せてくれなかったじゃないですかー!w




イメージ 15
イメージ 16

負けじとひょごったもものすごいプロレス技の応酬wwwwwww

ひょごろうの首を両足で締め上げてそのままの勢いで投げ飛ばすとかw

そして何よりも。

この一連の流れの中で姐御が割って入ろうとするまで
ダイジさん空気と化しているのが笑えるw




イメージ 17

止めようとした姐御も喰らってしまい・・・・w

(落下しそうになったところを「俺から離れたらあぶねぇぞ」
少女漫画の男の子が言う様な台詞を言われながら
ダイジさんに助けられたのでご安心ください。
よしそのまま堕ちろーではなくこう助けてくれるのがダイジさんらしい)




いちゃいちゃすんなよ!と大ブーイングのひょごろうもひょごった(ちゃっかり和解してるw)
も外に移動して


イメージ 18
イメージ 19

そんな事言ったってヒーローは俺!空気にした仕返しだっぺ!
というごとく(言ってない
ひと突き!!









今週のもぐもぐ枠は!


イメージ 20
イメージ 21

食事処 さんしょう家
(古民家再生コミュニティカフェ)
さんの
山椒の鶏唐揚げ御膳!(900円)

唐揚げにサラダ、小鉢、お新香、味噌汁
(その他コーヒー自由)の御膳です!
美味しそう~
山椒には胃腸の働きを活発にする効果があります。

「お肉を漬け込む事で柔らかくなるんだよね~こでらんねぇっ!」









私、惚れっぽいけどそんなんじゃないんだからぁっ!
必死にひょごった&ひょごろうに弁解している姐御w
そこに!


イメージ 22

「ライトニング・ソォォォオオーード!
ポイ捨て駄目っ!絶対!!」

皆さんもダイジさんがおっしゃるのですから
ちゃんと守りましょう~
管理人も守ります!

位置的にバックの通宝に磔になっているかの様w









「あんた達が散らかしたんだからちゃんとやりなさいよ!」
とひょごる達にゴミ拾いをさせている中・・・・・・・・・・


イメージ 23

職員さんのゴミ袋の中から何やら赤いものが!

なんとそれは
秘宝の鍵1つ目だった!!




イメージ 24

そして現れる次なる鍵の在り処のヒント。

くるみ・・・・とちおとめ姫ちゃん!?再登場フラグ!?
と思ってしまったのは自分だけでいいです、ハイ。





災い転じて福となす。

ひょごるたちがゴミ散らかした事でゴミに視線がいく、
騒動になったおかげで結果的に鍵を入手成功w
猿丸ももう少しちゃんと説明しておけばゴミを漁る事に対してひょごる達困惑しなかったのにw
(でもあの銅もすみません、だけでそれを見抜いた猿丸もすごいw
管理人はなんだ洒落か~と深く考えずにスルーしてしまうと思うので)







あれ・・・・・・・・・・
何か忘れている気が・・・・・・・・・・・・・・・・






イメージ 25

「どこだっ鍵はどこにあるんだっ!?・・・・暗いの怖いぜモンキー」

猿丸ww
いつもあんな強気なのにこんな弱々しい声で・・・・1部の方はギャップ萌えしそうなw









愛ちゃん七変化!?(に至るのかな)
ひょごろうVSひょごった!?
秘宝の鍵争奪戦を繰り広げつつ足尾銅山の歴史も堪能!!


足尾銅山観光関連は興味深かったですね~
発破!造形物もリアリティがあって、歴史表も詳しく分かりやすく書かれていそうな感じでした。
教科書で学んでいたけどもそれでもこういう観光施設があるんだと知るきっかけになりました。




ひょごった&ひょごろうの仲間割れは笑ったwwwwwww
しかも普段は見せてくれない技のオンパレード且つダイジさん空気気味というのがまたw

それにしても1つ目の鍵はゴミ袋の中から・・・・
やはりあの様な騒動がなければ見つからなかったのでは・・・・と今でも思いますw


愛ちゃんは次回以降も衣装変更してきそうな気がしますね!
(と思ったら予告で確定)




次回も(展開的にあと2回は)日光市!!
乳搾りに癒されそう・・・
猫介がかご持ってお買い物!?クックマンさんも登場してどうなるー!?









おまけ:


・ライトニング・蓄電ー池―!!
助けてー!で始まる太陽光発電のCМに続きエネ創さんダイジコラボCМにパターンが増えました。
ケーキに喜んでいたところに停電発生→猫介ダイジに変身して両腕を上げると
「ライトニングー!ちくでぇぇーーんちっ!!」と蓄電池が出現!→節電停電もダイジ!という流れ。




・EDで保育園でダイジさんがニャンニャン♪しておりました。




・今週は提供後に改めて足尾銅山観光に関する説明がありました。
「テレビの前の皆さん!夏休みは是非足尾銅山観光に来てください!」
猿丸除いた今週の出演者でカメラ目線ポーズ~



雷様剣士ダイジ第63話 「夏のダイジな過ごし方~日光市~」

$
0
0

牧場満喫!
意外な形で大ピンチ!



≪第63話あらすじ≫

秘宝の鍵の在り処を示した地図に現れた2つ目のヒントを元に
猫介と牧場娘風ルックに着替えた愛ちゃんは大笹牧場を訪れる。
鍵を探すべく二手に分かれて行動を開始するがそれを見つめる妖しい影が・・・・。

イメージ 1

愛ちゃんは偶然会ったクックマンと共に乳搾り体験やアイスクリーム作り体験!
(猫介もちゃっかり牧場グルメを食べまくるw)



引き続き行動しようとまたもや二手に分かれるが、
猫介は食べまくっていたひょごる達を発見!

イメージ 2

愛ちゃんは体験に用いていた器から2つ目の鍵を発見するが・・・・・・・・・・



声を聞きつけて駆け付けた猫介。
猿丸に勝負を挑むが・・・・・・・・・・・

戦闘中にまさかの出来事が起こる!?









今週の愛ちゃんは牧場娘風、ルックで行動です♪

またまた日光市編です!
今週は牧場を堪能!!




今週の場所は
牧場&乳製品関連(もぐもぐ含む)は大笹牧場(日光霧降高原大笹牧場)。
ファーストシーズンラスト(26話)の舞台でもありました。
本編でころころ楽しんでいたアイスクリーム体験は約600円、約30分。

戦闘は中禅寺湖。









イメージ 3

2つ目の鍵は猿丸にとられてしまった!




取り戻すべく
「さぁ!こっちだ!」







今週は参上!すら言わず(泣)戦闘開始。


イメージ 4
イメージ 5

「今の俺は避暑地でキレっキレだぁっ!」
な(ダイジさん曰く)
ダイジさんのキレっキレの攻撃に翻弄され、
大木に叩きつけつけられるイゴウさん!




これはまずいと思ったか、
合流したひょごる達と(高根沢回に続いて腹痛そうなひょごろうww)

今週は連携技で攻めます!!
果たしてヒットするのか!?




イメージ 6

よし!おまえら準備しろ!

ひょごった&ひょごろうが
騎馬戦の支える腕係の様に両腕を絡めて、
そこにイゴウさんが乗っかり!
ばねの様にひょごった&ひょごろうが
全身でイゴウさんをはね上げる!




イメージ 7
イメージ 8

※分かりづらいですが回転しているイゴウさんです

回転しながらダイジさんに向けて太陽丸!




イメージ 9

ひょごろうお腹痛いながらも頑張ります!

ダイジさんをお姫様抱っこで皆の元へ・・・
(みんな姫様抱っこで持ち上げるの好き過ぎな件ww)


イメージ 10

しかし、攻撃するどころか皆ダイジさんが起き上がった拍子に転がってゆくw








これらの連携技もさながら目を見張ったのですが、



今週の戦闘ハイライトはこの直後。




「よぉし!いくべ!」
ひょごったを攻撃しようとした、
まさにその瞬間!!



イメージ 11

・・・・・・・・・・・・・・・・!!
まさか・・・・・・・・・・・・・

「ああああ”あ”あ”あ”あ”
あ”あ”あぁぁぁーーーーー!!・A<!!」

ポ ン ポ ン ペ イ ン !!

ほら冷たいもの食べすぎたが為にーーーーー
食べすぎには注意するニャ~と言って油断していたり、
今の俺は避暑地でキレっキレだぁっ!と言って張り切っちゃうから・・・・




「ようやくきいてきた様ねぇ~!!」

猫介が牧場満喫中に購入したブラウンスイス牛ミルクソフトクリームには
なんと姐様のちよろっとした細工が施されていたのでした・・・・
でも食べすぎも少しはあると思うw

余談ですが、
以前訪れた際のもぐもぐタイムも
ブラウンスイス牛のミルクを用いたカスタードプリンでした。







イメージ 12
イメージ 13

すかさず腹だ!奴の腹を狙え!
腹狙いへシフト!

苦しむダイジさんを甚振るかの様に
フライング・ひょごったーーー!と膝蹴りなどが襲う!!

ひょごろう、絶対言葉には出さないものの
どうだー!あの時俺の腹を狙ったお返しだ―!と内心ざまぁと思いながら攻撃してそうなw





これはダイジけ?
でも
何度も窮地を乗り越えてきたダイジさんなら
この痛みにもきっと耐えてとりゃああああと
動く燃える流れが・・・・・・・・・!!







イメージ 14

逃 走

えぇーーーーーーっ!?(驚)




このまままさかのトイレ直行で戦闘放棄でなあなあと今週の戦闘終了!?
いや、そんな訳は・・・・・・とガチで焦りました(苦笑)

安心してください、



イメージ 15

「ふぅ・・・・これでもう、ダイジだぁ」


イメージ 16

湖畔園地公衆トイレから出てきたところに
鉢合わせしたひょごる達に対して反撃ありますよ!

姐御のお腹狙いももう効きません!




に、しても・・・・・・・

戦闘中にトイレに直行、用をたして
反撃開始とか
一周回って斬新過ぎるwwwww









今週のもぐもぐ枠は!


