Quantcast
Channel: つれづれなるままにまたーりBLOG
Viewing all 141 articles
Browse latest View live

今年最初は高根沢! 雷様剣士ダイジ第86話 「あけましておめでとう~高根沢町~」

$
0
0

今年も引き続きこつこつと書いていきますのでどうかよろしくお願いします!

去年に続いて今年も新年のご挨拶がナレーション含めてありますよー
 


≪第86話あらすじ≫

猫介、ギョウタン、愛ちゃんは初詣に行くためにここ高根沢町を訪れていた。
安住神社のたくさん設置されている鯛を釣り上げて封入されているおみくじを見るという仕組みの
「安鯛おみくじ」で運だめし!

イメージ 1

愛ちゃん大吉とは幸先良いですね~



と、そこに巫女さんの何やってるんですか!との声。
声が聞こえた方向へ行ってみるとそこには
お賽銭からお金を釣り上げて抜き取ろうとしていたひょごった&ひょごろうが!

イメージ 2

「そういう事したらばちがあたりますよ!」巫女さん同感ですw



新年最初の参上を華麗に決め、今年もダイジさんは悪の心を懲らしめる!

イゴウさんも新年から参戦!









お休みの間にも年末番組に出演したり、
27~47話の再放送が一部地域であったりと『ダイジ』好きにはたまらない放送づくしでしたね~




新年一発目の話、という事で
今回は「あけましておめでとうございます」
冒頭のナレーション&「新年早々悪さしてるんでしょ!」キャラの台詞や
おみくじ、ダイジ飯、そしてライトニングに至るまで
「新年要素」がうまく散りばめられている話となっております!!
そういえばおみくじ関連の話はソラちゃん編にもありましたね~
あちらは年末でしたが。




高根沢町編です!




**********************************************




高根沢町を以前訪れた際は、


イメージ 21イメージ 22

第59話「愛、たんたんと。〜高根沢町〜」より
新聞づくりを見学しようと思ったら悪さをしているひょごる達が!!
ひょごろうが別な意味での戦いも強いられる?!




ひょごらん姐様がクッキング!しかしそれにはわさびたっぷりで……
食べてしまったひょごろうが強烈な腹痛に襲われる中、
「僕は駄目ですぅ〜」と言いながらも
なんとかダイジさんに立ち向かおうとする姿が印象的!
(しかし皮肉にもダイジさんの攻撃が腹にヒットしてしまうのも含めて!)

さらにこの回、以外とシビアな流れも。
新聞を手伝い愛ちゃんに猫介は「それは旅が終わってからね」
姫になったという事はある程度使命に束縛されてしまうという事でもある。
いいことばかりではなく、デメリットも少しはあるんだなぁ〜と思いました。




**********************************************




今週の場所は
新年御挨拶は高根沢町民役場。
初詣関連は安住(やすずみ)神社。
愛ちゃんは結んでいく派、と(メモメモ
戦闘(ライトニング含む)は酪農とちぎ農業協同組合 宇都宮支所 ふれあい牧場。
ダイジ飯は和食レストラン 麻希。









新年最初の参上フェイズ!!


イメージ 3

バックに演奏パターンきたあああああああ!!

ピカ―!と全身が輝きを帯びて、
「新年!あけましておめでとうございます!!
本年も何とぞよろしくお願い申し上げます!!」
ダイジさんの動きに合わせて雷がほとばしったり、
演奏する高根沢湧泉太鼓の会の皆さんがオーバーラップしたり演出がいちいち格好良いw





「栃木の!大事な!笑顔の為にっ!!一緒に頑張りましょう!!
雷様剣士ダイジ参上!!ダイジが来たからもうダイジだ!!」


イメージ 4

振り下ろすと同時にバーン!と雷一発ww









イゴウさんも新年から戦いますよー!


イメージ 5

ひょごらん姐様が投げられるのは珍しい気が。




イメージ 6

逆ジャイアントスイング攻撃!

なんでこんな目に遭わなきゃいけないのよーー!!と泣き声の姐御に
ちょっと勘弁ねと謝るダイジさんマジ紳士的。








今がチャと言いかけた、その時!!


「謹賀新年!ウィーーーー!!ゴーーーーー!!」


イメージ 7

イゴウさんきたー!

そうそう、今年は猿年!
干支としては猿丸優位の年ですからね~!そりゃ張り切ります。

「今年こそ栃木を俺のものにしてみせるぜ!!」
今回本当「新年」を意識した台詞多いですねw




イメージ 8
イメージ 9

新年最初のひょごろう弄りw
ひょごろう踏み台に&イゴウさんにいけ!と押し出され
投げ飛ばされるw








そして
新年最初のひょごらん姐様魔法は!


イメージ 10

パワー注入!!
拳に禍々しい炎状のエネルギーが満ち溢れる!!

「イゴウ様!頑張って!!」
エールでチャージも完璧!?




イメージ 11

なすすべもなくダイジけ!?なんですが!!





さらに

この状況で左腕にも注入!!

不利でエネルギーを得ることは少なくないですが
有利にも関わらずエネルギーを得るパターンはちょいと珍しいですね~
己の力を誇示したいとか?




イメージ 12

はがいじめにされたダイジさんにさらに巨大な炎攻撃が襲う!!

あ~ちち~あぁ~ち~~♪
(ちゃっかりひょごる巻き添えになってるのが笑うw)





勝利を確信したイゴウさん、
よし!とどめだと……




が!!




そのわずかな間にひょごる達をダイジさん払いのけ、


イメージ 13

ひょごった巻き添えwwwwwwwwww

「くっせぇえええええええええええ!!」

ちょこれって角度によってはクn・・・(一般の方も読むブログでは書けません)




なんとかしようとしたひょごろうも炎に巻き込まれ
消せと言われても困惑するしかない姐御を横目に
「今がチャンス!!」









本当にお腹空いちゃってるから!と急ぎ足で入店した
(まぁ確かにあの攻撃くらってたら体力消耗&お腹空きますわ)
新年最初のダイジ飯は!


イメージ 14

和食レストラン麻希さんの新春雷様プレート!!(900円)

特別メニュー!1月限定で召し上がれます!!
地元の食材をふんだんに使った豪華なお子様ランチ!

公式ブログ&フェイスブックでも参上&放送!と宣伝されております!




「なんとこのプレート『ダイジ』の為につくってくれたんだよねー!
だそうです!
お店の方の心意気に感謝!近場の方、味わってみては?




イメージ 15

もぐもぐしている後ろで

「そのっ……せっしゃの二ラを……大事なニラを……っ……あぁん」

どさくさにまぎれて何やっとんねんww









正月ぐらいもっとのんびりしたかったなぁなんかもっと(作戦)考えないとなぁ
と口ぐちにしゃべっているところに、


イメージ 16

「ライトニング・ソォォオオーード!
ハッピーニューイヤー!!」

ダイジさんこちらこそあけましておめでとうございます!
今年も自分なりに応援していきますのでどうかよろしくお願いします^ ^




イメージ 17

負けじとイゴウさん起き上がって突き進もうとするが、力尽きるw




「これで今年もダイジだ!」









こうして高根沢の平和は戻り


イメージ 18

仲良く祈願♪



「皆が美味しい宇都宮餃子を食べて幸せな1年になりますように!」
「とちぎの笑顔が守れますように!」
「苦しんでいたり悲しんでいたりする人達の気持ちが
少しでも和らぎますように!!
今年も猫介とギョウタンと楽しく過ごせますように!!」








「これでいこうっ!さぁ2016年!栃木革命の始まりだーーー!!」


イメージ 19

一体何を企む!?









新年最初という事で新年要素が満載。
しびれる参上、逆ジャイアントスイングに
エネルギー注入からの怒涛の炎攻め、
そしてひょごったのあの発言と新年から飛ばしてまいります!!


鯛おみくじはこんなのあるんだ~と興味深かったですね!!

注入は姐御イゴウさんとの夫婦共同作業みたいでなんか微笑ましかったですww
良い線までいっておりましたが・・・やっぱり最後の詰めが今年も甘いイゴウさんでしたw




次回は大田原!!

「クッキング戦士、永遠に……」

何やら不吉。
まるでフラグじゃないですかああああああ!!
クックマンさんの明日はどっちだ!?

俺様が大活躍!との事で……
さらにクックマンさんがひょごる側に!?
これは何か訳があって敢えてあちら側についているのかも、と現時点での推測。










おまけ:


イメージ 20

・提供バックに神社でのバイク看板にはめた愛ちゃんがw




・提供後には「ダイジな活動報告」が。
オリジナルグッズ「FuriFuriバンド」(ダイジ商店で購入可能)の売上1部を
関東や東北の豪雨で被災した方の為の義捐金として日本赤十字社栃木支部に寄付させていただきました!
的な報告が流れました。




・エンディングは幼稚園でニャンニャン♪しておりました。





雷様剣士ダイジ第87話 「クッキング戦士、永遠に…~大田原市~」

$
0
0

あのクッキング戦士にスランプ、闇堕ちの予感!?



≪第87話あらすじ≫

大田原市を訪れた愛ちゃんと猫介、そして大田原市のこめら・与一くん。
大田原といえばクックマン、という事で会いにらーめん こげんへレッツゴ―。
しかし、そこで目にしたのはこれまで見た事がないクックマンの姿……。

イメージ 1

人目をはばからず思い切り打ちひしがれるクックマン。
アイデアが浮かばず、料理が嫌になってしまったのだという。



なんとか自分達なりに励まそうとする愛ちゃん達だったが
逆にクックマンをさらに憔悴させる要因となってしまう。

飛び出してしまったクックマン、
そこに猿丸に「仲間を増やしたい」と言われ新たな部下探しをしていた
ひょごる3人衆が現れ調略しようとする!!

果たしてダイジさんは
闇に染まろうとしているクックマンの心を目覚めさせる事ができるのだろうか!?









と、いう事でサブタイを見て
「フラグ」?という前回時点での予想は外れて単なる闇堕ち回です。
しかし呼びかけるダイジさんもまた熱い!



大田原市を訪れた際は必ずといっても過言ではない、
クックマンがいつも以上に今週は目立っております。
まさに今週はクックマン回!!

また、宇都宮回に続いてボランティアエキストラの皆さんも客役として出演しております。




**********************************************




前に大田原市を訪れた際は(何度も訪れておりますがあくまでも最近の話を取り上げております)


イメージ 19

第51話「大田原のソラ」より

かつて訪れたスカイベリー姫・ソラちゃんの思いを長馳せつつ、
白美人ねぎを用いて元気が無い与一くんを元気にしようと料理をつくろうとするが
与一くんにはひょごるの魔の手が!!

白美人ねぎに関する知識も得られ、
某海産物一家の歌ちらり&与一くんの弓攻撃にきれるひょごった&
一瞬素材が分かるくらいにしなる陽明丸と小ネタも満載!w




52話「海なし県の水族館」でもクックマンは登場しませんが大田原市を訪れております。


イメージ 20

これまで姫になれなかった愛ちゃんの覚醒回!
この回でとちおとめ姫・愛ちゃんに覚醒しました




**********************************************




今週の場所は
クックマンがいたお店&ダイジ飯&ラストは勿論らーめんこげん。

イメージ 2

ちゃっかりこの作品の宣伝ポスターも映っております!w



猿丸企画立案&勧誘はくらしの館。
「今年はなんとしても俺様の年にしたいんだ!」
「(今年が猿年という事に対して)まさに俺様の年だ!
これはもう栃木が、世界が俺様を待ち望んでるっていう事だ!!」と
猿丸力説する姿を見る事ができますw

昔は野菜達が俺に~と嘆いていた場所は黒羽ふるさと物産センター。
クックマン説得は黒羽下河岸跡。
戦闘は黒羽城址公園(芭蕉公園)。









昔の様に野菜から何も聞こえないと嘆くクックマン。
「何も聞こえなぃぃぃっ!!何も聞かせてくれないぃぃーーーー!!」

イメージ 3

壊れかけのクックマン!?
野菜さんにも聞かせる意志があれば聞かせてくれぇ
という切実な叫びの様に聞こえる。




そこにひょごる達が現れて

下らない事で悩んでないであたし達の仲間になって楽しく今日から過ごしましょうよ?」
「それもありかもぉ」


イメージ 4

よろしクック!と調略成功!?