イメージ 17
イメージ 18

大笹牧場のレフトハウスでいただく
ジンギスカンセット!(1350円)

「美味い・・・美味い」

牧場の敷地内に未いるのに食べるの・・・・・複雑ですw
こちらでは生ラムジンギスカンをタレで味わう事ができる&
ブラウンスイス牛乳、ライス、スープがついている様です。
単品もあり(850円)

ジンギスカン・・・・・・
今週のライトニングヒットした後のひょごるリアクションは
もう1979年にヒットしたあの曲にちなんだものに
決まった様なものw









イメージ 19

「ライトニング・ソォォオオーード!
OK!牧場ーーーーー!!」

かの有名なウェスタン映画からですね!
またガ○ツ石○さんの持ちネタとのダブルネーミング
栃木県出身というのもありそう)
というのもありそうな。




イメージ 20

「ジン♪ジン♪ジンギスカーーーーン♪」

やはりくると思ったw








しかし結局2つ目の鍵は取り返す事ができず。


イメージ 21

「ダイジだよ!次頑張ろう!」
「ネバーギブアップ!だよ!」

あの愛ちゃんが励ましている・・・・・!
少し成長したかな?と嬉しく。









2つ目の鍵は灯台もと暗しな場所に!?
ひょごらん姐様の罠が(でもやっぱり食べ過ぎもあると思うw)
ダイジを一時的とはいえ苦しめる!?


愛ちゃんの牧場娘風、清楚な感じで見ていて癒されました~


2つ目の鍵はアイスクリーム作り体験に用いた器から。
しかし
猫介達はどうしてあのヒントだけで牧場に行きついたのかがちょっと分かりづらかった様な
気がいたします。

そこで、
あくまで管理人なりに考えてみました推測ですが、

イメージ 22

■地図に示されたヒントは「くるみ」。逆さから読むと「みるく」。
"みるく"が回転して"くるみ"=みるく、が回転しそうなもの、
途中でそんな工程がありそうなものを探せ(瓶とか体験とか)という事で
地図に描かれていた場所と似ている事もあって大笹牧場へ?
それで愛ちゃんはアイスクリーム作り体験をして
猫介も過程で回転してそうな乳製品やソフトクリームを購入していた?

■器から出現したのはアイスクリーム作り体験に用いた”みるく”をつくる過程の中でぐるんぐるんするのでそこで用いられた事から?

・・・・・・という事?(こじつけっぽくて申し訳ありません)


尺の関係とは思いますが
もう少しヒントの意味を明確ではなくてよいので匂わせるくらいの台詞がほしかったかな~?
ぴんとこなかった方もいらっしゃるかもしれませんし・・・・・。




そして高根沢回に続いての「腹痛ネタ」w
イゴウさんとひょごるの連携技もよかったのですが
こちらの流れが全てもっていってしまいましたw
高根沢の時はひょごろうが大変な事になっておりましたが
今度はダイジさんというヒーロー側が大変な事にw

(高根沢の「らんモンブラン」(食べ物で影響与える作戦)のリベンジ
という意味合いもあったかもしれませんね~)
戦闘途中の
ぽんぽんぺいん→お腹狙われる→トイレへ→
トイレに通りかかったところで丁度出てきて
反撃開始は斬新すぎました(爆)
あの時のひょごろうとは異なり途中でトイレに直行したという事は
らんモンブランの時よりも影響力が強かったのかもw



2つ目の鍵は奪われてしまいましたが
「ネバーギブアップ!」皆で力を合わせればきっとダイジだ!!




次回いよいよ400年の秘宝編完結!!

猿丸が愛ちゃんに地図を!?
だがしかし何かありそうな気が・・・・









おまけ:


・EDのニャンニャンは幼稚園で♪




・提供バックに愛ちゃんの没ジンギスカンもぐもぐ映像も流れ、
さらに提供後には改めて大笹牧場の解説も詳しい地図と共にありました。
(前回同様是非遊びに来て下さい!待ってまーす!的な集合)




鍵争奪戦決着! 雷様剣士ダイジ第64話 「400年、その先に~日光市~」

$
0
0

徳川400年の秘宝編完結!!
現れる3つ目の鍵・・・・秘宝を手にするのは一体どちらか!?



≪第64話あらすじ≫

徳川400年の秘宝3つの鍵のうち2つ目の鍵は猿丸達に奪われてしまった。
3つ目の鍵は東照宮にあるはずだと推測する猫介。
そこに猿丸が現れ一時的に協力を申し出る。

イメージ 1

どうやら3つ目の鍵出現の「条件」は
「手を取り合い先に進む事」らしく・・・・
互いにいがみ合いながらも、
そういう事ならと一時的に手を組む事に。




手を取り合い東照宮へ進む一行。
推測しあった末に導き出される答え。
現れた3つ目の鍵!
果たして秘宝を手にするのはどちらか!?

(今週は内容が内容だけにぼかしました)









またまたまた日光市!です!




最初の場面では
愛ちゃん和テイスト、浴衣姿披露♪

イメージ 2
イメージ 3

「見て!いちごもついてるよ!髪飾りにもいちごー!」

東照宮の場面では着替えてしまうので本当にこちらの場所のみです。
衣装協力:うたかた、とクレジットがエンディングにありましたが
おそらくこの場面の愛ちゃんの衣装ではないかと。




その他に今週の場所は
3つ目の鍵関連は日光東照宮。
ひょごる達鍵を合わせる~戦闘は大谷川グリーンパーク。
もぐもぐは山のレストラン。
ラストは日光市役所。









イメージ 4

3つ目の鍵を手に入れるための
地図に現れた「先へすすめ」の意味とは?




「先っていうのは未来の事だ。
それを指しているのはきっとアイツだ!!」


400年の東照宮の代名詞である建築物のひとつ。
未来に向けてのシンボル的存在である陽明門だった!!


イメージ 5

地図を合わせると

3つ目の鍵が・・・・・!!




「今だひょごる!!」


イメージ 6

ひょごる3人衆が3つ目の鍵を横取り!!

・・・もしかして意味ありげに地図を合わせていた場面で
猿丸のしっぽがアップで映っていたのは
ひょごる達待機!的なサイン
でもあったのかもしれません。




さらに、




衝突する猫介と猿丸を叱っている愛ちゃんの隙をついて
世界遺産よ!こんなところで暴れて何か壊したらどうするの!?
は正論ながら噴いたw)


イメージ 7

愛ちゃん達が所持していた

1つ目の鍵が!!




これで鍵は全て

ひょごる&猿丸側に!!









場所を大谷川グリーンパークに移動し


イメージ 8

鍵を合わせると光が!!




これ以上好き勝手にはさせまいと
(やっぱりこうなるのでした)

いつもの様に繰り広げているうちに


イメージ 9
イメージ 10

てめぇらはどいてろー!
ダイジさんVSイゴウさんの一騎打ちへ移行。

前回の木へ身体衝突蹴り!の

仕返し的な一撃が!!





「俺は負ける訳にはいかねぇっ!!」

しかし
そこに勢いづいたイゴウさんの猛攻が!!


イメージ 11
イメージ 12

強烈な蹴りが胸部にヒット!!
そして膝蹴り!!

イゴウさん勢いにのってる・・・
これにはしばらく起き上がれなそうな・・・・・と見ていてハラハラしました。




しかし

栃木に多大な影響を及ぼすほどの力を
秘めている日光400年の秘宝は猿丸達に渡す訳には、
この戦いに負ける訳にはいきませんっ!!




負けるわけにはいかんべっ!

日光400年の新たな未来を守るために!

愛ちゃんを、栃木を守る為に!!

といわんばかりに!


イメージ 13
イメージ 14

イゴウさんに反撃!!

「くらええええええええっ!!」

蒼く光った陽明丸の刃が残像の様に!!
演出こでらんねぇっ!です!!

転がり落ちるイゴウさん。
ここのカット恰好良い・・・・・









振り絞って今がチャ―ンス!と
今週のもぐもぐ枠は!


イメージ 15
イメージ 16

山のレストラン(霧降高原 山のレストラン)さんの
ニジマスのチーズ焼!!(2300円)


ニジマスのチーズ焼の他にはマッシュポテト、アスパラガス、
ブロッコリーとカリフラワーのサラダがついている様です。

「昔から親しまれてきたニジマスを背びらきしまして
グリュイエールチーズを
ふんだんに使用した山のレストランオリジナルメニューとなります」

お店の方、御解説ありがとうございます!!









イメージ 17

「ライトニング・ソォォオオーード!!」

○○!と後に何もなしではぁあああああっ!!と!




イメージ 18
イメージ 19

さらに念には念を入れて!!

ある意味顎あたりに膝蹴りいれられたお返しともとれます




飛び去っていく光。
その光を


イメージ 20

女性の声が聞こえる、と東照宮で猫介を待っていた愛ちゃんが・・・・・・・・!!

「日光の、栃木の愛を感じる」









愛ちゃんは姫の姿に戻り、


イメージ 21

日光市齋藤文夫市長より日光観光大使委嘱状!
愛ちゃん日光出身なだけにこれは感動もひと潮・・・・・・・・・・・・

「こちら日光400年の秘宝です」

えぇ?えええええええええええええええええ!?

飾りがついていて可愛い秘宝は
まさかの他人からの手渡し!?



・・・・・・うーん・・・・まるで・・・・・
スタンプラリーの景品みたいな・・・・・・・・。
・・・・・・でもそれがゆるゆるな『ダイジ』らしいといえばらしいかもしれませんが・・・・・・・。









3つの鍵が揃う時放たれる光!!
互いの思いがせめぎ合う白熱の戦闘!!
徳川400年、新たなる未来へ・・・・・・・・・・!!
そして愛ちゃんも新たな力を・・・・・・!!




ほんの少しとはいえ一時的に手を組んだ猿丸と猫介。仲が悪そうでしたねw
あの時にひょごる達いないなぁ・・・
これはもしかして隙を狙って油断させといて仕掛ける気だな・・・と思っていたらやはり。
ひょごる達も連れていかずに密かについてこさせる・・・・
意外と猿丸もテンテンには及ばないもののまさに猿知恵、がありますねね。

しかし、

猫介と猿丸の「とちぎのミライ」への思いは
やはり今のところは交わりそうにないですね~
組んでいても、
近いニャ!といがみ合い距離が縮まらず、
手を組んで行動しているうちにどこかで心が通じ合って・・・
というあるあるな描写もなかった事からも・・・・・。

(猿丸にとっては本当に相手側と協力は必要に迫られての一時的な”手段”、
としての意図以外ないのだなぁ・・・
どこかで通じ合うところがあって・・・という描写はしばらくお預けの様)



イゴウさん猛攻は見ていてハラハラ。
本当にダイジさん苦しそうで・・・・でもそこからの執念の反撃は本当に胸が熱くなりました!!