クックマンの目を覚まさせるべく
ダイジさん参上!!


イメージ 5

「俺は今ひょごックだぁ!!」と肩を並べる
ひょごる4人衆!?の姿に呆れながらもw
「大事なものはなんだ!」と声高らかに叫ぶ!!



「美味しいものを食べさせて人を笑顔にさせるってすごい事なんだ。
そしてクックマンはそれができる!!
新しい事に目を向けるっていう事はダイジな事かもしれない。
でも今あるものをダイジにする事もダイジじゃねぇかな」

はっとするクックマン。


そう、この『ダイジ』という作品は
地元賛歌に加え忘れている「ダイジなもの」を伝えていく、というのがテーマ。
単に文化食べ物御満悦&ゆるい戦闘を描いている訳では、ない!w
クックマンさんはいつも皆を喜ばせようと、
いつもパフォーマンス&新作メニュー含めた美味しい食べ物で、皆に笑顔を与えておりました。
そんなクックマンさんが好きだからこそダイジさんは闇堕ちしたクックマンに対し
それは本当におめぇがしたい事なんけっ!?と喝を入れてダイジな事に気付いてほしい
という意味合いもこめて声高らかに叫んだのかな。

ダイジさんの言葉がきっかけで
これは俺が本当にしたかった事なのか、みんなに喜んでもらうのが、俺のしたかった事じゃないのか……とはっと我にかえる。
この流れがテーマに寄り添っていて実に良い。




イメージ 6

情熱の炎を心に取り戻し、ダイジの側へ!!
「これでダイジだ!!」




ダイジ「ふっちょろい」(キリッ)とか思ってないと思いたいw
しかし人によっては簡単に寝返った様に見えてしまうかもしれないなぁと。
いかんせん15分の尺で心の動きを表現するとなると簡単に立ち直った様に見えてしまいかねない
というのが……。
ひょごろうの「簡単に寝返ったなぁ!!」発言若干メタ入っていると思いますw
(あるいはそんな風にしか見えないよね)というスタッフの自虐の念。








したがって
「新しい部下引き入れよう!」作戦は失敗。
いつもの様にひょごる3人で戦います。

※特に印象に残ったところをピックアップしております。


イメージ 7

落ち葉をポいっ!wなんか見苦しいw




イメージ 8

えっ!?ここでそんな動きを大丈夫!?

特別に許可を、のテロップありますのでご安心ください!




イメージ 9
イメージ 10

襲ってきたひょごろうを締め上げ、
ひょごったもw




イメージ 11

そしてひょごらん姐様に向けて蹴りが炸裂!!









今週のダイジ飯は!!

イメージ 12

勿論
らーめんこげんさんの新作
クックマンオムカレー!(780円)

期間限定特別メニュー!!
よろしクック!
らーめんこげんはラーメンだけではないのです!
クックマンさんのブログによるとミニサラダ&ドリンクもついてくる様です。




「今回はラーメン!っておぉぉおおおおおお!?」
「ここはラーメン店だよね……?」
ラーメンじゃないからって困惑し過ぎwwwwダイジさん落ち着いてw


イメージ 13

「このふわっふわな卵!なんと那須の御養卵け!?
まさかラーメン店でここまで本格的なオムライスが食えるなんてっ!!」




イメージ 14

愛ちゃんも本格的じゃんっ!ともぐもぐ♪








イメージ 15

(ここ≪ライトニング≫の場所、
一挙放送の際に猿丸&ひょごる達が座っていた映像と一致!
という事はあの放送のお知らせ映像はこの話を撮ったついでに撮影したとか?)




イメージ 16

「ライトニング・ソォォオオーード!
感謝の気持ちがダイジーーーーーーーー!!」




ダイジさんの言葉にはっとしました。
もしかしてクックマンさんがスランプに陥っていた最大の理由は
「野菜に対する感謝の気持ち」を忘れかけていたから、かもしれないと。
アイデアばかり生み出す事に固執してダイジな事を忘れかけていて、
それで野菜達の声が聞こえなくなって……
初心忘れるべからず。今週の話深いなぁ
(あくまでも個人の感想ですので~)

「そしてかけがえのない今を生きるベっ!!」
今週のダイジさん台詞いかしますね!









「俺はもうダイジだ!!」

イメージ 17

気合の入った新作もつくりだし、
元気を取り戻した様でめでたしめでたし。




(ナレ)みんなも一度オムカレー食べてみとくれー!
宣伝じゃないですかー!w









闇堕ちクックマン!?
ダイジさんの叫びが染まろうとしていたクッキング戦士の熱い心を
呼び覚ます!!


クックマンさん回とはいえまさかの「闇堕ち」。
一時的とはいえ。
しかしそれはそれ程野菜の声に耳を傾けて、皆を笑顔にしたいと熱心につくっていた証拠でもあります。
クッキング戦士としての情熱が感じられました。
スランプ期を乗り越えたクックマンさんは
これまでよりさらに美味しい料理とパフォーマンスでより皆を笑顔にしてくれる事でしょう。




ダイジさんの呼びかけも心に響きました。
「おめぇにとってダイジなものはなんけ!?」の部分が特に。
この作品のテーマに沿っていたのも好感がもてます。
今を大事に、感謝の気持ちを忘れずに。そうしてはじめて新たな未来を、境地を見出す事ができる!!
すごく心に響きました。当たり前のことだけどそれは忘れてしまいがちな事。
このダイジさんの台詞を頭の片隅においていきたい。
もしかして終盤もイゴウさんやひょごる達にこういった語りかけをするかもしないかも。




今回は失敗してしまいましたが、
猿丸達は引き続き新たな部下募集をするのでしょうか?
それで春辺りに新たな仲間登場の流れ?
それとも今週限りのネタ?
まぁ見て行けば限りかどうかは分かりませんし、少しは新たな仲間登場を密かに期待。




次回は那須塩原市!
寒いですー!という事で愛ちゃん温泉に入る模様!?
ダイジさんとひょごる一緒に歩いている描写もありましたがこれはライトニング後に皆で入浴、とか?
温かい食べ物も鍋か、肉かと想像が今から膨らみます♪









おまけ:


・EDニャンニャン♪は小学校でしておりました~




イメージ 18

・提供バックはボランティアエキストラの皆さんと記念撮影&ひょごクック没カット。




雷様剣士ダイジ第88話 「ココロもカラダも温まる~那須塩原市~」

$
0
0

戦闘パートが今回いつもに増して大変な事になっております



≪第88話あらすじ≫

寒い寒い!ココロもカラダも温まる旅に行こうと猫介と愛ちゃんは那須塩原市を訪れていた。

塩原もの語り館で塩原郷の歴史をお勉強&足湯でリラックスした後、
温泉を訪れる。

イメージ 1

入浴シーンはあったのか!?それは後ほど!!



入ったらお腹空いたという愛ちゃんの為に
猫介は美味しいものがあるというカフェレストランへ案内するが、
席に着いた途端、何やら騒がしい。

イメージ 2

それもそのはず、
調理場にひょごる達が侵入し
塩原大根が盗まれてしまったのだった!!
お店の方々も落胆。




きっとパニックに陥るはずよ~とほくそ笑むひょごる達を懲らしめようとするが、
ひょごらんの魔法でダイジの身にとんでもない事が起こる!!

ダイジはこの困難を乗り越え大根を取り戻す事ができるのであろうか!?









那須塩原市です!

OP映像、最後の方ダイジさんVS鬼怒乱様に
これは去年同様3月に何かありそうな予感。




**********************************************




那須塩原市は温泉マナー回に牧場回
そして
夏休みゴルフ対決回、と娯楽的な内容が多いですねー

イメージ 22

第67話 「最高の夏休み〜那須塩原市〜」より

私たちだってバカンスを楽しみたい!!
猫介達とひょごるがゴルフ対決!!



イメージ 23

イゴウさんも登場。
とうもろこし畑の対決、花を労るダイジさんの意味深い場面、
俺のライフはもうゼロだぜ的なネタ展開、
さらには8話に牧場を訪れた経験もふまえたダイジめしと
まさに夏休みスペシャル的な内容でした!
〆のみんな仲良くバーベキューも和んだなぁ〜




**********************************************



今週の場所は
冒頭の愛ちゃんと猫介の会話場面&ライトニングは七ツ岩吊り橋?
(橋の形&周辺風景から推測。あくまで形状からの推測ですので合ってない可能性あり。)

塩原温泉郷の歴史関連は塩原もの語り館資料展示室。

イメージ 3

すごぉ~い!と愛ちゃん展示物に大興奮。
「1000ねんもの歴史があるんだよ~
明治時代にはそれだけ有名な文豪さんが訪れていたんだ」と
猫介の解説もあります



足湯は七ツ岩園地足湯。

イメージ 4

「ふぅ~癒される~」愛ちゃん萌え



温泉は秀山閣 佐か茂登。
美味しい食事(ただし寸前で事件発生して中断)、ダイジ飯は
塩原もの語り館 カフェレストラン洋燈(ランプ)。
戦闘は塩原グリーンビレッジ。









ついに番組初の入浴シーンが!?




(ちゃちゃっと入ってきまーす→猫介のつぶやき含めて約10秒後)




イメージ 5

「はぁ~おまたせ~」




はい、残念無念また次の機会……とほほ(泣
まぁ放送されている時間帯考えたらありえない事薄々分かっておりますがっ!!
足湯が限界なの分かっておりますがっ(泣









盗まれた塩原大根!
(1つに固執してないでまたどこかに行って購入してくれば、というツッコミはなしでw)


イメージ 6

大根を用いたおでんパーティを楽しもうとしているところに
ダイジさん参上!(今週は変身&参上台詞もなし(泣))




イメージ 7
イメージ 8

ひょごった&ひょごろうの急所を突いた無駄のない動き!




イメージ 9

ひょごらん姐様も




「はっはっはっ。おめぇら大した事ねぇな」
(しかもいつもよりトーン少し低めw)
ダイジさんそれ悪役が言う台詞ですw




しかし、ダイジさんの優勢はここまで。




「まっかせなさいっ!!
あたしのとっておきの魔法があるわ!!」

らんちゃん奥義の1つ(姐御曰く)・子供がえり発動!!


イメージ 10

ダイジさん愛ちゃんと同じくらいの背をしている子供になってしまったー!!
(声もしたがって甲高くなっております)




イメージ 11

可愛いわよーぼうや~でちゅねーと弄られまくり、
なんとか攻撃を試みるも効いたとしても少し当った程度




イメージ 12
イメージ 13

蹴りを入れられてついにはそこにさっきのお返しの如く
ひょごろうの攻撃が炸裂!!




イメージ 14
イメージ 15

ここの腕ビシビシガッグッグ!で
『ウルトラマンガイア』の超コッヴ&超バズズ戦勝利直後ガイア&アグルのやりとり思いだしたのは
自分だけでいいですw
突然ガシガシ!→フンッ!!とヒーローポーズの流れに
腹筋崩壊wwwwwwww









これにはたまらず大急ぎで今週のダイジ飯を求めて逃走


イメージ 16

でも大根は取り戻してきたベっ!!




今週は取り返した那須大根を用いて


イメージ 17

あのカフェレストラン洋燈(ランプ)さんの
プレミアムヤシオマスと塩原高原大根のみぞれ鍋!

「塩原大根をふんだんに使った、ココロもカラダも温まるお鍋ー!
優しい味付けが!こでらんないよねー」




イメージ 19

愛ちゃんも!




チャージしたおかげで、


イメージ 18

元に戻ったー!

塩原大根のこでらんねぇ効果のおかげで……塩原大根ぱねぇw




 これでダイジだ!!









イメージ 20


「栃木にこでらんねぇものがある限り!ダイジはダイジだぁあっ!!
いくべっ!!ライトニング・ソォォオオーード!
ココロもカラダも温まるー!!」

「だいこぉーーーん」









イメージ 21

反省しないと駄目だべと諭しているところに愛ちゃんも合流。
「でもちっこいダイジも可愛かったよ?」




(ナレ)「カラダが温まるとココロまで温まるよねー」

最後まで「ココロもカラダも温まる」というワードが多用されておりました~









温泉と歴史と鍋でココロもカラダも温まる!