愛ちゃんも姫姿に戻ってひと安心。
でもこれで私服コレクション(1部借りもの含まれる)はしばらく拝めそうにない・・・と思うと少し寂しいかな。
(ジャージ、制服、牧場娘風、そして今週の浴衣。色々な愛ちゃんを見る事ができて愛ちゃん好きにはたまらなかったのではないでしょうか~)




(・・・・・良い感じの感想はここまで。
申し訳ありませんがここからはちょいと辛口になります)




そしてついに出現した徳川400年の秘宝。

ですがその・・・・


日光観光大使委嘱という出来事を挿れる為に
市役所での場面をつくったのだとは思いますが、


これまでの流れとちぐはぐな印象を受けてしまい・・・・。


放たれた光が愛ちゃんのもとにきた瞬間そのまま出現するか
うまく市役所へ繋がるやりとりがあれば・・・・・・・・・・・
光が2つに分かれてもう1つの光が日光市役所に・・・・・私は元に戻ったけど秘宝は?
→愛ちゃん!愛ちゃんの頑張りを知った市長が君に観光大使委嘱したいって!
愛ちゃん市役所に行くにゃ!というやりとりなどを入れるだけでも印象がだいぶ違ったかな・・・と)


ですが、
徳川400年の秘宝編は
愛ちゃんの色々な姿を見る事ができたのは収穫ですし、
一時的とはいえひょごろうVSひょごった&腹痛でピンチ!&
今週の一時的に手を組む辺り~猿丸と猫介の栃木に対する重いの衝突&激闘もとてもよかったです!

次回はどんな場所に行き、どんなヒントが・・・・
それに少女玩具アニメの新アイテム入手に必要な試練を乗り越える感じでもありましたし
秘宝、徳川400年、破れた地図、争奪戦、鍵集め、姫ちゃん衣装変化とワクワクする要素がたくさん散りばめられていただけにワクワクしながら次回を心待ちにしておりました!
(それだけにラストが本当に惜しい!惜しすぎる・・・・)





次回は上三川町を訪れます。

愛ちゃんの新たな力とは?
そして次回の戦闘はなんと役場内!?
これは色々な意味で見逃せない!!







おまけ:

・番組表での番組説明に徳川400年の秘宝編完結!!まではいいものの

「愛は無情、姫に戻れるか」との記述がw
「無情」はたぶん、「愛は無事、」の誤植だと思われw
(ずっと見てきた方には愛ちゃんが秘宝の件に関して無情なはずはないと
お分かりになっているとは思いますがw)




・EDニャンニャン♪は保育園で。




そして、


イメージ 22

提供バックには
7月27日に授与された(&今週ラストにも映った)
日光観光大使の委嘱状書面も
映し出されておりました。





雷様剣士ダイジ第65話 「B級グルメ万歳!~上三川町~」

$
0
0

B球グルメ試食回!
B級グルメをこよなく愛するBQグルメ研究会の方々、
さらにこの作品には欠かせないお方、DJKeiさんもご登場!



≪第65話あらすじ≫

徳川400年の秘宝・ステッキを手に入れた愛ちゃんはパワーアップ、
疲れない様に。

イメージ 1

愛を取り戻して!とステッキを介して元気にする事が出来る様に。
「パワーアップした私はこれぐらいダイジです!」



元気になった上三川町のこめら・かみたんは
愛ちゃん達にきてもらいたい場所があると言う。
そこでは新作チャーハンの吟味を食通のクックマンとBQグルメ会&DJKeiさん達によって
行われようとしていた。


イメージ 2

愛ちゃんももぐもぐ♪
「チャーハンが黒いって少し見た目は不思議だけど
味もそんなにしつこくなくってどんどん食べられちゃうよ!」




吟味し全員賛成かと思われたが1人様子がおかしい。
そう、あの秘宝をどんな事をしても奪えという猿丸の指令により行った作戦だったのだ!

パワーアップした私の力で改心させてみせるわ!と我先にととびだしていく愛ちゃん!
ダイジと共にひょごる達を懲らしめる・・・・・!?

今週の戦闘は意外な場所で繰り広げられる!









上三川町です!




**********************************************




上三川町は以前訪れた事がある地。


イメージ 22

第41話「なくなっちゃったー!~上三川町~」より

こめらが連れされてしまい救出を試みる!

さらに
この回で「イゴウ」という名が明らかになりました!!
(それまでは当ブログにおいては「赤き剣士」と記しておりました)

これまで御無沙汰だったテンテンもラスト近くに登場、
イゴウめ・・・・と後の「三つ巴」に至る伏線が。

その他にも身体を張って守ろうとするユメちゃん&
本家とそっくりなお店の看板にも注目。





**********************************************




今週の場所は
最初の気合十分な愛ちゃん&こめら元気に、の場面はしらさぎ公園。
猿丸とひょごる達会話は何気に前回訪れた時は外観のみだったむかしなつかし館。

イメージ 3

プレイに夢中な&長いお説教をする猿丸も見る事ができます!
「説教が長くてやぁね~」ひょごった
「やぁ~ね~」ひょごろう



愛ちゃんがひょごる達の悪の心を浄化しょうとした場面は水環境神主公園。
戦闘&ラストは上三川役場内&前。
B級グルメ&もぐもぐは憩 (という店の名前です)









新たな力を得た愛ちゃん。
こめらを元気にするだけでなく今週は大活躍!


イメージ 4

正気をとりもどさせて(ひょごる達に操られておりました)




さらには
「私があんた達の心を改心させてみせる!」と
ひょごる達の心を浄化しようと試みる!


イメージ 5

もうあいつひとりでいいんじゃないかな状態!?
になりそうでしたが、
効いた様子はあったものの逃げられてしまい
完全な浄化には至らなかった様で・・・・・・。









今週の参上!は

※本編上の演出により今週の参上場面は画面がビスタサイズとなっております
・・・・最初のブルンブルルル・・・で初代仮○ライ○ー思い出したのは管理人だけで良いですw


イメージ 6

「ダイジバギー!マルイスペシャル発進ーーーー!!」




・・・マルイスペシャル?
此方のバギーは
上三川町にある「バギーショップマルイ」さんのバギーがカスタマイズされたバギー。
ですので「マルイスペシャル!」と発言しています。



イメージ 7
イメージ 8

挿入される各部アップ!

至るところに
Daiji」の文字が刻まれ&ダイジカラー
こでらんねぇー!です!











今週の戦闘は何と役場内!


イメージ 9

「御来館ありがとうございますっ!総合案内はこちらになります!」

ダイジでございまぁーーす!おs・・・(オイ
逃げるひょごるに「まずはここ寄ってけよ!」というダイジさんw
「総合案内」は地獄行きみたいな意ではなかったのですねw




イメージ 10

隅内久雄副町長に何やっているんですかー!w

「おめぇら、それ本当に怒られる奴だから!」
そうですよ!壬生町の時の様に変身したらどうするんですかー!(しません




イメージ 11

(※念の為一部処理しております)
さらには職員が声援をおくるなかでの戦闘!!




イメージ 12
イメージ 13

お姫様だっこ!からの
「あぁん・・・ひょごった・・・・♡」

ひょごったと近いよ!&ひょごった姐御をお姫様抱っこな流れもw




イメージ 14

もぐもぐへのつなぎは会議室で









今週のもぐもぐ枠は!


イメージ 15
イメージ 16

憩さん(居酒屋さんです)の
そう、あのB級グルメ試食会で味わっていた
鉄板焼黒チャーハン!

前回訪れた際は
カレー風味で上にトマトと半熟卵がのっているものでしたが
今週は
鉄板の上にとき卵を流し込むタイプです!



こちらのお店は5月に黒チャーハン加盟店入りしたばかり。
これで
黒チャーハンを味わう事ができる加盟店は8店舗になりました。
ダイジになったからこれでチャーハンもぐもぐダイジだ!
なんて内心味わう事ができて嬉しかったりしてw




イメージ 17

吐息wwwwwwwwwwww

それだけ熱々で美味しいよ!という表現なのでしょうw









腰痛そうなひょごる達に向かって


イメージ 18


「ライトニング・ソォォオオオーーード!
B級グルメ万歳ー!!」

もはや賛歌w

「びゅ~」









「本当に美味しかったです!また食べに来ます!」


イメージ 19

上三川!上三川!と
USA!USA!ばりの熱いコール!!w




あの秘宝を何としても・・・・
遠くから見つめる猿丸で〆でした。


イメージ 20

・・・・・・・・・・・・・・・!!!!!!!
鬼怒乱様!?









愛ちゃんの新たな力!
黒チャーハン!とご当地グルメ吟味に
役場内の戦闘!
上三川!上三川!上三川!上三川!


今回も黒チャーハンきましたね!
チャーハン会議も賑やかでした!
猿丸達の方針はあのステッキを奪え!と。しばらくは悪さもしつつ・・・・・



あの秘宝は愛ちゃんの負担を和らげる重要アイテムだったのですね~
ならなおさら入手方法をもう少し・・・・・・・・・・w
秘宝を用いてこめらを元気にした愛ちゃんは
キラキラキラ~ン☆とまるで魔法少女の様で可愛らしい!
元気にする際のエフェクトもこれまでとは異なり猫介のおっしゃる通り
「これまでとは違う~!」感がありました!まさにパワーアップ!
これからは毎回愛を取り戻して!と秘宝を介してこめらを元気にする流れが定着するのでしょうか?



・・・・あのラストのコールは一体w




次回は


イメージ 21

愛ちゃん、
化けたひょごるたちの魔の手にはまってさらわれる!?

猫介!助けてー!と叫んでいるかの様で・・・・・・
今からどうなるのかとハラハラです!









おまけ:


この話、
最速放送時にはこちらの参上場面~「御来館ありがとうございます!」あたり&
階段戦~町長さん弄りまで「気象情報」のテロップ(大雨洪水警報発表)
入ってしまいました・・・・
(後の再放送で補完できたので良かったものの)
仕方がないとはいえこれで本編にテロップ表示なし記録が・・・・(泣)




・提供バックにダイジバギーで疾走しているダイジさんの映像がw
(ダイジバギーのPV感が溢れておりましたw)




APiTA宇都宮店・足利店のランドセル展示予約会にて予約すると
 先着でダイジオリジナルクリアファイルがもらえるよ!というお知らせが
 提供後にありました。




お盆という事でスペシャル感溢れた回 雷様剣士ダイジ第66話 「お盆だよ!どまんなか全員集合!~佐野市~」

$
0
0

今週はお盆帰りで更新できなかった分2本更新いたします~

タイトルでもしやギャグ回?とは思う方もいらっしゃるとは思いますが、
突然の停電の中進行したり、パイ生地の投げ合いなどはありません!w

むしろ波乱のホラー要素満載回です!
・・・・・・管理人、ホラー苦手ですので今週はちょっと怖かったです> <




≪第66話あらすじ≫

佐野ラーメンを味わった後猫介が丁度今の時期にぴったりな場所へとご案内。
そこはお化け屋敷だった!!


イメージ 1
イメージ 2

おどろおどろしいお化けさん達がたくさん映りますので
お子様に見せる際はちよっと注意かもです。


姫ちゃんも・・・・・・

イメージ 3

「なんか慣れてきた!」
その慣れの早さを少しわけてください・・・・(未だにお化け屋敷怖い勢)
(予告の連れていく猫介は本物でした)



しかしただのお化け屋敷ではなかった!
恐怖のあまり飛び出してきた人々、泣き叫ぶひょごるたち・・・・そして、


イメージ 4

鬼怒乱様!?



本物か!?それとも猿丸が化けているのか!?

そして戦いの末にこの話には不気味なオチが待ち受けていた!!
 








佐野市です!
必ずどまんなかたぬまを訪れなければならない決まりがあるのかw
今週も映りますどまんなか!




**********************************************




佐野市は
イメージ 17

ファーストシーズン序盤にラーメン&いもフライ回があり、



スカイベリー姫(ソラちゃん&ユメちゃん編)編では

イメージ 18

第39話「一文字違いで大違い!~佐野市~」より
猿丸とさのまるが因縁の対決!?

ソラちゃん&ユメちゃんのベーゴマ遊びも!

さのまるに嫉妬&
イゴウさんのあれいっぺん受けて見たかったんだよねー!
ライトニング・なんちゃら!という
舐めプにイライラする猫介(ダイジ)
と最後までひやひやしっぱなしでしたー




**********************************************




「お盆突入直前スペシャーーーール!」
という事で
今週は
(某異次元人並に蘇る確率高い)
みんなの鬼怒乱様久々のご登場!!

果たして本物かそれとも・・・・・それはこの記事を読んでいくと分かります!!




あらすじに書きました通り、
今週はちょこっと「お化け屋敷」が映ります。
苦手だ・・・・どうしょう・・・・と心配な方、
1分もありませんのでそこさえこらえれば
後は地獄からの使者・キドーーラッ!(違)との
引きこまれる戦いになりますので
そこだけ耐えれば大丈夫です!




今週の主な場所は
最初に訪れていたラーメン屋は
佐野らーめん くにや(4話に登場したラーメン屋と同じ店です!)
お化け関連&ライトニング~ラストは道の駅どまんなかたぬま。
戦闘場面は佐野市こどもの国。
もぐもぐは佐野市観光物産会館。









「ワシは不滅。地獄の底から帰ってきたぞ。
この栃木を手にするまで、ワシは何度でも蘇る。
さぁショーの始まりだ!」




イメージ 5

遊具から火炎が!!
ヒ―ヒ―ヒ―ヒーヒー!!(コラw)

ショー、火で某魔法使いライダーを思い出してしまいついw

足をばたつかせているので何だか放にょ(それ以上いかん)みたいで(殴)




イメージ 6

さらに不気味に光る鞭を!!

やはり強い鬼怒乱様!!
地獄から蘇って強さも倍に!?









蹴りを一発入れて、
今週のもぐもぐ枠は!


イメージ 7

佐野市観光物産会館さんの
かき菜まんじゅう!!

さのそだち味の研究会の方々によって開発された、
かき菜をブレンドしたまんじゅうです!

かき菜は油菜の若いつぼみと茎の葉の事であり
カルシウム、カロチン、鉄分、タンパク質、食物繊維が豊富。
なお取扱いはこちらの観光物産会館とみかも山観光物産会館のみらしいです。









イメージ 8

「ライトニング・ソォォォーード!お盆直前スぺシャーール!!」





「成仏せいっ!!」


イメージ 9
イメージ 10

このまま親指立てて沈んでいったらあの映画作品っぽくなりそうだったのにw


「これでダイジだ!」

あっ・・・・・ダイジさん確認しなくてよろしいのでしょうか・・・・







イメージ 11

しかしライトニングを喰らっても
生きていたーーー!?

しかし猫介には変身する力が残っていない!!
これは自身のこめらパワーを・・・・
いや、こういう時こそ愛ちゃんの秘宝が!




危機を救ってくれたのは




イメージ 12
イメージ 13

自力で鬼怒乱様の呪いを破って
佐野市をPRすべく飛び回っていた(猫介いわく)さのまる!

佐野回にはやっぱりさのまるがいないと!ですね!
「ありがとうさのまる!」
猫介「ちっ。さのまるが美味しいところを持って行ったニャ」←言ってない






苦しみもだえる鬼怒乱様。


イメージ 14

!!!!!!!!!!!!!!
なんと猿丸が化けていた・・・・・・・・・!!



イメージ 15

「俺様と名前が似てるからって調子こいてんじゃねぇぞ!」

そのネタまだ引っ張るんかいっ!w

渾身の名演技も台無しというひょごるたち。
第39話からのさのまるとの因縁は
まだまだ続きそうです・・・・・・・・・・。




とりあえず猿丸達はいつもの様に退散。









イメージ 16

変身すらしてねぇよ!
これからっていう時にさのまるに邪魔されたんだぞ!
いつまでたっても誰も来ねぇしっ!お前らどこいたんだよ?」




お化け屋敷でひょごる達とは会っていない・・・・・・・・・・・・・
いつまでたっても誰もこなかった・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
これからという時にさのまるに・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

つまり・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

あの、対峙した鬼怒乱様は
本当に地獄から・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(ばたっ)









確かにオチ含めて「お盆直前スペシャル」!(震え声)


お化け屋敷は管理人も怖い・・・・・
久々に鬼怒乱様VSダイジさんをまた見る事ができて
(しかもちゃっかり新技披露)よかったです!
そして、
ミスリードもうまかったですね~
炎を出す→猿丸化けてる?かと思う→さのまるにやられて解けて
猿丸が現れる。
→あぁやっぱり猿丸なんだと思わせておいての!
・・・・・・・・・・ぁあああああああああああ!!
でしたから・・・・・・見事に騙されました!




「夏休みが欲しいよ~!」という事で
次回は夏休み回!

予告によると、
愛ちゃんが千本松牧場で夏休みを満喫する様です。
そらちゃん&ゆめちゃんの頃にも那須町で休暇回がありましたが
んな風に猫介は愛ちゃんに振りまわされるのでしょうか?

しかし猫介、
「牧場!OK!」
逆にしてもネタばればれですよーw




本日更新1本目あっさりめですみません!
その代わりに2本目はじっくりと書きますので!!




では1本目はこれにて~





雷様剣士ダイジ第67話 「最高の夏休み~那須塩原市~」

$
0
0


イメージ 1

夏休みで水着かと思った?
残念!水上ハムスターでした!

・・・・・ですが、夏休みらしいワクワクする話になっておりますよー




≪第67話あらすじ≫

夏休みが欲しい!という愛ちゃんの願いを叶えるため
猫介は千本松牧場がある那須塩原市・千本松牧場へ案内する。

イメージ 2

よぉーーし!いっけー!と
いつもの様にこめら(みるひぃちゃん)に愛を取り戻し、



イメージ 3

水上ハムスターにジェルキャンドルつくり体験、
アーチェリーにぶどう摘みなど満喫♪



しかし夏休みを満喫していたのは愛ちゃんと猫介だけではなかった。
鬼怒乱様の時は休みなんかなかったと口々に言いながらも存分に楽しもうとこの地を訪れ
マナーを破りながらひょごる達も達なりに満喫していたのだった。

イメージ 4

「人間はいい!ひょごるは駄目!って!」
「特に悪さをしてないあたしたちと戦おうっていうのかいっ!?
おやおや~困ったヒーローだことぉ~」
台詞が深い~



悪さはしていないと言うひょごるたちに対し
でもマナーは守らなきゃ駄目!と愛ちゃんは・・・・・・・・・・

イメージ 5

戦わないというのならゴルフで勝負よ!と勝ったらちゃんとマナーを守る様にと
穏やかに対決!



イメージ 6

勝負に負けたくないひょごる達がひょごらんの魔法でボールを自在に動かす!



がっくりしていた愛ちゃんの姿を真近で見ていただけにこれには怒り心頭。
「魔法を使ってずるしたのか~!?」
ダイジに変身して懲らしめようとするが

イメージ 7

そこにイゴウさんが立ちふさがる!



とうもろこし畑の戦闘を制するのはどちらだ!?
そして愛ちゃん達、ひょごる達の"夏休み"の行方は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・?!








那須塩原市!です!
懐かしの千本松牧場、みるひぃちゃん再び。
ダイジさんがさりげなくもぐもぐ枠で「去年と同じ流れだ」と言っていたのが嬉しかったり。



**********************************************




那須塩原市は牧場&温泉&スノースポーツで訪れた事があります。


とちおとめ姫編では


イメージ 36

第8話「牧場で大ピンチ!?~那須塩原市~」
牧場でダイジに変身しようにも
とちおとめ姫に秘密を知られる事を恐れてできない猫介が
取った行動とは・・・・・!?

今週はこの話を経ての発言が多く存在しておりますので
見た事がない方は一度さらりと見ておく事をおすすめいたします。

第9話「守れ!温泉マナー!~那須塩原市~」でも訪れています。




スカイベリー姫姉妹編では


イメージ 37

第37話「私達をスキーに連れてって~那須塩原市~」
その名の通りスノースポーツ回。
ソラちゃん&ユメちゃんスノボーに挑戦!!