今週は年末回と同じくらいに
キャラの台詞やナレーション含め「ココロもカラダも温まる」というワードが
散りばめられておりました。
愛ちゃん温泉満喫している姿に癒され(入浴シーン(泣))
塩原郷の歴史も勉強になりました。




そして今週の戦闘に関してですが、

1分くらいよしよし^ - ^でちゅよ~と弄られまくりは
こういうノリも好き!と楽しめる方もいれば
ちょっとヒーローのこんな姿は見たくないなぁと
不快に思う方もいらっしゃるのでは……大きく分かれそうだなぁ……
とは思いましたね。
(この辺りは観る人それぞれの嗜好によりますので……)

管理人は
まぁたまにならこういうノリもよいのではないでしょうか!!
まるまるこういうノリではなく1分ぐらいですし!
と思いました。
いつもなら戦闘後に「取り戻した事になっている」パターンが多いのですが、
珍しくダイジさんが握りしめて持っていく、と自力で取り戻した事が明確に分かったところも好感触。

に、しても塩原大根の力、半端ないw




次回は
あの生姜会社におじゃましまーす!!
予告でも猫介が最後に発言していたものの
次回のダイジ飯かライトニングで
CМのアレ、フルでダイジさんの口から発言を否が応にも期待新生姜ー♪









おまけ:


・EDニャンニャンは幼稚園で。



・提供映像にひょごる達がニャンニャンしている姿も
(思いっきり文字に被っておりますのですみません><)



・提供後に『ダイジ』新作グッズのお知らせが。
デフォルメされているダイジキャラクターが随所に描かれているクリアファイル&消しゴム新発売!
(関連イベント会場で入手可能とのこと)




新生姜〜な回。 雷様剣士ダイジ第89話 「イッツアニュージンジャー~栃木市~」

$
0
0

※今週は先週体調を崩して更新できなかった分含めて2回更新です。

生姜?神社?どちら?どちらも見る事ができるスポットがあるんです!



≪第89話あらすじ≫

栃木市を訪れた猫介と愛ちゃん。
元気をなくしている市のこめら・とち介を元気にして向かった場所は、
猫介が絶対行こうと思っていた岩下の新生姜ミュージアム!!


イメージ 1

猫介w訪れたかったからといってハッスルしすぎw



イメージ 2

愛ちゃんも可愛らしいボケを……と、思ったらラストでまさかのオチが!!




何から何まで生姜&ピンクづくしの博物館を堪能している中、
同じく訪れていたひょごる達が売店で万引きを図る!?


イメージ 3

ひょごったの
盗む際はクールな声でひょごらんに泣きつく時はおもっきり甘えた声の
演技もある意味必見!w




そこに参上したダイジさん!
しかしひょごらんは何かと「額を狙え」と敢えて狙わせる。
一体何の意図が!?

ダイジめしも生姜絡みで生姜づくしの栃木回!!









栃木市!です!!




**********************************************




栃木市は


とちおとめ姫編では
序盤に訪れて敵ながら旅に隠された目的を鬼怒乱様に諭され、
自らの旅の意味を今一度考えるとちおとめ姫ちゃん。

無駄だったの?という姫ちゃんに対してのダイジさんの返答もまた印象に残る。
という流れでした。




スカイベリー姉妹編では


イメージ 21

第42話「気になるアイツ!~栃木市~」より

猿丸の行動が気になって仕方がない猫介達は
猿の習性を利用してソラちゃんの発案の元猿丸を罠にかけ捕らえようとするが……



テーブル上で乱闘繰り広げたり、あしたの○ョーばりのスロー演出と驚きの場面満載!
そして
その前にしていたイゴウさんの「見切った発言」を覆すダイジさんの戦い!!
「おめぇの動きは見切ったべっ!!」と応酬に痺れました。

ライトニング時には鬼怒乱様も登場。
そういえばだんだん1年目ラストへ向けてのエンジンが
かかってきた頃でした。




愛ちゃん編では訪れておりません、
したがって「初栃木市だよ!」とワクワク!




**********************************************




今週の場所は
とち介を元気にした場所は栃木駅前。


イメージ 4



生姜関連(ダイジ飯&ライトニング~ラスト含む)は岩下の新生姜ミュージアム。
戦闘はとちぎ山車会館。









生姜ミュージアムは展示、食、遊具に至るまで生姜づくし!!


イメージ 5

ピアノ&記念撮影コーナーも生姜色。




イメージ 6

譜面も近くにあるのでハンドベルであのCM再現もできる様です!!




イメージ 7

イラ○ラ棒を思い出しました、懐かしい……









ひょごる万引き騒ぎ!!


お店の人が見ていたにも関わらずひと芝居うち、
「万引き犯呼ばわりされたのよぉ~!」的に店員を批判!!


イメージ 8

ひょごらん姐様はママ役、
ひょごろうはパパ役とおままごとを熱演!!w
ポロっと懐から盗んだ生姜が落ちても手を休めない!!w




ひょごったのふぇぇええん!!な子供泣きや
うちのひょごったちゃんがぁ~などの言い回し、
イントネーションがツボでした(爆









「そうです!雷様剣士ダイジが来ます!!」


イメージ 9

今週はそこまでだ!の声のみで参上フェイズがない代わりに
愛ちゃんが戦闘パートへいざなってくれます。










イメージ 10

よーしよしよし♪と姐御の攻撃がなんか色っぽい件w

「気持ちよさそうだね!」

ひょごったコラー!!w




そんな姐御が今週は敢えて「額を狙え」と要求。
きっと何かがあるんだろうなぁ。


イメージ 11

高速移動!!

早すぎて見えず視認しようとすると残像で見える
あの矢板回の類似技っぽいですね~




ダイジさん諦めない!!

イメージ 12

ひょごろう!?変わり身の術!?




と思ったら姐御ご本人も困惑しているご様子。

ひょごらん高速移動(そこには誰もいないので当るはずもない!)→
しかし偶然にも見えなかっただけでそこにはひょごろうが合流したのかいた→
ダイジさんの攻撃がそのひょごろうに命中する
→姐御困惑
といった具合に不運にもひょごろうが攻撃の煽りを受けてしまった……?という?

しかしこれまたいつもの弄りノルマチェックが偶然達成されてしまったというw
「そうやっていつも俺ばっかり!!」









今週のダイジ飯は!!


イメージ 13
イメージ 15

博物館内レストラン・カフェニュージンジャーで
味わう事が出来る
エスニック肉巻きプレート!(980円)

新生姜を肉で巻いて炒めたアジアンテイストのプレート!
エスニックソースにも生姜が用いられている、らしいです。
(ミュージアム公式ページにレシピが見られるリンクあり)




イメージ 14

愛ちゃんもジンジャエール(450円)をごくごく♪
(こちらも公式にレシピリンクあり)

ちなみに「お知らせ」に番組で紹介されました!的なお知らせもありました




「いわしたのっ!しんしょうがあああああっっ!!」

思いっきり言っちゃってびっくりポンです!!









イメージ 17

レディーゴー!!と
突然ライトアップされ、目の前のスクリーンに山車が映しだされびびるひょごる達w
(震えあがっているご様子から「山車」とは認識しておらず
何か訳のわからぬものとして怖がっているご様子)




イメージ 16

壮大な映像を遠景に、

「栃木の山車だぁっ!そしてこれがっ!!
ライトニング・ソォォオオーード!!だーーーーーー!!」

カラーもジンジャ―カラー!









こうして生姜ミュージアムでのひと騒動は収まり。


イメージ 18

神社!?




愛ちゃんのあの仕草(神社と勘違いしてパンパン)がまさかの形でwwwwwwwwwwww

「私間違えてなかった!!」




「みんな!悪い事はしちゃ駄目だよ!!」


イメージ 19

今週の万引き場面に関してちゃんとご注意が最後にありました。









生姜も堪能できておまけに神社も博物館に存在し、
イライラ棒も、CМ再現も可能、生姜メニューも味わえる
岩下の生姜博物館大アピール回!!
ひょごる達のおままごと演技も楽しめる!!




家族ごっこに
高速移動にもくすっと笑える展開あり、
とどめ直前の恰好良い演出、
岩下の!新生姜ーー♪と思いっきり言ってたり
神社あったんかい!なオチとうまく全編生姜博物館を絡めた回で
笑った笑ったw

今までこの場所をあまり知らなかった方々も興味が沸いてきそうな絡め方でしたね~
生姜に関する展示だけかと思いきやCM再現やイライラ棒も
体験できるなんて!!
管理人の目から見ても生姜に関する歴史を学べるのみでなく
体験でも楽しめそうな雰囲気が伝わってきました!
生姜は健康にも良いですし……!!
機会があったら行ってみたい!!




次回も栃木市!
去年はなかった節分ネタきましたね!
ひょごるは外されてしまうのでしょうか?
鬼から見た"節分"もひょっとしたら描かれるかもしれませんね。









おまけ:


・EDニャンニャン♪の部分は
社会福祉法人星風会デイサービスセンターの皆さま&メリーランド保育園の皆さんとニャンニャン♪



イメージ 20

・提供バック映像に
没カットと思われる山車をダイジさん&ひょごる皆で見ている姿が
ありました。




鬼だってみんなと遊びたい。 雷様剣士ダイジ第90話 「福は内!鬼は?~栃木市~」

$
0
0

鬼だって投げられるだけじゃなくみんなと遊びまわりたい!!



≪第90話あらすじ≫

猫介と愛ちゃんは引き続き栃木市を訪れていた。
イチゴのこめら・キララちゃんを元気にし、是非行かせてください!とやる気十分な愛ちゃんと共に
いちご園を満喫。


イメージ 1

愛ちゃん大興奮!楽しそう~



猫介に「節分」に関して学ぼうと誘われ愛ちゃんが足を踏み入れたのは西方なかよしこども園。
子供達と共に「節分」を学ぶ。


イメージ 2

分かりやすいイラストつき!!




節分の準備をしていると職員さん達からの知らせが。
節分に用いる豆が盗まれてしまったのだという!

ひょごるの仕業と察知した猫介はダイジに変身して豆を取り戻そうとするが既に後の祭り。
食べられた後であった。
この時期になると何故投げられなければならないのかというひょごる達の嘆き、
なくなってしまった節分の豆。
この一大事をどう収める!?









前回に引き続き栃木市です!!

鬼の心情。それを解決するには……と単なる節分回では終わらない、
ちょっと心の片隅に残る回となっております。




今週の場所は
最初のこめら元気にした場所&ひょごる大豆もぐもぐは道の駅にしかた。


イメージ 3


愛ちゃんイチゴに大興奮!は野中いちご園。
節分お勉強&準備(ラスト含む)はにしかたなかよしこども園。
戦闘は真名子大宮神社。
ダイジ飯は稲安食堂。
フェイスブックでも本編に登場します!とアピールされております。








今週は節分について園児達と一緒に先生から学ぼう!的な場面も。


イメージ 4

節分の由来、大豆を用いる理由は鬼を追い払う力があるという言い伝えがある事など
これを見れば「節分」が分かる!かも。




大豆を用いる理由は知らなかったのでなるほど~と関心。









大豆を盗んだひょごる達。
しかしその行動には切なる願いがあった……


「なんであたしらが毎年この時期になると豆をぶつけられんなきゃ
いけないのよぉっ!!」

確かに鬼からしたら理不尽ですよね。

これで苦しまなくて済む、という猿丸。
単なる悪さ、という訳ではなく猿丸なりのひょごる達の憂いを救済する為の
気遣いだったのかな~と。
優しいなぁ~!


イメージ 5

大豆、ダイジ!とひょごろうの洒落にも笑いましたw









真名子大宮神社での戦闘!!

※特に印象に残った流れをピックアップしております。


イメージ 6

砂かけ攻撃!!w




イメージ 7

姐御謎の踊りwwwwwww




そして
水ポチャの危機再び!!


イメージ 8
イメージ 9

ポチャは回避したものの、
ひょごろうが思いっきり前からずぼっと……。




これは流石に早く助け出してあげないと!
ダイジさんもこれには「みんな助けて、早く」と焦るのであった









イメージ 10

シュッ!!と謎のやけに恰好良いマスク外しw




今週のダイジ飯は!!


イメージ 11

稲安食堂さんの特製恵方巻!!




イメージ 12

「海なし県でコレだけの新鮮な魚介を使った豪華な太巻き!」
(こちらでは「のり巻」「海鮮巻」の2種類がつくられている様ですが
台詞からするにおそらく「海鮮巻」《1080円》の方だと思われます)

ダイジさんの一気にほおばる姿は必見!!









イメージ 13

「無病息災!ライトニング・ソォォオオーード!!
南南東から福きちゃうーーーーー!!」

今年の食べる方向は南南東です!w









しかし豆は既に食べられた後。
この状況をどう解決する??




「無暗に豆を投げられるのが嫌だっていうから
今日は皆で鬼ごっこにしよう!!」


そうだよね、鬼だって豆投げられるだけでなく遊びたいよね。
そう思っただけにラストの鬼ごっこにちょっとほっこり。



イメージ 14

よかったね、ひょごる達!!




「福はー内!鬼もー内!!」というナレも暖か。









イチゴに大興奮して節分も学ぶ!!
大豆盗みに隠された鬼の悲しみ。
愛ちゃん達の優しさが嘆いていたひょごる達の心を癒し
ほっこりとする流れへ……!!


ひょごる達よかったですね!!
投げられる理不尽を嘆きつつも投げられてしょぼーんとしたまま、
投げる側だけ楽しそうで複雑な気分で終了してしまうんじゃ……と
不安に思っていただけに
あの皆でワイワイエンドはほっこりしました^ ^

『ダイジ』は時折一方的にやられるだけでなく、
今週の戦闘ひょごろうポチャの様に攻撃した後に流石にやばいんじゃと思った時には気遣う姿を見せて、
時にはみんな楽しめておしまい!があるのが良い!!
節分は投げられる側のみが楽しめるものではなく
逃げる側も楽しめるものでは無ければならない?とか?


節分に関する知識も学ぶことができて心情にそうだよねとなって、
最後にはほっこり。
ご当地堪能&大事なものを伝える『ダイジ』らしい回でした!




次回は小山市!
ダイジさんの言う様に「スイート」な回になるかな?
そして予告映像時点でひょごろう弄りノルマ確定w

あれ、このお店の外観、クリスマスケーキを購入したお店と似てる様な……。









おまけ:


・EDニャンニャン♪は今週訪れたこども園で~



・提供バック映像にひょごろうが愛ちゃんを追いかけている姿がwおまわりさん、こっちです(コラ

 ※いずれも文字に思いっきり被さっているので……すみません




バレンタイン回! 雷様剣士ダイジ第91話 「甘い?苦い?~小山市~」

$
0
0

姫ちゃん達は手作り派?



≪第91話あらすじ≫

小山市を訪れた愛ちゃんと猫介。
しかし何やら猫介はそわそわ。実はバレンタインデーが近いのでチョコが欲しかったのだ。
愛ちゃんはそんな猫介の為にチョコをプレゼントしようと張り切り、
洋菓子店を訪れる。
猫介は出来れば手作りがいいと願い、僕たちに教えてくださいと懇願。
パティシエさん・篠崎あゆかさんに教えていただく事に。

一方でバレンタインに激しい怒りが募っている猿丸&ひょごる達。
嫌いなイベントトップ3に入るくらいに憎ったらしいとひょごらんにバレンタインを潰す様に
命令するのだった。


愛ちゃんが自分なりに形にした「ちょこちょこ自信作」の生チョコに
優しかったパティシエさんが豹変したかの様に愛ちゃんに暴言を浴びせる。


イメージ 1

すっかり落ち込んでしまった愛ちゃん。
しかし、藤崎さんの態度豹変にはやはりあの影が!?




真相を知り、店内で販売物を勝手に食べているところに遭遇した
猫介達はいつもの様に懲らしめようとする!!

イメージ 2

奪われた陽明丸!?
この困難にどう立ち向かうダイジさん!?









去年につづいてやってきましたバレンタイン回!
今年は小山市です!

「もう少しで県制覇だと思うとワクワクするよね!」
そうそう、愛ちゃん全地域制覇までもう少しですね!




ところで今週に関してですが、
猿丸(またはイゴウさん)が映っている場面にて色合いに違和感がある箇所が。
(後でここら辺と記します)
まぁ姐御の奥義の影響と思っておきますw




**********************************************




小山市を最近訪れた際は


イメージ 23

第33話「つむぐ力〜小山市〜」

小山市の魅力的な場所を「おっやまぁ〜!」と巡る!




猫介が着用しているチョッキが結城紬を用いている事やユメちゃんとギョウタンの関係にも触れられる、参上!がハンドベル演奏とちょっと意外な要素も。




イメージ 24

第34話「開運招来だぁ〜!〜小山市〜」より

小山で開運求めつつ運試し!!しかし引いたおみくじは"鬼凶"?!
さらに街のこめら・セグピーもとらわれの身に!!
2014年放送分最後の回でもあり。




「得体の知れないものにすがり、そして絶望する」という台詞には考えさせられるものがあります。
ラストには鬼怒乱様から猿丸にこめらパワーが与えられるという何気に重要な場面も。

愛ちゃん編ではまだ一度も訪れておりません。従って愛ちゃんが訪れるのは今回が初!となります!




参考に
舞台ではないですが去年のバレンタイン回。

イメージ 25

第40話「バレンタインだよ!~下野市~」

ソラちゃんユメちゃんがいちごを用いたチョコスイ―ツに挑戦!
しかしそこに店内のスイ―ツを食べまくっているひょごる達が!!




3つの魂がユナイトした幽体離脱攻撃、からの恥ずかしいジャージ宣言には噴いたなぁw




**********************************************




今週の場所は
最初の場面は道の駅 思川。

イメージ 3

「やった!ウエェェウェイッ!」
猫介、歓喜のあまりものすごいジャンプw




チョコ関連(ダイジ飯含む)はフランス菓子モン・プチ・クール。

イメージ 4

今週の愛を取り戻して―!もここ。
政光くん&寒川尼ちゃんの小山ラブラブカップルこめらも元気に!

実は去年クリスマスケーキここで買いましたw
個別のチョコやスフレや焼き菓子などもあってじっくりと迷ってしまいましたw




バレンタインなんか大っ嫌いだ―!!と叫ぶ猿丸&ひょごるの会話場面は
小山温泉 思川。
戦闘は小山だちょう園。
ラストは渡良瀬遊水地&おやまゆうえんハーヴェストウォーク(期間限定スケート場)









イメージ 5

愛ちゃんの手作りチョコの調理中、の一部




批判されて
「やっぱりお店の商品買おうよ……」しょんぼりムードの愛ちゃん。

納得いかない猫介が話し合っている中、見たもの。
それは!!




イメージ 6

ド ハ ン タ イ!?




そう、
パティシエさんの態度豹変はひょごる達の仕業!!
訪れていた姐御が禁断の魔法を用いて
思っている事と反対の事をしか言えなくなってしまう様にお札を介して
言動をコントロールしていたのだった!!

すかさずべりっと剥がして元通り。

でもこの時点では愛ちゃんどこかに行ってしまった後に判明したので
"誤解"が解けず。









いつもの流れへ。

(ここら辺からところどころ色合いに違和感が)


「俺はバレンタインなんて大っ嫌いなんだよ!」

でもイゴウさん、もらった事がないだけでひょごらん姐様辺りからもらったら
けろっとバレンタインイベント好きになりそうな、そんな単純な感じもしますのよね。
それに
「イゴウ様ぁ~♡」慕っている姐御の心を無意識のうちに傷つけている事にも
気がついて!(切実に




今週の戦闘はだちょう公園。

イメージ 7
イメージ 8

なぜか謎の穴があるところ周辺で繰り広げるため、
ダイジさん&ひょごろう穴落ちもあります!!




さて、今週は
ひょごった&ひょごろうのコンビネーションプレイで
陽明丸が奪われてしまう!!

イメージ 9

スイングでちゃっかり奪い取る一連の動き良いなぁ~と
奪われる過程をコマ送りして見ていたら、
映ってはいけないものが……
(管理人の手ではありません、念の為)





勢いにのるイゴウさん達!


イメージ 10

イゴウさんの謎の輝き蹴りがダイジさんにヒットー!

イゴウさんもついに謎光攻撃編み出しましたかー




イメージ 11

ひょごったwwwwwww
謎のポーズwwwwwwwwwwwwwwwww






よしこれでとどめと言わんばかりに助走をつけ始める!!

抑えつけ頼む→イゴウさんそこへ助走をつけ始める→
抵抗するダイジさん
あれ?このパターンは……今年の最初あたりに(察し


イメージ 12

直前にダイジさん体勢を変えてやはりひょごろうがとばっちりを受けるのであったw









今週のダイジ飯は!


愛ちゃんの手作り。ではなく、
「完成していない」という事で)

イメージ 13
イメージ 16

モン・プチ・クールさんの
ルーロ・ショコラ!!




イメージ 14

おぉ!!これはなんか見たことないチャージ表示が!?




それもそのはず!
今週から新たな表現・
こでらんねぇチャージメーターが表示される様に!!
溜まっていくにしたがってミニダイジさんの加速が増していきます!!






「口に広がるほろ苦さとほど良い甘さのバランスがこでらんねぇなぁ!!」


イメージ 15

マックスになると刃先が輝きます!!








そして一方、

お菓子をつくるのに大切なのは腕じゃなくて♡だよ!」


イメージ 17

本当に言いたかった事が言えたので
よかったですね!誤解も解けました。




この直前で愛ちゃんちゃっかり毒舌になっていたのは
(真相を知ったのは猫介のみであって
あれは反対の事を言わされていただけという説明はありませんでしたから)
あれが本音だと思っていたんだろうなぁ。









イメージ 18

(ここら辺も色合いに違和感が)

イゴウさんから陽明丸奪還!!
今週は取り返して、とひと捻り入れてきましたね~!




イメージ 19
イメージ 20

「ライトニング・ソォォオオーード!
スゥイート!バレェンタァァーィンッ!!」

ダチョウさんびびってるwwwwwwwww









イメージ 21

愛ちゃんから手作りチョコを貰う事ができた猫介
(愛ちゃんははっきりと義理です!とは書かないのねw)




イメージ 22

(ここも(ry))
姐御からもらう事ができた猿丸(えぇーーーー!?)
ひょごろう&ひょごったもゲット!!




みんなオス組は
幸せなバレンタインを過ごした様です♪









手作りチョコは失敗作!?
奪われた陽明丸!?
最後はまるくおさまって皆バレンタインでハピネス!!


今週はちょっとしょんぼりする展開が続いた分、
ラスト近くに報われる、カタルシスが感じられてよかったですね!

本当に料理に大事な事をお札によって正反対の事を言ってしまった篠崎さんも
真に受けてしょんぼりしていた愛ちゃんも
篠崎さんが愛ちゃんに直接語りかける事ができて誤解が解けましたし、
手作りチョコがほしいと願った猫介もラストで愛ちゃんから直接手渡し

バレンタインが嫌いな猿丸も
猿丸のバレンタイン批判によって無意識のうちに傷つけられていたひょごらん姐さんも
バレンタインチョコプレゼントでお互い嬉しそうでしたし。

猫介&愛ちゃん側のみでなく猿丸側もほっこりするラスト。
まさにみんな幸せハピネス!!



戦闘は謎の穴&陽明丸を奪ったまではいい感じでしたがやはりいつも通りのひょごろう弄りw
ライトニングの為に奪還!と通常通りできなかった状況とはいえ、
ライトニング発動前に一ひねりしたのもまたよかったですね!




次回は那須町。
愛ちゃんスキ―初挑戦!
「スキ―頑張りまーす!!」
と見せかけての食べ物回になりそうな予告映像w
ひょごる達が卓球をしていたのも気になるw









おまけ:


・ニャンニャンは幼稚園で♪




・提供後に去年に続き
「ダイジ大感謝祭 ダイジフェスVol.2開催決定!」の知らせが。
 最近発売された新商品も手に入れるチャンスですね!




雪がなくなっちゃったー! 雷様剣士ダイジ第92話 「スキ?キライ?~那須町~」

$
0
0

スキ?はたぶんスキ―とかけたのでは?という想像。


 
≪第92話あらすじ≫

那須町を訪れた猫介と愛ちゃん。スキ―初挑戦の愛ちゃんはワクワク。
が雪が、ないっ!!