猫介も楽しめるようにとソリ遊び&
イゴウ様来てくれないかしら~と願うひょごらん姐様にも萌えます。
スキ―場のこめら・ハンタマくんが至るところで映るので
そこを追ってみても楽しいですよー




**********************************************




今週は千本松牧場。
なんと一か所!
素敵な場所でしたね~
※8話でも訪れております









イメージ 8

「さぁ、これで勝負よ!」

ゴ・・・・ゴルフーーーーーーーー!?
チャ―、シュー、メェェン!?(ネタ古い)




今週は生身のゴルフ対決もありました。
という事で

イメージ 9
イメージ 10

各キャラのゴルフプレイ姿をピックアップ♪

イメージ 11
イメージ 12







この勝負、
結果は・・・・・・・・


あらすじで記した通りに



イメージ 13

愛ちゃんの間違いなくインのボールを魔法で操作し、
イメージ 14

自分達のボールの流れを操作しインさせたとは知らずに、
ひょごる達の勝利に終わってしまうのですよね・・・・・・・・・・・・




まぁ・・・・皆でエンジョイしている姿を見る事ができただけで収穫ですね~









イメージ 15

「待てぇぃ!」

そうは問屋が卸さないとばかりにダイジさん参上!!

結局こうなってしまうのですが・・・・w




しかぁーーし!


今週の参上!は
ダイジさんのみではありません!!





イメージ 16

「ひょごるの夏休みは、俺が守る!!イゴウ参上!」

トラックの荷台に立ち参上!

申し訳程度のダイジさんによくある乗り物要素ですね、分かります









とうもろこし畑へ誘い込むイゴウさん。


イメージ 17

とうもろこし畑という事を活かした・・・・・
でもとうもろこしをもぎとって?二刀流の様に振り回すのはやめましょうw
痛むのでよくない!



しかも、
とうもろこしでそんなに効くの?という
疑問が見ていて湧いたのですが・・・



イメージ 18

「案外しなってていてぇ!」

らしいです!





イメージ 19

そして花を中心とした両者の激突!

花が「夏休みを過ごしたい純情」を比喩している?とか?
それを挟んで衝突するという構図は
まるで「夏休み」をかけた互いに譲れぬ戦い!
といった感じを示しているのではないかな~と思いました。

あくまで個人の感想ですので~




イメージ 20

「あぶねぇとこだったな」

激闘の中でも花をいたわるダイジさんステキ。





とここでひょごる達も合流。
「夏の思い出だ。いってこい!」とひょごる達を送り出した末に


不運が!!





イメージ 21
イメージ 22

陽明丸で吹っ飛ばされた武器が、




イメージ 23
イメージ 24

イゴウさんのところに命中ww
(ここのあたるSEが間抜けで笑ったw)




イメージ 25

姐御の扇子もー!w

イゴウ「俺のライフはもうゼロだぜ・・・・・」
↑言ってない









今週のもぐもぐ枠は、皆さんお分かりとは思いますが


イメージ 26

千本松牧場の牛乳!

「千本松牧場!また来たよ!」
スタッフ分かってますね~

また、
姫ちゃんが牛乳を入れたグラスを持ってくる、
というところも
"以前訪れた際のもぐもぐ枠"を踏襲しております!
(ダイジさんも「去年あった流れだ~」という台詞あり)





・・・・ですが、


2年目から見始めた新規の方は
ぽかーん必死な場面な様な気がしなくもない(苦笑)
8話!8話!見てください!!

愛ちゃんが持ってきた牛乳を、飲む(殴)




イメージ 27
イメージ 28

「やっぱりぃぃーーーー!!
千本松牧場の牛乳ううううううはぁあああああ!!
っぱいやぁ~!」

あまりの美味しさに文字が飛び出ちゃいました!w




イメージ 29

「牛乳飲む?」
「私はソフトクリームがいいです!」

愛ちゃんはスイ―ツ派か~









いつもなら今日も邪魔ばっかり~!と激怒するのですが
「まぁいいや。今日は夏休みだ」と穏やかに。
でも


イメージ 30

「あとは頼んだぜ。じゃあな」

さりげなくライトニングを喰らう前に爽やかに帰還!!

「イゴウ様、格好良いんだから・・・・・・・・・♡」

格好良いんだからぁ~♪(錯乱




イメージ 31

「お待たせ!さぁ行っちゃうベっ!」

ピンクの車体に紫のタイヤ噴いたww
小さな女の子がいかにも好みそうな組み合わせ(というかこれ子供の乗り物だから




「はぁ暑いのにまたやられて・・・」
これスーアクのぼやきも若干入ってる感wwひょごったw


イメージ 33
イメージ 32

「ライトニング・ソード!
サマーバケェェェェェショォォオォーーンン!!」

勿論ミルク色!

「ハイプレッシャーーーーー!!」

座り込むのではなく、倒れるのでもなく
今週はやられたぁ~な感じで反動で身体が回転して倒れた感。

「よぉぉーーっしっ!夏に!感動!これでダイジだ!!」









イメージ 34

「さぁ、マナーを守って楽しくバーベキューしましょう!」
「すいませんでした!おじゃまします~」




最後は皆で楽しくバーベキュー。
笑顔で明るく終わりましたね~




 





今週は自然の中でエンジョイ!
ゴルフ対決も!!
暑い中での激しい屋外戦闘撮影、本当にお疲れ様です!


今週はゴルフで戦うのでいつもの戦闘なしか、珍しいなぁ~
と思っていたら反則したひょごる達に激おこで変身して結局いつもの流れにww

しかしあのイゴウさんも夏休みだからなと優しくなって・・・・・やはり夏休みは最強という事で。
ゴルフ、花を挟んで対立する場面、ちゃっかり退散するイゴウさん、
久々に楽しく皆でワイワイと夏休み回ながらも目を見張る場面もあった回でした~

でもゴルフの反則、あれはアニメでよくある表現で笑いました!
ジュリアナカッターに光球発射に姐御の扇子は本当に万能ですねw




次回は暑い時期に撮影した?7月下旬~8月上旬あたりに撮影した回っぽいですね。
「暑い!暑すぎるわ!」というサブタイ、
戦闘?お色気的な意味で?展開?
とにかくスタッフ全員の心の叫びが聞こえてくるようです!









おまけ:


提供バックで


イメージ 35

イゴウさんエンジョイ!!




雷様剣士ダイジ第68話 「アツい!アツ過ぎるわ!!~野木町~」

$
0
0

ありったけの木々を~かき集め~♪(オイ



≪第68話あらすじ≫

暑い!暑すぎる!
ひまわりサンちゃんとのぎのんはいつもの様に愛ちゃんによって元気を取り戻してくれたが・・・
灼熱の太陽は猫介の体力を奪い、
夏休みの宿題(花のスケッチ)に励んでいた愛ちゃんのやる気を失わせる。

イメージ 1

「これって鬼怒乱のせい!?」
「いや夏だからです」まぁそうなんですがw

イメージ 2

これじゃ集中できない!と嘆く愛ちゃんに
のぎのんがいいものがあると案内してくれる事になり大喜び!




よしずを生産している栗田商事株式会社へ足を踏み入れ
どうやってよしずが出来上がるのか見せてもらう事に。

イメージ 3

職人さん栗田好弘さんの解説と長さをそろえて切る、
機械を用いてバランスを考えながらバランス良く編むなど
栗田さん含め会社員達が手作業している姿を通じて
よしずをつくる事の難しさ、脈々と受け継がれている素晴らしい、
確かな伝統技を真近で見て感じ取る。




しかし、暑さにまいっていたのは猫介達だけではなかった。

バカンスへ行くと(猿丸曰く)作戦を任せられたひょごる達もあまりの暑さにダウン寸前!
そこで涼しくなってから作戦をたてようと、その為によしずを盗んでいく!

イメージ 4

「これで涼しくなるから作戦会議するわよ!」
よしずを奪うという作戦ではなくまだ「実行前」・・・・・・(ここ重要)



煉瓦窯周辺で繰り広げられる戦闘。
暑さがまた両者の戦いにも影響をおよぼしていく・・・・・・・・・・・!!

暑さをあえて力にした姐御渾身の技も必見!!









野木町!です!

酷夏の中、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
管理人は水分補給の回数を増やし冷房ばんばんつけて、
さらにカーペットをひんやり仕様にしてなんとかしのいでおります。
でも気圧の関係か、喉あたりが気持ち悪くなってしまう時があるのでそこは気をつけてます。

今週はそんな「暑さ」がピックアップされた話となっております。




**********************************************




野木町は以前訪れた事があります!


イメージ 24

第19話「お花のラビリンス~野木町~」より

今週と同様にひまわり畑が映りました。
鬼怒乱様を溺愛している幹部・テンテンがこの話にて初登場。
ひまわり迷路の中で少女に化けて
ブローチ見せて~と無邪気に迫ると
化けて騙そうとする一面をこの時点で発揮しております。



イメージ 25

八卦変身もさらに凝りだしたのもこの話あたりからでしたね~




**********************************************




今週の場所は
最初の愛ちゃん&猫介&サンちゃんが暑い~と嘆く場面はひまわり畑。
猿丸がバカンスに出かける!俺だって休みたいモンキー!と
去り暑さに耐えかねたひょごる達の場面はきらり館。

イメージ 5

「は~い頑張っちゃうぞ~!」と元気いっぱいだったのにw



よしず関連は栗田商事株式会社。
ここのよしずは猫介いわく「渡良瀬遊水地で採れる木を用いてつくっている」との事。
戦闘は旧下野煉化製造会社煉瓦窯。
もぐもぐは酒場ルゲンテン 野木店さん。
ラストは満福寺。









イメージ 6

「雷様剣士ダイジ参上!人の大事なものを盗もうだなんて!おめぇら来いっ!!」








イメージ 7
イメージ 8

いつものノルマ達成!w
痛そうw




自らトンネルという狭く戦いづらい場所へと誘導したダイジさん!

イメージ 9

姐御のとび蹴り!




イメージ 10

攻撃しようとしたひょごろう、しかし武器がひっかかって・・・・
案の定そこを狙い撃ちw




が、

「うるさいわね!そっちこそ!!」
「ダイジは、まぁ・・・・ダイジだぁ!」
暑さにがおるのはこめらも鬼も共通なのであったw




しかし、
もうだらしない!あたしの秘奥義で決着をつけるしかないっ!
ここからの姐御の行動がすごかった!!


イメージ 11

見に行った2人に火炎大爆発が襲うw




イメージ 12

「ひょおおおおおおおおおおおおおおお!!
灼熱のぉぉぉらぁぁあああんっ!!」

体温が異常に跳ね上がり、
触れたものは異常な暑さでイヤ―ンになってしまう、
私に触れるとヤケドしちゃうゾ♪
(解説より)
というまさに捨て身の秘奥義!

イラスト可愛い~
それに2年目に突入してイラストや小道具が凝ってきた様な・・・・




往々しく、壮大に翼はためかせての攻撃は確かに格好良いのですが・・・・

「こんな事したら!おめぇもダイジじゃなくなっぺよ!!」

ただでさえ暑いのに現在そんなことしたら画面が暑苦しくなりますし
何より姐御の体力がーーーーーーーー!!



イメージ 13

無理は禁物です、姐御に何かあったら俺達・・・・!
と心配して止めようとするひょごった&ひょごろう。
健気です・・・!!




ダイジさんも
この渾身の攻撃の前には・・・・・・・・




イメージ 14

スルーかいっ!!w









と、いう訳で今週のもぐもぐ枠へ。

今週は!


イメージ 15
イメージ 16

酒場ルゲンテン 野木店さんの
野菜たっぷりチーズ焼き!

「野木町の自家製野菜をふんだんに使った、当店オリジナルの一品です!」

今週は店員さん自らの御解説。ありがとうございます!









イメージ 17
イメージ 18

「今度は逃げるんじゃないわよ!!
ひょおおおおおおおおおおおお!!ファイヤー!!」

姐御の体温が再び異常に跳ね上がり、
そこから火球がつくられ、ダイジに向けて放たれる!!

うむ、今週は一筋縄ではいかなそうです・・・・・・!!



イメージ 19

「よし!こっちもいっちゃうべっ!!
ライトニング・ソォオオーード!
夏!真っ盛りいいいいいいーーーー!!」

灼熱のらあああああああああああん火球と
ライトニング・ソードが
衝突!!

鬼怒乱様戦では度々あった光景ですが、
ひょごる達は珍しいですね!!皆さんおまたせ!といった感じです!




相殺??と思われましたが


イメージ 20

ダイジさんの力が勝った模様!!




ぐったりとする姐御・・・・・・・・
「これでダイジだ!」と決めずに


イメージ 21

「ひょごらん、暑かったベ?これ持ってけ」
冷えピタを・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・!!

喜ばずに姐様の体調を気遣うダイジさんマジ紳士。









イメージ 22

よしずを1ついただいた愛ちゃん。
夏休みの宿題もこれでもうダイジだ!!




イメージ 23

姐御人間の額にあたる部分そこかいw
ひょごろう、左靴?膝に忍ばせるのはどうかと思うぞw

「あぁ~ん・・・・ダイジにお熱かも・・・・・・」
でもきっとこの時限りの錯覚として片づけられるだろうなぁ・・・・(しんみり)




泣きそうになってる2人・・・・今週は姐御を慕う姿が多く見られてよかった。
 







暑さのあまり敵も味方もよしずを探し求め、
そんな中よしず職人の熟練した伝統の技も堪能!
まさに自然の現象、暑さに翻弄された、そんな回w



暑いのは確かに辛いですよね・・・・・・・・そんな気持ちはこめらも人間も鬼も共通でした。
ひまわりが満開な事からも暑い7月下旬~8月上旬あたりの撮影だと窺い知れます。
・・・と、いうか暑さにやられたスタッフがよしずほしいな・・・
あっそうだよしず職人いるところに出向けば一本撮れて涼しくなるし一石二鳥じゃん!と
ノリで決めた話・・・ではないとは思いますが・・・・




ひょごらん姐様の奥義解説も面白かったですし
何よりダイジさんが久々に心配する姿が見れたのがよかったです!
今思い返しても冷えピタをあげたダイジさんマジ紳士。
ただひょごろう、そこから出すなwとは思いましたがw




次回は那珂川町。
「奴らちゃんと働いてんのかね~とにかく来週も見てくれ!だモンキー!」
次回満喫しているところに猫介達がばったり会ってしまうのか、
それとも引っ張らずに単なる楽屋オチかどちらかな~









おまけ:


6月に抽選プレゼントとして告知があった
(宇都宮回でキーワードが発表。それを埋めて応募
突撃!隣のダイジ飯!!結果報告が
提供後流れました。
当選された方々おめでとうございます^ ^




雷様剣士ダイジ第69話 「県北で南国!?~那珂川町~」

$
0
0

マンゴー堪能!!猿丸も気合十分!?



≪第69話あらすじ≫

那珂川町を訪れていた猫介と愛ちゃんは
那珂川町のこめら・なかちゃんにいつもの様に愛を取り戻させた後、
「とっておきの紹介場所」へと共に向かう。今週はギョウタンも一緒だ。
そこはなんとマンゴーの栽培場所だった!

イメージ 1
イメージ 2

どうやって?と興味津々な愛ちゃん達に
那珂川町町長・福島泰夫さんが
バイオマス発電を用いて栽培していると丁寧に御解説。
すごい!と愛ちゃんとギョウタンは大興奮♪



一方ひょごる達は同じく那珂川町でバカンスを・・・いまいち楽しめないでいた猿丸と合流。
栃木を生まれ変わらせようと愛ちゃんが所持しているあの秘宝を奪おうと企む猿丸の命令を受け、
活動を開始する。

愛ちゃんに起こる異変。
さらには工場で「変な奴」が暴れている!との報せが!

マンゴーの為、愛ちゃんの為、そして栃木の為に猫介=ダイジは立ち向かうが・・・・


今週は捨て身タックル&投げ技も!









イメージ 3

マンゴーもぐもぐ♪と今週は愛ちゃんもぐもぐも!




那珂川町編です!




**********************************************




那珂川町、以前訪れた際は・・・・・・・


イメージ 29

第20話「ヤナこった~那珂川町~」より
ソラちゃんと姐御の川近くでキャットファイト!
しかしその隙に猫介が囚われてしまい・・・・・!!

姐御のセクシーポーズにもご注目w
この回で映ったとらふぐ御膳は
いまだに知人との間で語り草となっております!




**********************************************




今週の場所は
最初の愛を取り戻してー!は那珂川町馬頭広重美術館。

イメージ 4



猿丸とひょごる達合流は高瀬観光やな。
「栃木っていうのは田舎だな!バカンスっていってもこれじゃ味気ねぇぜ!」
さりげなくディスる猿丸も見る事ができますw

マンゴー関連(ラスト含む)は那珂川バイオマス発電所。
木々を持ってきてくれた方には買いものに使える地域通貨
「森の恵」をプレゼントしてまた地域貢献・・・と素晴らしい取り組みをしております。
戦闘はもうひとつの美術館(という名前です)
もぐもぐは道の駅ばとう。
以前訪れた際は一部レストラン出火によって焼けてしまい、
仮設施設で農産物直売を行っておりました。
4月リニューアルオープンしました。









ひょごる達の作戦により、


イメージ 5

栃木で採れるなんてすごいなぁ!と
マンゴーを嬉しそうに眺めていた愛ちゃんが
室内の暑さに一時的にダウン!!




イメージ 6

さらにはコントロールをのっとり
工場でひょごろうノリノリ!




工場へ駆けつけた猫介!
そのまま生身ファイトへ!!

イメージ 7

勢い任せに投げ飛ばす猫介!!




猫介!激しくやり合っているうちに・・・・


イメージ 8

変身に必要不可欠な松鉱石落ちてますよ!!w




「これも全て栃木の為なのよ!!」
「栃木はそんな事望んでニャい!みんなが笑顔で暮らしてこそ栃木ニャんだっ!!
いっくニャーーーーー!!」


イメージ 9

久々の変身プロセスきたあああああああああああ!!

松鉱石を握りしめた右腕で円を描き、

イメージ 10

しゃがんで、ジャンプ!!



イメージ 11

そのままの勢いで輝く中ダイジに変身!!









イゴウさんも参戦!!

※今週は
特に印象に残った箇所をピックアップしております


イメージ 17

勢いで吹っ飛ばされてこんな事にもw




イメージ 12

「スライディングひょごったーーーーー!!」

ひょごった軽やかに足元を攻める!!




イメージ 13

この構えは・・・・(ごくり)

イメージ 14

巴投げきたあああああああああああああ!!

「投げられた―!!」




イメージ 15
イメージ 16

「ひょごらん!使わせてもらうべ!」
ひょごらん姐様を利用しての蹴り技も!




動いたと思われたのは草むらに移動した際の


イメージ 18

イゴウさんによる前転して、
そのままの勢いでダイジさんに蹴り技炸裂!!

起き上がらないダイジさんに勝利を確信し
「そろそろとどめ刺してやるよ♪」とひょごる達にノリノリ♪




・・・いやあのダイジさんですからきっと何かあるはず!
壬生の時同様に何かを狙っての・・・・・


イメージ 19

「させるかぁ!!」

どぉーーーーん!!
ラグビー選手ばりのタックルで抵抗!!




勢いで


イメージ 20

「はーいダイジです!」
「イゴウです!」
(勿論どちらも言ってません)

落下!!

・・・ここだけ切り取ったら本当仲良しですね2人ともw




イメージ 21

「よぉぉおおおしっ!マウントだぁっ!!」
渾身のパンチが炸裂ー!!

その直後、
拳から煙がむくむく出ている事からも
(よく見ないと分かりづらいですが)威力の大きさが窺い知れます。




イメージ 22

隣に倒れこむダイジさん。
「効いたぜダイジ・・・・」

よくある殴り合った後打ち解ける感じに見えてくる不思議。
普段はあんなに「栃木のミライ」に関して対立し合っているにも関わらず・・・・・・
いつもよりも燃えたぎったのでしょうか。





「でも今がチャンス!!」

このまま今週の戦闘終了しても良い雰囲気ですが、
きちんとノルマは果たすダイジさんなのでしたw









今週のもぐもぐ枠は!


イメージ 23
イメージ 24

道の駅ばとう
(内のレストラン:レストランばとう)さんの
八構ししまるそば(900円)
と(内で販売している?森川屋菓子店)さんの
スイートポテト(160円)!!

醤油ベースのあんかけにキノコ&ネギのイノシシ肉そば!に
サツマイモの皮ごと味わえるポテト!


イメージ 25

なんと最初の方のマンゴーもぐもぐに続いて愛ちゃんもいただきます!

「(八構山系の地域でとれた)
しし肉独特の歯ごたえがたまんないんだよねー!」
「美味しいーーーー!!」

ダイジさんのこでらんねぇ!今週は愛ちゃんご担当。









イメージ 26

「あぁ勝てると思ったのになぁ・・・・」

草をむしりいじけているイゴウさんw


それをなんとか励まそうとするひょごる達。

そこに


イメージ 27

「ライトニング・ソォオオーード!獅子奮迅!!」

姐御以外一回転!w









イメージ 28

愛ちゃんも元気になり
バイオマス発電のコントロールを奪還した事によりマンゴーも順調。
めでたしめでたし。

「友達たくさん連れてまた食べに来てください!」









南国フルーツ・マンゴーは海なし県でも味わえる!
猿丸は秘宝奪取を企み始める・・・・・・・・
イゴウさんはいつも以上に身体のそこから燃え上がって満足?
でも勝てない!