イメージ 1

せっかくレンタルしてきたのに……




意気消沈の愛ちゃんを猫介はスキ―の代わりにグルメを楽しもうと仕切り直して
休暇村内へ。


イメージ 2
イメージ 3

バイキング!地元の食材を用いた創作料理の数々を吟味♪




しかしこの出来事には裏が!?
クックマンによってその真相が暴かれていく!!









那須町編!です!
雪がない、という状況をうまく
「スキ―ができずに消沈する」という流れに昇華していったのは
なるほどーと関心。




**********************************************




那須町を最近訪れた際は、

イメージ 15

第54話「ザ・モンキーワールド~那須町~」より

モンキーワールドを訪れてお猿さん達と戯れている中、
猿たちが一斉に騒ぎ始め!?
ある意味猿丸回!




猿を解放しようとする猿丸の意味深発言
(結局「(相手への)愛がダイジだかんね〜!!」で終わりましたが)
ダイジさん&イゴウさんの跳躍からの攻めの応酬に起き上がり人形ならぬ起き上がりひょごった、
そして


イメージ 16




ゾウさんの鼻が大きくなって垂直に振り下ろされる、趣が異なったライトニング・ゾードと
動物絡みながら驚き満載な回となっておりました。




**********************************************




今週の場所は

最初の愛ちゃん&猫介会話場面は休暇村那須前。
雪関連(戦闘&ライトニング含む)は那須温泉ファミリースキー場。
愛ちゃんがっかり直後の猿丸&ひょごる会話場面は那須温泉(休暇村 那須内)
猿丸本人による「ニュー栃木へ向けての仕分け」が誤解されないようにと
ここで改めて説明されておりますw
(スキ―場は消して温泉は残す模様)


グルメ関連(ダイジ飯含む)は高原展望レストラン(休暇村 那須内)。










雪がない理由、それは
皆さんお気づきだとは思いますがひょごるの仕業、でした!!


イメージ 4

前回に続きひょごらん姐様の魔法。

効力によって雪が解けてしまう石・「雪どけ石」を用いた事で
雪がなくなってしまったのだった!!




ですがその規模の石では相当時間がかかったのでは?
と思っていたら、


「3日間寝てないんだよ!」
すかさずフォロー入りましたー!ひょごるお疲れ様です!!









卓球をエンジョイしていたところに
偶然会話を盗み聞きしていたクックマンにより真相を知った猫介、
怒りの殴りこみ!!

「ダイジも参上!おめぇら!見つけたベッ!!」




今週の戦闘はいつもより怒りが感じられる動きが多そうだなぁ(汗)
とこの時は思いましたw


「この間の裏切り者!!」


イメージ 5

あの回(最近の大田原回参照)のネタまだ引っ張るんかいっ!w珍しい。









イメージ 6

「あれっ?足が、届かないっ」

さりげなくメタるな猿丸wwwwww





!?と
矢板回のあの川ポチャを彷彿とさせるアングルが出てきた、
と思ったら

なんかその時は下の平地が川に見えましたw(錯乱




イメージ 7

はい、やはり落ちましたー!
ひょごろう、ひょごった、そして姐御に後ろから押されてダイジさん!!w








今週はひょごらん姐様の大技も!!


「プリキュア!ビューティーブリザード!」
「らんちゃーん!フローズン・ファンタジー!!」


イメージ 8
イメージ 9

あ○○ーま○のー♪(やめぃ









イメージ 10

「良い子はみちゃ駄目♡」




クックマンさんが素顔を危うく晒しそうになりながらも喰いとめてくださっているうちに!
ダイジ飯の時間です!

今週は

イメージ 11

休暇村内高原展望レストランさんの
那須の内弁当!!

※那須の内弁当、自体は9つのレストランで
9種類のご当地食材を9つの器に盛りつけた那須町のご当地グルメの様です
(この場所ではこの様な盛りつけで提供されてるんだぁー的な感じで見るといいかもです)

「とろとろに煮込まれた那須和牛なんて贅沢だねー!
この口の中に広がる芳醇な香り
略)トレビアーン!これぞ地産地消を体現した弁当!
こでらんねぇっ!!」









「ライトニング・ソォォオオーード!はああああああああああっ!!」
「アーンド!キラキラー!!」


イメージ 12
イメージ 13

これは共同浄化という珍しいパターンきましたね!!









クックマンに感謝を述べつつ、
「本当ひょごる達!反省してよね!!」


イメージ 14

あら雪だ(合成っぽいとかいうツッコミはこの際置いときましょう)




結局スキーはできなかったものの
休暇村での美味しいグルメを堪能し、雪も降ってきてこれでダイジだ!と
安心し満足げな愛ちゃんでした。









スキーができない!
でも休養村にはスキ―以外にも楽しめる場所がある!!
それにブリザード&オチで雪も見れます!


スキ―の他にも季節感が感じられる要素はあるよ!という休養村のアピールも
兼ねていた様な気がいたします。
でもバイキングは良いですね~自然食良い!!



今週はクックマンさんも活躍。
ひょごる達に「裏切り者」呼ばわりされたり(詳しくはこの前の大田原回参照)
珍しく以前の出来事をひきずっており、因縁づけていましたねー
身体を張ってダイジさんを助けようと奮闘したその勇姿も印象に残りました!




次回は日光市!
H.C.栃木日光アイスバックスの皆さんが!!
これは鹿沼バスケ回の超次元プレイの様な演出あるー!?
と思わず期待してしまうw









おまけ:


・EDニャンニャン♪は聾学校校庭でニャンニャン♪




アイスバックスとコラボ回! 雷様剣士ダイジ第93話 「氷上の格闘技!~日光市~」

$
0
0

スポーツ団体とのコラボ再び!
筋肉痛は辛いっ!!



≪第93話あらすじ≫

愛ちゃんと猫介はアイスバックスのこめら・シカッチと共に
アイスホッケーチーム・H.C.栃木日光アイスバックスの練習場を見に行く事に。


イメージ 1

アイスバックスの大ファンである愛ちゃんは選手になりきったりと大興奮!!
しかし選手たちにも会えるとなったら緊張気味に。
いざ!かのちへ!と張り切っていたソラちゃんとは正反対の反応。
姫ちゃんの性格差別化されております




いざ訪れてみると選手たちの表情が浮かない。


イメージ 2

実はあるメンバーが突然激しい筋肉痛におそわれて
試合に支障が出てしまいそうだという・。




そこにはやはりひょごるの陰があった!
よく分からないものなど"ニュー栃木"にはいらないと猿丸がぶっ潰そうとしていたのだ!

ダイジさんもまた筋肉痛に苦しめられ窮地に陥る!!

姐御の角に気をつけろ!!









日光市です!
日本唯一のアイスホッケープロチームであり、
2014年に全日本アイスホッケー選手権で初優勝を果たした
日光の誇り。
H.C.栃木日光アイスバックスの皆さんも共演!!




*******************************************




日光市は年末訪れ意外と短いスパンでまた来ましたね!
間が短いのですがいつもの様に。


イメージ 15

第85話 「ダイジな年末〜日光市〜」より

書道家・涼風花さん(この作品の題字担当でもあります)の案内で
温泉でまた〜り……のはずが、
更衣室にはなんとひょごった&ひょごろうが!?
2015年最後の放送分でもある事から
年末&来年もよろしく要素がナレ&猫介次回予告まで満載!!




イメージ 16

またこの回はライトニングが2回あり、
その内
1回が視聴者の皆さんにこめてのライトニングとなっておりました!
2015年は日光に始まり日光で終わりました〜




**********************************************




今週の場所は
最初の猿丸達会話場面&アイスバックス選手の皆さん筋肉痛に苦しむ、は
リトルベアーズ。
試合関連は栃木県立日光霧降アイスアリーナ。
戦闘は日光市霧降高原キスゲ平園地。
(そういえば和菓子に「日光キスゲの夢」ってあったなぁ)
ダイジ飯は日光金谷ホテル。









突如原因不明の筋肉痛に襲われた選手たち。
痛みを和らげようと駄目もとで愛ちゃんがキラキラ~を試みる!!


イメージ 3

たちまち痛みが消え、選手たちの表情にも笑顔が戻った!!




と、言う事は!
ひょごるの仕業!!









よくも試合を控えている選手たちを!!これは懲らしめねば!!の如く
ダイジさんひょごる達と戦闘!!




ところが!
ひょごろうの投げ技を皮切りにひょごるの猛攻がダイジさんを追い詰めていく!!


イメージ 4

(ひょごろう曰く)霧降高原落とし!!




イメージ 5

ひょごったの飛びけり+投げたひょごろうの武器で攻撃
「今までさんざんやってくれたなキッーーク!!」
がヒット!!



さらに動きを封じられてしまった!!
そこに姐御の角が!!


イメージ 6
イメージ 7

ビリビリビリとエフェクトで身体全体の激痛を表現。




筋肉痛になりうまく身動きできない!!
指一本触れるだけでものすごい痛みがほとばしる!!


皆さんお分かりだとは思いますが、

アイスバックスの皆さんの筋肉痛は
ひょごらん姐様の角技によるものだった!!

休んでいた時に背後か椅子の下からプスっとやったのでしょうか?
(選手たちの口からは「あの変な鬼が」などの目撃したかの様な台詞は出てこなかったので。)








選手たちが痛がるあの痛みを身をもって体感するダイジさん!
さらにそこに猿丸が!!

しかしそこはダイジさん。


イメージ 8

俺様にもやらせろーと楽しげに真似したがった猿丸に対
姐御の角をヒットさせるwwwwwwwwwww









パニックに陥ったひょごる達を横目に今がチャンスと駆け抜けて!
今週のダイジめしは!!


イメージ 9
イメージ 11

日光金谷ホテルさんの
日光虹鱒のソテー金谷風!!(3564円)

「日光と言えば日光の虹鱒!川魚特有の臭みがないんだよね!!
深みの中にもどこか懐かしさ、優しさを感じるっ!!」




イメージ 10

愛ちゃんもプリンもぐもぐ♪





筋肉痛も回復!これでライトニングを放てるぞ!!









しびれのあまり動けず、しばらくおまえらの顔なんか見たくねぇモンっ!!
と怒られているところに、

「ライトニング・ソォォオオーード!
鱒っ!レインボォォォオオウウッ!!」



イメージ 12

鱒カラ―!!









こうして選手たちも快調になり、
日光アイスバックスの危機も去り、


イメージ 13

日光アイスバックスの試合を観戦。
応援している愛ちゃん目が輝いております!!




イメージ 14

アイスホッケーの試合ってすごい迫力だなぁ。









H.C.日光アイスバックスコラボ回!
仕組まれた筋肉痛!
妖しい角に気をつけろ!!


アイスバックスの皆さんご登場。
ひょごる達の作戦によりまさかの原因不明の筋肉痛にみまわれるという立場を力演。
(ひょごる達によって起こされた人為的なもの(治る可能性があったもの)であってほっと一安心。
試合どうなってしまうのかなと判明する寸前は心配でした)
元気になる表情がすごい輝いておりました!

アイスバックスとのコラボという事でもしかして鹿沼回の様な超次元プレーを氷上でダイジさんするのかなと
ちょっと期待しておりましたのでその点に関してはちと残念。




それにしても角で追い詰めた姐御はいい線いっていたなぁ……。
あそこで、あと一歩のところで誤って猿丸にヒットしなければ
追撃をかけようとしたのはよかったものの不運にも。
新年回といいこの頃ダイジさんにダメージ→でもうまくよけられて不運にも自分達がくらうパターンも
定例化してきた感がありますw




次回も日光市!
セイブ・ザ・ワールド………また時間系の技が繰り出される?
そして小さい猫介のキーホルダー………今度はミニチュア化!?小さな小さな大冒険!?
今から色々と想像が膨らむ~









おまけ:


・エンディングは保育園でニャンニャン♪




・提供バックにアイスバックスの皆さん&愛ちゃん&猫介がはいチーズしている映像が流れました。
(文字に思いっきり被さっておりますのですみません)




・提供後、活動報告(交通安全運動協力のお礼)が
宇都宮東警察署&宇都宮東交通安全協会から去年行われた「秋の交通安全総ぐるみ運動」
(ダイジ達が交通ルールのダイジさを伝えた広報キャンペーン)に関してその頑張りを讃えて
表彰状が贈られました!という報告がありました。





大きな像と世界遺産。 雷様剣士ダイジ 第94話 「セイブザワールド!~日光市~」

$
0
0

小さな世界旅行♪


 
≪第94話あらすじ≫

猫介と愛ちゃんは引き続き日光を堪能。
世界中の人&建築物(のミニジオラマが集まる)東武ワールドスクエアへと足を踏み入れる。


イメージ 1

今回は常連らしい愛ちゃんが猫介を案内!
小さな、精巧な世界遺産のミニチュアの数々は必見!




一方猿丸は猿年にも関わらずダイジが調子に乗っているといらつく。
自身の巨大且つ一番目立つ銅像を建てたいと願いひょごる達に建立を命じるのだった。
同様にミニチュアに興奮しつつも銅像を建てろとひょごる達は職員に詰め寄る。

そこにダイジさんが現れて戦闘に突入するもののそこは密集地。
両者うまく戦えるのか!?果たして………!?


イメージ 2

再び繰り出される角攻撃にダイジさんはどう立ち向かうのか!?




別な意味でハラハラドキドキ、この先の布石らしきものもありの東武ワールドスクエア回!!










引き続き日光市です!




今週の場所は勿論東武ワールドスクエア!
とぉ~ぶワールドスクェア~~♪のCМでおなじみのこの場所で全編ロケ。
展示もグルメもこの回で見て知ることができます!!

管理人も一度訪れた事があります!
探せば当時購入したマスコットキャラが描かれているコップが出てくるはず









102点の世界有名建築物ミニチュア(本物の約25分の1サイズ)
に大興奮!!


イメージ 3

スカイツリー!!

意外と大きい!!
実際見ると画面で見るよりも大きい且つ精巧なんだろうなぁ~。




イメージ 4


以前訪れた際になかったと台湾101(台北市にある超高層ビル)ミニチュアに
愛ちゃん興奮!!




イメージ 5


日光ゆば、とちおとめ両方の味が楽しめる
縁結びドーナツ(350円)
というスイーツもいただきます!!








姐御が描いたダイジイラストにもバッテンww
猿丸の野望・巨大なモンキー銅像を叶えるべく行動を開始していたひょごる達もまた……

(え?それだけスケールちっさ!とか思ってはいけませんw)


イメージ 6

ちゃっかり『ダイジ商店』及びイベントにて販売中のキーホルダーが
ここの場面にて用いられております!

…………猫介が小さくなった訳ではなかったのかw




「男っていうのはいくつになっても子供ねぇ」

ロマンなのですよ、姐御!!









夢中になっていたがあまりキーホルダーが勢いで手元から離れてしまった!!
取ろうとして注意を受けるが、そこを良いチャンスだと考えた姐御は銅像建立を迫る!!


イメージ 7

阻止すべくダイジさん参上!!




しかし、ここはミニチュア満載のスポット。
と、いう事で
戦闘も気をつかう場面がありました!!


「うわあわわわわわっあぶねぇっ!!あぶねぇっ」


イメージ 8
イメージ 9

自分から蹴りを入れておきながらも
危うく触れそうになった際には慌てて引き戻すwwwwwwwww




アスレチックやトンネル、遊具、川、落ち葉、砂利などフィールドを活かしての戦闘は度々ありましたが、
フィールドに気を遣っての戦闘はもしかしたら『ダイジ』では珍しいんじゃないかと思ったんです。
確かに撮影中にもの壊したら大問題ですからねぇ…………

それにあれ素の様な気がしてならないんですよね………偶然の産物でできました的なw
(宇都宮エキストラに参加していた際もその場の雰囲気でコレ入れてみようかと
面白い映像ができそうだなと意欲的に取り入れようとした姿勢が感じられましたし)
それともあれも計算して敢えて入れてみましたな場面なのか………w




そして
ひょごらん姐様の角攻撃再び!!


しかーし!!
同じ技はニ度と通用しない!!と王道で防ぎ、さらには


イメージ 10

「ぁあんダイジ、近い……角くいだなんてぇ……♡」
姐御の心をときめかせるのであったwwwwwwwwww





イメージ 11

ひょごった&ひょごろうの攻撃もうまく交わして対応するのであった!!









今週のダイジめしは!


イメージ 12
イメージ 13

敷地内カフェテリアレストラン『ワールド』さんの
(国境越えて様々な料理が味わえそうな感じがする名前……)
ピラミッドカレー!!(950円)

見た目から楽しい!!
3時間煮込んだトロトロのお肉&ごはんがこでらんねぇ一品!!だそうです。

「見た目も味も本格派!!」




イメージ 14

猫介の時に愛ちゃんが時折やる食べさせようとしていて食べさせないを
ダイジさんも真似w

「くれないのぉ?」ぷんすかとなってそうw









イメージ 15

これに乗って逃げよう!とまたもや浸るひょごった&ひょごろうw
ミニチュアは男たちのロマンをおろそかにさせるほど
鷲掴みにするというのか!?w




イメージ 16

「ライトニング・ソォォオオーード!
イッッツアスモールワァァルドーーーー!!」

……ネズミーの"スモール"も好きだったなぁ(遠い目)










「私の愛する栃木を世界中のみーんなに知ってもらう為に!!」

しかしどう広めるかは思いつかない模様w




と、いう事で
猿丸銅像は建立ならずw

「きぃ~!俺様の銅像できるの楽しみにしてたのにぃー!!」

そんなに悔しがるくらい実現したかったならなぜ自ら戦わなかったwwww

でも、あそこで加わったらまた前回同様角が刺さって大変な目に遭っていた様な気もしなくはないので
あれはあれでよかったのかも?




イメージ 17

あれ……上空に何やら邪悪なオーラが………









東武ワールドスクエアを堪能!!ミニチュアは男のロマン!!
楽しんでいる一方で上空には………!?


東武ワールドスクエアを舞台に展開。
しばらく行ってないうちに随分展示物増えたんだなぁ(しみじみ



戦闘は笑いましたw
そんなところで戦うから……と思わなくはなかったですが、
「ミニチュア展示物の損害を気にして焦って引き戻す」という流れが面白かった!という気持ちの方が大きいので個人的には良し!
そして同じ手はニ度と通じなかった角攻撃!
少し変えてまたやるというのではなくまさにそのまま再び!でした。
そうか角を抑えればいいのか!!

猿丸銅像、ミニかイメージでいいので見てみたかったですw
ひょごらん姐様お手製のイメージ図&時折映るデフォルメイラストの様に一瞬でいいので
表示してくれたらなぁ(というぼやきです




しかしあの不気味な上空に現れたオーラ。3月下旬あたりの展開へ向けての伏線でしょうか?
気になります。




次回は
「ホワイトデーって何だよ!?」
『クッキーングバトル!』
あのバレンタイン回へのアンサー回きたああああああ!!
猿丸VS猫介のホワイトデークッキー対決!か?!









おまけ:


提供後に地域によっては
「ひょごろうまさかの北海道進出!?」と波打っての
熱烈!ホットサンド!にダイジ達が出演しました!その様子放送されます!とお知らせがありました。
(『熱烈!~』が放送されている地域限定で流れたのかな~と)
ひょごろうが猫介キーホルダーを右手に持って
「そういう訳だから見とくれ!皆で見ればダイジだ!!」と宣伝。




ホワイトデー回! 雷様剣士ダイジ第95話 「クッキーングバトル!~足利市~」

$
0
0

初のホワイトデー回!



≪第95話あらすじ≫

猿丸&ひょごる達は以前ひょごらんから贈られた"あるもの"のお返しに悩んでいた。
ひょごらん姐様を敢えてフリーにして向かったのは洋菓子店。
あぁでもないこうでもないと悩みながら盗んでいるとそこに猫介&愛ちゃんが。
そんな彼らをみかねて愛ちゃんは手作り、はどうかと提案。
猿丸はその提案をのみ猫介とクッキングバトルを行う事にするのだった!

イメージ 1

うちの猫介より美味しいお菓子がつくれないから逃げるんだよね?と
負けず嫌い且つ単純な猿丸の性格を突いた発言。
しめしめな表情ww




メロンパンの皆さまの力を借りて
猫介VS猿丸のホワイトデークッキーングバトルが幕を開ける。
順調に過程をこなしていく両者。

しかし、オーブンで生地を焼きあげようとした矢先、奇妙な出来事が。
ひょごるの仕業!?それとも!?

それぞれの思いがこもったクッキーは無事出来上がるのか!?









足利市!です!
ホワイトデー回という事でオス組張り切っちゃいますよー!




**********************************************




足利市を最近訪れたのは


イメージ 15

第44話「白球を追いかけろ!~足利市~」より

言わずもがな、伝説の野球回!w
魔球にライトニング・ホームランとインパクトある演出も満載!!
ご当地アイドル・渡良瀬橋43の皆さんもダイジめしで登場!!




イメージ 16

一方で誰の指図にも従わない!と歯向かう猿丸に対し鬼怒乱様が!?



笑いつつ沸き上がるダイジ!コールに胸熱になりつつもラストの展開にハッとなる、
その後の怒涛の急展開前の箸休め回。




**********************************************




今週の場所は
猿丸や愛ちゃん達がケーキなどを眺めていた洋菓子店&ダイジ飯はLe Coeur(ル・クール)
クッキーングバトル(ライトニング含む)は山前公民館。
待っていた愛ちゃんとひょごらん姐様がはち合わせした場所は大平記館。
ラストは史跡足利学校。









クッキーングバトル!!


イメージ 2
イメージ 3

両者ミキサーを用いて卵の白身をかき混ぜ生地づくり♪








その一方でひょごらん姐様は
愛ちゃんから猿丸達がやけにそわそわしていた理由を聞かされ……


イメージ 4

じゃ……んまあしょうがないわねっとそわそわ♪

今週は姐御の女な部分がいつもよりも色濃く表れていて良いですね~








あとは生地をオーブンで焼いて完成……




が!!!!!!!!!!!!!!




「入れてもはいんないねぇ」メロンパンのスタッフさん達

なんと肝心のオーブンが、動かないっ!!


イメージ 5

俺様のお菓子が……と意気消沈でぺたりとしゃがみこむ猿丸……




だが猿丸を意気消沈させたこの事件を起こしたのはなんと、
ひょごっただった!!

イメージ 6

やりましたよー!じゃなーい!!









このままでは徒労に終わってしまう。
突き動かされて行った男と男の戦いが、けなげに待つ乙女心が。

まだ、まだ終わらんよ!!と言わんばかりに猫介ダイジに変身して
パワーを得るために洋菓子店へ!!


イメージ 7

ショーケースを見て大興奮する2人。女の子は可愛いもの好き!

はち合わせした時に慌てて振舞う姿もまたかわゆし。




今週のダイジ飯は!!


イメージ 8
イメージ 9

Le Coeur(ル・クール)さんのルクールレアチーズ!!

「初めての人でも食べやすい、ゆっくりと口の中で自然に溶ける甘さがこでらんねぇ
チーズケーキ!!」




今週は姐御も頑張って!やってますよー









願いは通じるのか!?


イメージ 10
イメージ 11

生地に
「ライトニングゥゥウウッ!クッキーーーーー!!」

今週猿丸側は悪意がまったくなく純粋にクッキーを完成させたいだけなので
浴びても平気なんだろうなぁ~




イメージ 12

サクサクのクッキーへと変化!!




浄化、皆の為に祈って放つのみでなく対象物そのものの形状を
変化させる事も可能!!ライトニング万能すぎるwwwwww
えぇっ!?そ、それでいいんかいっ!?
これで生地状態で近くに焼きあげるものがなくてもダイジさんがいればダイジだ!!(コラw








イメージ 13

あとは楽しく盛り付け♪








勝敗は……




引き分け!!




認めネェ!せっかく頑張ったのにっ!!と両者わめく中、
みんながつくってくれたお菓子が一番よ♡、と良い感じで〆かと思いきや、


「こっちの方が美味しいわよ!!」
「いやこっちよ!!」


イメージ 14

男と男の戦いから女と女の戦いへと移行しそうなフラグを立て、
どたばたな感じで〆るのでした!!









日光こめら同士のクッキーングバトル!!
純粋な乙女の気持ち、燃え上がる男たちの闘志が
ここ足利市でフィーバー!!


猿丸VS猫介のクッキーングバトル!!
さらに
初の全面アクションなしでの「対決」(それも引き分け)、という快挙も達成!!