バイオマス発電でマンゴーを味わえるとは!
前回訪れた時のふぐといい
那珂川町はここでそんなものも味わえるんだ!と
ちょっと驚きのグルメが出てくるのもまた魅力の1つですね!



戦闘、足技づくしで足技好きな方にはたまらなかったのではないでしょうか~
それにしてもあの落下、
倒れるところといい本当に地味に息が合っており、
仲良しなんじゃと思えるダイジさんとイゴウさんw




次回は矢板市!
猫介が動きが激しいともなりくんを抑えていましたが
これは鬼怒乱様の呪いでパワーが低下したところを
猿丸達につけこまれて暴走しているところを猫介がやめるニャ!とおさえつけている?
それとも那須回の猿丸同様にあらぶっているだけ?
と気になったり。

愛ちゃんもソラちゃん同様に和歌を披露して下さるとの事。
楽しみですね~!









おまけ:


「突撃!隣のダイジ飯!!」結果報告が先週に続き提供後にありました。
当選された方、おめでとうございます!!




雷様剣士ダイジ第70話 「わかふしぎ~矢板市~」

$
0
0

ともなりくん再登場。
愛ちゃんも和歌詠んじゃいます!



≪第70話あらすじ≫

矢板市のこめら・和歌を詠む事が得意なともなりくんゆかりの場所を訪れるため
愛ちゃんと猫介は矢板市を訪れていた。
(なおともなりくんは既にもうダイジだ!と愛ちゃんが回復させた模様)

ともなりくんのゆかりの場所の1つである、
とても歴史が深い避暑地としてよく訪れているお寺をめぐり風情を感じていると
突然何かを表現したいのかともなりくんが暴れだす!!

イメージ 1
イメージ 2

和歌を思いついたともなりくん。
(でも落ちついて!とガチで叩いた猫介には噴いたw)
ふ~んなるほどねぇ・・・・・と
ソラちゃん同様に愛ちゃんもよくわからない御様子w



じゃあ私も和歌つくってみる!とやる気まんまんになった愛ちゃん。
その前にココマチで休憩をとることに。
腹ごしらえして良い和歌つくるぞー!と
注文順番間違いのともなりくん焼きがきたので愛ちゃんは正しい順番で注文した方の席に置くが・・・・

イメージ 3

その人は食べた途端眠りについてしまった!?



そう、ひょごる達の仕業だ!!

イメージ 4

お店の人に変な人呼ばわりされ(お前のせいと店の人に八つ当たりw)、
そして何やってんのよ馬鹿ぁ!と姐御に叩かれるとひょごった踏んだり蹴ったりw



ダイジに変身して懲らしめようと橋の上で戦闘が繰り広げられる!

愛ちゃんの和歌は一体どんなものに・・・・・・!?









矢板市編です!
佐野といえばさのまる、
矢板といえば和歌を詠むのが得意なともなりくん!




**********************************************




矢板は以前訪れた事がある地。


イメージ 26

第30話 「紅葉狩りに行こうよ!~矢板市~」より
ともなりくんと和歌詠み!
しかしその一方でひょごる達が
鬼怒乱様完全復活の為に必要な食料を
きのこ園で狙って・・・・

ソラちゃん&ダイジさん&ともなりくんの和歌披露!!
さらに鬼怒乱様に関して(この時点での)新たな情報が。
姐御の魅惑の踊り&逆再生&
ちャっかり映りこんでいるクックマンさんも笑わせてくれますw




イメージ 27

第31話「ソラ雪姫?~矢板市~」より
りんごでソラちゃんが眠りについてしまう!
戦闘ではひょごろうが率先して格闘戦!


「和歌」、「眠りに」と今週は
以前訪れた際に起きた出来事との共通点が多いですねー。




**********************************************




今週の場所は
最初の場面はJR片岡駅前。

イメージ 5

愛ちゃんダイジだ!とポーズ決め!w



ゆかりの場所めぐりその1(和歌思いつく)は寺山観音寺。
「暑さを逃れてきた寺山で虫の声が涼しさを・・・・」と猫介の和歌解説もあります。
ゆかりの場所その2(休憩場所&事件発生&ラスト)はココマチ
(ともなりくん焼き販売店は「夢まち屋」)
戦闘は川崎城跡公園。
もぐもぐは信生庵。









おめぇが行けばいいじゃねぇかよぉ!ぺろぺろぺろ~と謎ポーズしているひょごろうにw
ひょごろうの癖に生意気だぞ!
理不尽な怒りをぶつけるイゴウさんのもとに姐御達合流!


イメージ 6

またもや理不尽にあたって落ちそうにww




イメージ 7
イメージ 8

「モン!モモモモモンッ!変身っ!!
イゴウ参上!!」

久々の猿丸、
イゴウさんに変身プロセスきたぁああああああああああああああああ!!

今回のは八卦開く&回転と猫介のダイジへ変身パターンととても似通っておりますね~



・・・・・・ちなみに猫介→ダイジもこの調子でと期待した方、
残念ながら今週もありませんでした・・・・・
そろそろまた見たいなぁ(泣)








橋でファイト!!
※特に印象に残ったところをピックアップしております


イメージ 9
イメージ 10
イメージ 11

ひょごったの腕を掴んで背後のひょごろうに蹴り!!→
飛ばされたひょごったが勢いで姐御に衝突→
攻撃しようとしたイゴウさんの太陽丸が姐御にwそのまま巻き添えw
という一連の流れなんか良いw




イメージ 12
イメージ 13

ひょごらん姐様の手摺を用いた蹴り!!

高根沢のダイジさんに続いて披露!!




イメージ 14

「ぺろぺろぺろ~」
「ローリングひょごった!」

その足元でローリング一体なんの意味がw
萌えるからだ!w(とかないか




イメージ 15

笑いどころが他にも多いですw

「粗末に扱っちゃ駄目だぁっ!!」

武器投げたとこでもう駄目でしたwwwwww




そんな今週の戦闘、
最も笑った場面繋がりがスムーズで良いと思ったのが、
先に挙げた蹴りからの姐御巻き添えともう一か所。


イメージ 16

イゴウさんへダイジさん背後蹴り、

からのー!


イメージ 17
イメージ 18

巻き添えにされた勢いでそのまま2人川ポチャwwwwwww




イメージ 19

ひょごるの川流れwwwwwwwwwww

茨城編から随分経ちましたが
ある意味「河童になりきれた」ひょごった、よかったというかなんというかw




「良い子のみんなは川に注意!!」
そこはダイジさん落としちゃ駄目だよ!じゃないんかいw









今週のもぐもぐ枠は!

イメージ 20
イメージ 21

ともなりそば処 信生庵さんの
ひたしそば!(900円)

「ともなりそば!
風味も豊かで良いコシしてるねぇ~こでらんねぇー!」

石臼焼きのこだわり手打ちそば!に
大きな海老天ぷらと野菜のかき揚げ!

もぐもぐまで「ともなり絡み」w
看板?にともなりそば、と書かれていたので
ともなりそばでも召し上がるのかなと思ったらビンゴ!









「2人とも水泳は練習してたはずなんですけど~」
姐様安心してください、ポチャは生存フラグですよ!(特撮脳)
さっき毒舌言いながらも
あいつらどこまで行っちまったんだ?とさりげに心配しているイゴウさんに好感。


イメージ 22

「ライトニング・ソード!和歌不思議!大冒険ー!!」

そうさ今こそ詠みベンチャー(違う♪




イメージ 23

しのごうとするができず転がる!

鎧ぺろーん
素材裏を観れてある意味レアなカットw









私の和歌ができたの!と愛ちゃん和歌披露!!


イメージ 24

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(以前訪れた際に詠んだソラちゃんは
お腹空いた系でした)

お姫さまは風情ある和歌が苦手なのでしょうか・・・・ww




「じゃともなりくん、改めて〆の歌をどうぞ!」
猫介華麗にスルーwwwwwwwwww


イメージ 25

ともなりくん今週のまとめ的な歌ですねー
「なり」はともなりくんの口癖「なり」と掛け合わせているのかな?




それじゃ私もどんどんいっちゃうぞーと一生懸命考えるというところで〆。
考える愛ちゃんもまた可愛いw









矢板回
和歌詠みつつ
戦闘も
川ポチャにも
笑ってしまう
(今週のまとめをちょっと工夫してみた)


和歌詠みに、ライトニングに「わか」と和歌と歴史的建築物、
食べ物が見事に絡んだ話でした!
(ラストに寝てしまったお客さんが目覚めていた描写がちらりでもあればなおよかったです
・・・まぁこれは重箱の隅をつつく様なものですが)
和歌に困惑するのは姫ちゃん共通なのかw




ともなりくん相変わらずの和歌詠みっぷり!
それにしても
思いつく(ご乱心にしか見えない荒ぶり様)&
猫介達困惑の流れは本当に笑ったw
予告で見た時にはひょごる達に操られてそれを制止する猫介、という構図かなと予想していたのですが
まさか思いついただけでこんなリアクションするとは思いませんでした!!
しかしそれだけともなりくんの和歌に対する情熱が凄まじいものであるという表現なのでしょう~
ともなりくん焼き、被害に遭った女性のうちわにもともなりくん、
「ともなりそば処」とともなりくん絡みも多かった様な印象です。




ひょごるのあの作戦、
本当は食べた愛ちゃん達が眠りにつく、その隙に秘宝を・・・・・という段取りだったのでしょうか。
だとしたらあの不運にも食べて寝てしまったお客さんに感謝しなければ。

戦闘の川ポチャといい今週はひょごろうもイゴウさんに
「ひょごろうのくせに生意気だ」と弄られ走る際にばしっと当てられておりましたが、
ひょごったも踏んだり蹴ったりな印象w
あのローリングには一体どんな意図があったのかといまだに首かしげちゃいますがw

「肝心なところが抜けているからなぁ」という猿丸のつぶやきには同意w
それにしても猿丸はともなりくんと絡みがない為か和歌に関しては何の発言もありませんでした。
和歌は猿丸にとってもそのニュー栃木になっても残しておきたいものなのかどうか、
その辺の見解もきいてみたかったのですが・・・・まぁそれは次回訪れる時にでも期待。




次回も矢板市!
愛ちゃんがステージでマイクを持って・・・・これは愛ちゃんが急に歌うよ~?
猫介もはちまき巻いて応援装備!?
・・・・と、いうアイドル展開が頭に浮かんでしまいましたw
(実際は何かのイベントで呼びかけているぐらいかな~)





珍しくおまけはありません
(ニャンニャン時通常映像&提供映像にも没カットなし&新たな知らせなし)

ではまた~




雷様剣士ダイジ第71話 「祭りだわっしょい!~矢板市~」

$
0
0

まつりだわっしょい!
看板を取り戻せ!!