ゴルフ対決&レーシング以来の久々にちゃんとした戦闘以外での対決であった事もあって、
そして単純に2人の料理の腕はどうか気になって見入りました!

できれば電子レンジ騒動なしで見たかったですが、
そこは『雷様剣士ダイジ』ですから、ダイジさん出てこないと駄目ですよね……という事で。
ライトニング・クッキー!は思わずツッコミどころ満載で笑いました!!w
それでクッキー出来るんかいっ!!w




にしても愛ちゃん、
すっかり猿丸の感情コントロールお手のものになってる件w
きっと鬼怒乱様とまともな会話も夢じゃない!?と思っているこの頃w
あの秘宝でキラキラ~で那須町の時の様に援護可能ですし……
会話的にも、力的にも心強い姫ちゃんへと成長しております!
今週は姐御も愛ちゃんも乙女な一面が見てとれてニヤニヤしちゃいました~




次回は壬生町!
おもちゃのまちバンダイミュージアムへお邪魔しまーす!

中の展示物もちらりと見る事ができたらいいなぁ









おまけ:


・EDニャンニャン♪は足利学校前でニャンニャン♪




・提供前に「雷様剣士ダイジ感謝祭2016 ダイ・ダイ・ダイジフェスvol.2」のお知らせが流れました
 (最近流れていた「ダイジ感謝祭」今年も3月12日に開催!の今年の名称が決定!)
去年と同様にこの日しか見る事ができないスペシャルヒーローショーやコーナー、グッズなど
盛りだくさんの様ですね!
提供後にもひょごった&ひょごろうが宣伝する形で流れておりました。
(お願いします!お願いします!と必死にテレビの前の皆さんに向けて土手座?)

Q:管理人さんは行くの?
A:仕事です(泣




・提供バックにたかうじ君のモニュメントをなでなでする&ケーキをもぐもぐする愛ちゃんの映像
(おそらく没)が流れました。




ひょごろうが前回提供後に宣伝した「熱烈!ホットサンド! ホットサンドPR大作戦」見ました!
餃子、しもつかれ、ラーメン、そしてダイジさん達と栃木大特集。

ダイジさん達は「とちテレ生番組に出演!」コーナーで登場。
社屋に入ったサンドウィッチマン(メイン)さん達をサンド!サンド!と
待っていたとちテレスタッフの方々と共にお出迎え
(迎えた部屋にも番宣ポスターが飾ってありました)
ニュースキャスター御挨拶の後監督と共にご紹介していると、
サンドウィッチマン背後からひょごった&ひょごろう登場。
そこをいつもの様に華麗に懲らしめる!といった流れ。

ダイジさんがやっつけようとすると出るまでもない俺が!!と立ち向かおうとする
サンドウィッチマンをここ見せ場だからっ!と言わんばかりに必死に制止する姿が
ツボに入りました(爆




バソダイミュージアム回!雷様剣士ダイジ第96話 「おもちゃのまちで~壬生町~」

$
0
0

鳴り響くサイレン、
戦闘にも乱入者が!?



≪第96話あらすじ≫

猿丸達は壬生町を訪れて悪だくみ。
そうとは知らず愛ちゃん達はおもちゃのまちバンダイミュージアムを訪れ
玩具&観光ジオラマの数々に大興奮。

イメージ 1

「機動戦士のパイロット!愛!です!」
流行りのあの安心して下さい!ネタもw




しかしそこに突如サイレンがけたたましく鳴り響く。
館長やスタッフが「このミュージアムから撤退しなさい」と愛ちゃん達に通告。
一足早く着いた猿丸達が手回しをしていたのだった!!


イメージ 2

このまま追い出されてしまうのか!?それとも!?




イメージ 3

謎のこめら、はたまた動物も乱入!?
一体どうなってしまうのか……!?









壬生町回です!




**********************************************




壬生町を最近訪れたのは


イメージ 18

第56話「とってもミリョク的!~壬生町~」より

"みぶブランド"認定品である天然はちみつを味わい
一同に集まったキャンペーン会場で
もっと味わいたい!!と思い会場へ行ってみると
なんと"鬼みたいな奴"によって奪われてしまったらしく……!?




イメージ 19

ひょごらん姐様のスリーピング魔法罠にはまったと見せかけての反撃と
ダイジさんの知力が光る戦闘も見応えあり!!




モンキーブランドプロデュースに躍起になる猿丸(それにみぶブランドを排除してチェンジしようと
思い立ったのが事件の発端)、なんと小菅一弥壬生町町長驚きの変身を披露!(あくまで「変身」のみで戦闘には参加しませんが)、待ち伏せしようとしたものの逆に動けなくなったところで近くの柵には「ぜったいもぐらないでね!!」、まさかのひょごる&猿丸ニャンニャン♪など他にも見所満載。




**********************************************




今週の場所は
最初の場面~猿丸にご報告はおもちゃ団地共同組合(&前)
野球盤に夢中になる猿丸&ひょごらん姐様も見る事ができます。

おもちゃ展示&ラストはおもちゃのまちバンダイミュージアム。
戦闘&ダイジ飯はPasta&DessertCafe APPLE。
「スパゲッティは運転できません」という店看板が珍しく見る人を驚かせております。
公式ページにもその由来が記載されております。またもうすぐ放送終了してしまいますが『ナニコレ珍百景』でも紹介、登録されました。)

ライトニングはゆうゆ館前。









操られた職員!!
新たなる兵器をつくる作戦、にうつるというが。新たなる兵器とは一体。


イメージ 4

一番目立った方は赤い彗……ではなく館長・金井正雄さんです




そこのでっけぇロボットが気に食わなかったからよぉ!
俺様モデルにしたスーパー恰好良い巨大ロボにつくりかえてもらうモンキー!!
そしてその巨大モンキーロボをつかって栃木に革命を起こすんだぁっ!!」

猿丸、流石にそれは……
財団Bに喧嘩を売っちゃあかんって!!w

でもスーパー巨大モンキーロボは設計&イメージ見てみたかった様なw
この前の日光像計画といい猿丸って自身の権威を示すものを欲し、
巨大なものをつくりたいと願い意外とドリーマーだなぁ~!








動くとどうなるかと館長を人質にされて動けない愛ちゃん達。
この窮地を脱するきっかけとなったのは……


イメージ 5

壬雷(みらい)ちゃん!!

意外と腕力強いのですねー




しかし今週は
後にもう1こめら?腕力自慢がご登場するのです!!


イメージ 6

愛ちゃんの取り戻してー!により正気に戻るスタッフたち









スパゲッティ店前でファイト!!


イメージ 7

太陽丸が頭にヒット
安定のひょごろう弄りノルマ達成!!








さらには
トンネルの中でも!


イメージ 8

狭いだけにうまく身動きがとれず、さらには挟み打ち!!




イメージ 9

イゴウさん、姐御ローリング!!








トンネル内の戦闘もインパクトあったものの、
今週は
「突然のゴリラ」に全てもっていかれた感が……


イメージ 10
イメージ 11

イゴウさん達まったく歯が立たず、完膚なきまでにノックアウト!w

ダイジ「今週もうあいつ1人でいいんじゃねぇけ?」←言ってない








ニャンニャン!と恐怖のあまりダイジさんが素になる程
強烈なインパクトを与えてくれたゴリラさん、その正体は!?


イメージ 12

ゴリプルというこちらのマスコットゴリラ=味方でした!!

ダイジさん内心味方で本当よかった……と肩をなでおろしたに違いない(爆









今週のダイジめしは!!


イメージ 13
イメージ 14

Pasta&DessertCafe APPLEさんの
モッツアレラチーズと自家製ドライトマトのパスタ!!

クリーミーなチーズと自家製ドライトマトがマッチ!!
春休み限定でお子様メニューとしても注文可能らしいです!!









イメージ 15

マッサージしてもらうイゴウさん




「ゴリラは反則だって!やべぇぞアレ!!」
イゴウさんにこういわしめられるとはマジで侮れんw




イメージ 16

今週のライトニング!!

ゴリプルちゃんも大好きなアップル!カラー!!









「みんなで協力し合うのがダイジだよね!!」

良い感じで終わるかと思いきや、




イメージ 17

またもあの邪悪なオーラが……









おもちゃミュージアム堪能!!
コスプレに
さらには驚きのサプライズゴリラさん!!


愛ちゃんコスプレ似合っててステキでした~

ピンチを救ってくれた壬雷ちゃんとゴリプル。
ひょごるや猿丸をあっという間に腕力を駆使してノックアウト。
とても頼もしかった!ありがとう!!



そして何やら怪しげな邪気が上空を。

その邪悪な影は4月以降の新展開へ向けての布石であるという事に確信。

なぜなら……




(提供後)
「番組放送3年目の継続が決定しましたー!!ありがとうございます!」

祝・3年目決定!!

したがってこちらも書き続けて3年目突入決定!!w
3年目は一体どうなるのでしょうね~!引き続き見ていきます!!^ ▽ ^/

(継続決定!の後には無料訪問(地域限定)でFuriFuri&写真撮影会の応募も受け付けます的な
お知らせが流れておりました)




次回は下野市!!
歴史をお勉強です!!




おまけはありません。
ではまた次回~




雷様剣士ダイジ第97話 「過去と未来~下野市~」

$
0
0

歴史ゆるキャラグッズ作り!



≪第97話あらすじ≫

歴史も学べて楽しい工芸体験をする為に下野市を訪れた猫介と愛ちゃん。
ふれあい館で瀬端薫さんに教えてもらいながら、
空き瓶を用いたキャンドルホルダーを手作りする事に。


イメージ 1

パターンを選んだり、ペンでなぞったり細かい手順が必要で意外と大変?




色付けをしようとしたその時猿丸が。
環境に優しいキャンドルホルダーは褒めるものの古いものに価値は無いと言い張り、
そんなことはないと反論する猫介達との言い争いの末いつもの戦闘に。


イメージ 2

ひょごった&ひょごろうもスライダー&遊具活用で頑張ります!!




しかしその背後で邪悪な影が蠢いている事に誰1人気づきはしなかった……。









下野市!です!

可愛い歴史キャラの着ぐるみは残念ながら登場しませんが、つくろうとするキャンドルホルダーの絵柄に出てきます。
戦闘も意表を突いた感じが多くて面白い!




**********************************************




下野市を以前訪れた際は


イメージ 22

第81話「笑顔に触れる~下野市~」より

双子の芸人・ザ・たっち登場!
テレパシー&息のあった双子力で猫介達を助ける!!
ネタも本編中で披露!!




たっちのインパクトに押され気味なものの秘宝は所持する相手によって善き力も悪しき力も発揮すると地味に重要な事柄もこの回で判明。

さらにはJR車両センター内での貴重な戦闘も!!


イメージ 23

電車を背にして繰り広げられたパンタグラフを活用という一風変わった作戦で
一時は追い詰めるひょごる達のカラフル電圧表現(効果)も特殊で印象深い。




〆にもたっちのおすぎです!ピーコですネタ、提供ではダイジさん車掌になりきって安全確認進行と
最後までネタてんこ盛り!!となっておりました〜




**********************************************




今週の場所は
最初の猫介&愛ちゃん会話場面は下野市ふれあい館。
工芸関連は下野薬師寺歴史館。
戦闘(ライトニング含む)は蔓巻公園。
ダイジ飯は下野農村レストラン 下野大農園。
ライトニング後の猫介&愛ちゃん会話は下野薬師寺跡。
ラストの姐御様子が変……は星宮神社。









工芸体験!!
下野市の歴史こめら・こまろくんのどの絵柄にするか選んでいざ!!


イメージ 3
イメージ 4

猫介&下野にゆかりのある歴史的建造物・五重塔&
自分のサインも書く愛ちゃんセンス良い~!!




イメージ 5

そしてよく見てみると、
右手に愛ちゃん、花のリングをはめているんですよね~可愛い^ ▽ ^









今週の戦闘は!!

イゴウさんいつもより高く飛び蹴りいいいいい!!&ひょごろう武器ポイ捨て攻撃!!をはじめ、
「遊具」を用いる場面もありました!