≪第71話あらすじ≫

矢板市民にとってすごく大事なお祭りが催されるという事で
様子を見に行ってみようと長峰公園のお祭り会場へやってきた愛ちゃんと猫介。

イメージ 1

宇都宮餃子のPRも兼ねてお手伝いしているギョウタンとも合流しウッキウキ。



しかしどこか準備している市民の様子がおかしい。
どうやら祭り会場に置くはずの重要な看板がなくなってしまったのだという!

見つけなければ祭りは中止。
ひょごるの仕業と高速理解した猫介はひょごる達を探し、
市民達は看板を取り戻すべく奔走するのだった!

果たして看板は取り戻せるのか!?
そして祭りは開催できるのか!?









引き続き矢板市です!!
ともなりくんもいますよー

そして市民の皆さん、
「あぁ~もう駄目。看板がないんじゃもうやってらんねぇ~」と意気消沈な演技&
「大丈夫です!必ず見つけます!!」「大事な看板をかえせぇ!!」
気合が入った台詞&ひょごる達を見つけて階段駆け降り全力疾走と
身体をはった熱い演技をしております!
こちらも必見!!




今週の場所は
最初の猫介達会話場面は道の駅やいた。
隣にあるともなりくん顔パネルにはソラちゃんが顔はめてたなぁ・・・・(遠い目)
まつり会場(準備中)&参上&戦闘は長峰公園。
看板運び~市民奮闘は矢板市役所。
(ひょごる達看板運び&市民達奮闘(話し合い&階段降り追いかける)は
矢板市保健福祉センター内&前
≪市役所と場面時に表記がありましたが保健福祉センターは庁舎の敷地内にありますので合ってます≫
市民奮闘≪外へ出て追いかけた後~≫は特徴的な建物が見えた事から矢板市役所前

もぐもぐは石川屋(※祭り会場内屋台で、という設定)
ライトニングは矢板市文化会館前。









ひょごる達によって奪われた看板を取り戻すべく
追い掛け説得を試みる市民達!!


イメージ 2

「それは矢板のみんなにとって大事なものなんだあっ!!」(拳を握りながら叫ぶ)

市民の皆さんの熱い思いが伝わってくる・・・・・





イメージ 3
イメージ 4

しかしがんじらめにされてしまう!
ねこじゃらし攻撃!w(しょぼいとか言っちゃ駄目)

泣きわめく市民達!!




とその時!!





イメージ 5

久々の参上フェイズ
きたあああああああああああああああああ!!

やっぱり『ダイジ』にはこれがないと!!
二区万お囃子会の皆さん&矢板市第四区お囃子保存会の皆さんによる演奏で
参上です!




イメージ 6

しかもこれまた笛が吹かれると久々の光球から参上パターン!!
ほとばしる雷も良い味出してます!!

実体化したと同時に巻き上がる粉塵がしびれる~!




「まつりってのはっ!その地の皆にとって!かけがえのない大事なものなんだぁっ!!
それを無茶苦茶にしょうだなんてっ!
栃木に!ダイジがいる限りっ!皆の!笑顔はっ!!ダイジが守る!!」


イメージ 7

陽明丸の先ピカっと輝いて決めっ!









長峰公園での戦闘!!


今週の見どころは大きく分けて2つ。
1つ目は
どちらが川ポチャ!?落とし合い!!




イメージ 8

まずはひょごらん姐様が仕掛けます!




イメージ 9

ダイジさんおっとあぶねぇ!と川ポチャ回避!

ひょごろうは心のうちで
ちっアイツも俺と同じ様に冷たく、濡れる気持ちを味あわせてやろうと思ったのによぉ!
舌うちしたかもw




さぁひょごる達は回避できるか!?




イメージ 10

陽明丸で顔~首の辺り攻撃されバランスを崩し、




イメージ 11

転がり落ちたひょごったに巻き込まれる形で川近くにいたひょごろうも
前回に続きまたもや2人とも川ポチャw




イメージ 12

ひょごるの川流れ再びwwwwww

「いや、戦っていればそういう事あるっぺよそりゃあなぁ」
まぁそうですがw




なんて事するのよ~!
怒ったひょごらん姐様が驚きの技を繰り出す!!

こちらが2つ目の見どころ!
らん姐様の奥義!!


イメージ 13

分身している様に見える・・・・・・?
ダイジさんを翻弄!!





一体これはどういった・・・・・

何が起きているのか分からないよ!
と困惑している方、

「やぁ~っぱりちょっと説明してあげるわぁん♡」

姐御のお色気むんむんなw分かりやすい解説がありますのでご安心を。


イメージ 14
イメージ 18

秒表示バックの姐様の意匠がまるでアニメ金田○のアイキャッチの様で格好良いw

分身ではなく「時間を操る技」!!

姐様の体感速度が3倍膨れ上がっており姐様からは止まっているかの様にスローに見え
ちゃっかり陸に戻ってきたひょごろう&ひょごったのスローモーションも笑ったww)
ダイジさんの目では分身している、消えたかの様に早く見えてしまうので追いつけず
一撃も与える事が出来ない、という仕組み。


実際の体感で動いている者=白黒で表示、
姐様の速度=紫色の秒数で表示
分かりやすい表現もグッドw

余裕で踊りながらのさりげない攻撃、まさに蝶の様に舞い蜂の様に刺す、
という言葉を体現しているかの様で魅惑的。





「どうする事もできないでしょ~
今日こそ私達の勝ちよ!ダイジ!!」

勝利を確信し勝ち誇る姐御の高笑いが響く・・・・
確かにこれはちょっとダイジけ?な状況・・・・・・・




その状況を打開したのはなんと愛ちゃん!!


イメージ 15
イメージ 16

駆け付けた愛ちゃん、秘宝を介して力発揮!!
光がひょごらん姐様の身体に・・・・・
「あぁ・・・・あぁ・・・・・力が抜けて・・・・・・」




秘宝の力は邪悪な力を浄化する作用もある故に。

この力を攻略するか
どうにかして愛ちゃんから離さなければ
現在のところひょごる側に勝機はない!!という事に・・・・





イメージ 17

川ポチャ&愛ちゃんの力で弱体化したおめぇらには
この一振りで十分だ―!
言わんばかりの一撃でノックアウト!!









今週のもぐもぐ枠は
祭りに向けて準備中の屋台で購入していただきます!


イメージ 19
イメージ 20

焼きそば専門店・石川屋さんの
はるちゃん焼きそば!
(中:390円大:490円特大:590円)

キャベツと豚肉にニ度蒸し中太麺のこってり系!

珍しくお持ち帰りで階段に腰をおろして愛ちゃんとともにもぐもぐ。
ビニールトレ―ではなく紙袋で、というのも珍しい。

愛ちゃんも美味しい!とご満悦♪









祭りにかける矢板市民の情熱ものせて!


イメージ 21

「ライトニング・ソォォオオーード!
矢板!フェスティバル&
カァァニバァァァルッッ!!」

ぴゅ









イメージ 22

看板が戻り無事に祭りは開催。




「皆さぁーん!お祭り楽しんでますかぁー!キラキラキラ~ン☆」
(歓声)


イメージ 23

やはり予想した通りアイドル展開ではなく呼びかけぐらいでしたね~
(いつかは見てみたいw)




賑やかな雰囲気の中〆。








まつりが開催できない!?
看板を取り戻すべく市民が、ダイジが走る!!
ひょごるは愛ちゃんがいる限りダイジ!?


うまく「お祭り」と絡めつつ、
市民達の熱演、ポチャ2回目w、姐御の時間技、助っ人愛ちゃん参上など見どころが多い回でした!
身体をはった演技をしてくださった市民の皆さんお疲れ様です!
祭りにかける熱い思い、なんとしても開催させたいという熱意が伝わってきてとてもよかったです!




姐御の時間技、愛ちゃんが運よく駆けつけなければどうなっていたのか・・・・。
あの技、力が抜けたのであの後発動できなかったのであって
基本的にクロックアップの様な制限はない?
(姐御からの言及もそのあたりありませんでしたし・・・・・・)
体力が持続する限りは発動可能、という事でしょうか・・・・?
だとしたら愛ちゃんが来なかったら体力消耗戦に・・・・なんていうあくまでも妄想です。




ひょごる達にとっては愛ちゃんが所持している秘宝は厄介。
あれがある限りは現在のところひょごる達は太刀打ちできないなぁ・・・・と改めて思ったり。
こめらに元気を取り戻す愛ちゃんの力を増幅し
(秘宝があるからこそ最近使った後の疲労描写がないのでは?)
今週の様に邪悪な力を軽減させる事も可能。
いずれはこのままでは勝てない!と危機感感じて
愛ちゃんから秘宝を遠ざける作戦図りそうです。

・・・・・・・・・・と、思ったら

次回予告映像の中に
ひょごらん姐様が膝をついている愛ちゃんに近づいて何やら秘宝に手を伸ばす描写が!
さっそくきましたね!!




次回は茂木町!
(ヤナ予感、というサブタイは那珂川町っぽいですが次回は茂木です!)
話が動き出しそうです!

「お目当ては川魚!」
猫介次回魚で暴走フラグか!?
ダイジさんも鐘を鳴らしながらひょごる達と・・・・次回の戦闘も面白そうな。








おまけ:


提供後に
『ダイジ』グッズ新商品、チャンバラソードの宣伝が。
陽明丸(ダイジさん使用)&太陽丸(イゴウさん使用)の2種類!!


イメージ 24

(今週の本編ラストにもちらっと映っておりました)


お知らせ映像では
ダイジさんが読み上げてひょごろう&ひょごったがごっこ遊びしてます。




Viewing all 141 articles
Browse latest View live