イメージ 6
イメージ 7

(距離が)(足の長さが)短いのではなく
ぎっくり腰にならない様に腰を伸ばしても(ひょごろう曰く)
届かない問題!!w

……いかにも説得力あるかの様に話しておりましたが、腰伸ばしても届かないのは
もっと駄目なんじゃ……




ブランコの方はイゴウさんなら届いたと思うw
「短けぇべそれー!よく考えてやれよ~!!」指摘する優しいダイジさんw




イゴウさんも!!


イメージ 8
イメージ 9

ひょごるとは違うんだよ!!とばかりにターザン遊具を用いた、
勢いをつけた蹴りがヒット!!




今週印象に残ったのは挙げた遊具を用いた場面とこの後のひょごったの見せ場。

ひょごったも「見せ場欲しい!!」と(なぜかその後カマ口調にw)と張り切る!!


イメージ 10

ア○レちゃん走りww

「さぁ~いっくわよぉ~ん!!」




「東!西!南!北!ひょごったああああああああああ!!溜めてえええええ!!」


イメージ 11
イメージ 12

上だけ見ると正義の味方っぽいポーズw

謎のフィールドを……!!

(溜めてーーー!は姐御の角攻撃を彷彿とさせました)





(シュンと消える音)
あれ……不発!? かと思いきや、


イメージ 13
イメージ 14

ステルスモードになってただけだったwwwwwwwwww
巻き添えを受けるひょごろうwww




「慣れない事はしちゃいけねぇって事だな、これ」
今週台詞回しが面白い!!









今週のダイジめしは!


イメージ 15
イメージ 16

下野農村レストラン 下野大農園さんの
野菜カレー丼!!(500円)

「地元の新鮮な野菜をトッピングしてなんという色鮮やか~!
甘さと辛さのバランスもちょうど良いべっ!!」




イメージ 17

愛ちゃんもバーニャカウダ(野菜スティックセット)(380円)をもぐもぐ!!









やっぱ姐御みたいに上手くいかねぇや……まぁしゃあねぇよと慰めあっているイゴウさん&ひょごる達。
そこにダイジさん!!
そう、ライトニングのお時間です!!
今週は発動前にちょいと捻った流れとなっておりました。


イメージ 18

同じ手は喰らわねぇぜ!とスライディング!!足狙い!!でキャンセルを……




イメージ 19
イメージ 20

「ライトニングゥゥ!ソォォオオーード!!」

珍しい上からの華麗に放つパターンきたあああああああ!!
これには驚きましたね~!!









薬師寺跡を訪れてイメージを膨らませる愛ちゃん。
「今はもうないけどさ、こうやって想像するのも楽しいよね!」




しかしそれを見つめる影が……

「奴らをあの町に誘い込みます」


イメージ 21

ひょごらん姐様一体何が……
前回と今回の間に上空に漂う邪悪なオーラ
(声からしておそらく鬼怒乱様の思念)に憑かれてしまった!?
目玉がちょっと怖い……









工芸体験!
遊具を用いた戦闘も!!
しかしその一方で姐御の様子が何やらおかしい……


キャンドルホルダーづくりもセンスが光っていて関心したのですが、
今週は戦闘パートが面白かったですね!!
イゴウさんの飛びけり&ひょごったの大技&キャンセル!?からの上空からライトニングなど
おぉ!そういう動きできたかー!ひょごったそんな技も出せたんだー!!と意外性があって
興奮しました!!
またひょごろうの足届かないんじゃなく腰伸ばしてるだけ!!とメタ&恰好良く遊具活用するイゴウさんとの
比較遊具活用やひょごったのカマ口調&ダイジさんの台詞回しも笑った!!
ひょごった頑張ったんだけどもwwwwwww




一方でひょごらん姐様の様子が……。
「誘い込みます」という事は次回のさくら市で何か大きな罠を仕掛けている……?
鬼怒乱様復活の日は近し!?
この辺りは本編を見て行かないと、ですね。




次回はさくら市!
前回に続いて体験する様ですよー!
そして、
次回でついに愛ちゃん全市町制覇!!
「感無量です!!」と予告でも嬉しそうでした)




ではまた次回~




 3年目へ!雷様剣士ダイジ第98話 「冒険はつづく~さくら市~」

$
0
0

そして3年目へ……!!



≪第98話あらすじ≫

さくら市を訪れた愛ちゃん。これで全地域制覇だ!!

展示されていた木工家具の数々に憧れの眼差しを向ける愛ちゃんは
猫介をモチーフにした木工を作る為に喜連川のこめら・コンタ君&薄井徹館長さんの指導のもと
木片を用いた木工体験を楽しむ。


イメージ 1

様々な形の木片を好きなイメージで組み立てる!!
猫介も楽しそう~



一方猿丸は前回の活躍を褒め称えつつ作戦なしのストレートで猫介達との決着をつけようとしていたが、
行方をくらましたひょごらん姐様を心配しているひょごった&ひょごろうを探しに行かせることに。
しかしその探しているひょごらんは猫介達の目の前にいた!!

果たしてひょごらんの目を覚まさせることができるのか。
ストレート勝負は決行に至るのか?!









愛ちゃん、おめでとう!!なめでたい場所・さくら市です!!




**********************************************




さくら市を最近訪れたのは


イメージ 13
イメージ 14

第79話「夢を諦めるな!〜さくら市〜」
第80話「他人のそら似?〜さくら市〜」より

かつて共に旅をしていたスカイベリー姫・ユメちゃんと再会!
「優しさの栃木力」を猫介達に分け与えようとした、その時
ふと窓側を見るとなんと眠り続けていたユメちゃんの妹のソラちゃんが?!
80話ではそのソラちゃんのそっくりさんが登場!
「元気の栃木力」を秘めておりました。




一時消滅してしまった愛ちゃんを救う為には「5つの栃木力」が必要。
そして1つめはこの前の回で集めて2つ目&3つ目を!という流れの中で訪れた2話。
またこの2話は1年目第2クール(番外編含む)〜第4クールまで猫介と共に旅をしていたスカイベリー姫との再会でもありあの頃見ていた方にとっては感慨深かったのではないでしょうか。
(79話のソラちゃん?は残念ながらテンテンが化けていたものであり、
ユメちゃんや猫介の心を弄びつつ罠にはめようとした=策略でした。
あの時はテンテン流石に今度の悪さは度が過ぎてるぞ!!と(怒))

スカイベリー姫関連の他には
79話は人間の姿になった秘宝少女の名前判明、ひょごる竹攻撃が自然に遊びに昇華。
80話はテンテン「情けない男になったなぁ!」発言&助太刀に参上したダイジさんの手をはねのけるイゴウさんという流れ。
洗脳されてしまったひょごるを自身で奪還したいという思いとプライドによる焦りと拒絶と様々な感情が入り混じっているかの様に感じられてこれまでのひょごる&ダイジさんへの言動も含めて色々思考したくなるやりとりでした。スカイベリー姫同様にこれまで見てきた人にはぐっとくるかと。




**********************************************




今週の場所は
木工関連は喜連川丘陵の里杉インテリア木工館。
猿丸達方針話し合いは寛方・タゴール平和記念公園。
戦闘はさくら市総合公園。
ダイジ飯は氏家オープンダイニングWAKAZO。
ライトニング~ラストはeプラザ参番館。









(猫介曰く)発想は自由!愛も自由!君にしかできない
素敵な木片木工体験!!

自分の形をした置物(みたいな感じの木片を組み合わせた置物)
をつくってほしいと願った猫介の為に猫介の置物つくります!!


イメージ 2

「足は長めでお願いしま~す」

頼んでいる立場にも関わらず注文w
活き活きしていて楽しんでいる様子が伝わってきます!!




もうすぐ完成!!
と、いうところで
眠くなり始める!これはまさか!!


イメージ 3

ほくそ笑むひょごらん姐様……の魔法だ!!









懲らしめるのではなく、
ひょごらん姐様の目を覚まそうと戦うダイジさん!


イメージ 4

これまでとは悪意がケタ違い(ダイジ曰く)な姐御、
火球攻撃、角差し攻撃といつもより過激に見える!!




が、そこにタイミング悪くひょごった&ひょごろうが居合わせる~!!
「よくも姐御に手を出そうとしたな!!」
こう勘違いするのも仕方ないかwひょごらん姐様をいじめている様に見えてしまったのかな。



助けられる形になったひょごらん姐様、そのままダイジさんを共に追い詰める!!


イメージ 5

邪悪なリングで拘束!!
犠牲になってもらうわ!!とひょごった&ひょごろうを気遣う様子なし!!

そう、まるであの狐の様に。




イメージ 6

ビーム照射されようとした寸前、間一髪のところで脱出!!




姐御を助けてくれ!→いってくる!!→いってらっしゃーい!!

あのひょごった達が行く末をダイジさんに託すとは。
そうまでしてもひょごらん姐様を助けたいんだなぁ……。


イメージ 7

(お尻フリフリw)









ひょごった&ひょごろうの思いも背負って
今週のダイジめしは!!


イメージ 8
イメージ 9

氏家オープンダイニングWAKAZOさんの
氏家うどん!!(550円)

ナレ曰く)地場産小麦粉を用いたうどん!
全国初の商工会出願で商標登録されたグルメでもあり!

「食べるほどに感じる素朴さが特徴の田舎風うどん!麺がモチっとしてぇ~↑
(なぜここで異様に上がるw)
もちっもちっもちっとしてるんだよ!」









放すなっていったでしょ!?とお怒りのひょごらん姐様。
そこに!


イメージ 10

「ライトニング・ソォォオオーード!鬼嫁にも!
(か、鬼の目に聞こえました。耳コピなので悪しからず)
涙ぁぁああああ!!」




あれ?あんた達……と正気に戻ったのもつかの間。


イメージ 11

強制送還。



駆け付けた猿丸も消えた?はぁっと。
これで全員集合は叶わず、真剣勝負はうやむやに。




イメージ 12

愛ちゃん合流。




あれ?猫介の置物の行方は……??と気になっている方、
残念ながら本編中フォローはありません
(=完成したかどうかあやふやにされました(泣))

完成したもの見たかったなぁ(泣)









木工作品をつくろうとする愛ちゃん達。
作戦なしの真剣勝負を仕掛けようとした猿丸。
しかし前回謎の変貌を遂げたひょごらん姐様が牙をむく!!
ピュアな純情も今の姐御には何も届かない……


愛ちゃん全市町村制覇おめでとうございます!!これからも応援しております!!




闇堕ちした姐御。
「真剣勝負をしようとしたところに介入」はある意味真岡回の真剣勝負に水を差したテンテン、の流れを踏襲した様に感じられました。
ひょごる巻き添えにしても何も悪びれないところが怖いよ……。

そんな中でのひょごる反応も印象深いです。
ひょごるいじめていると勘違い→ダイジを共に攻撃(闇堕ち姐御「これはしたり(ニヤ」)の勘違いは
ユーモアがありそんな風に見えちゃうよねとクスっときたと共に、
あんな異変が起きてもひょごった&ひょごろうは姐御を慕っているんだなぁと
ピュアな慕情も伝わってきました。




そしてそうした事態を受けてうやむやになってしまった"ストレート勝負"。
あのまま姐御がいればそのまま
よし!全員集合したしダイジ!正々堂々勝負だ!!になっていたのかも?
が、(尺的じゃないと、思うw)強制送還されてしまいすっかり猿丸達の気はそがれてしまったのでしょう。
1人ぐらいいなくともいいや!!ではなくおい!どうした!!と困惑して気がなくなってしまった
ところに猿丸の部下思いで面倒見がいい一面が垣間見られました。
またもや5つの栃木力編の様に探し求めるのでしょうか?

今週はひょごる側が良い味出していた感がありますねー
そしてそんなひょごる達がいるからこそ目覚めさせようと奮闘していたダイジさんの恰好良さも
引き立つ、と。




3月頃にはテンテンか鬼怒乱様が出るのではという1月時点での予想が外れました。
(でもあの邪気は……今度はもう次元の彼方か亜空間あたりに送らないと念には念をおして)
でも雰囲気的に近い事は確かですね~

今週のマイナスポイントは強いて言えば、
波乱の連続でひょごるやダイジの心境に重きを置いたのは分かりますが、
木工缶製品楽しみにしていたのであやふやになってしまったまま終わったところがマイナスかな。




次回は宇都宮市!
ギョウタン出るので餃子絡み?
「ギョウザから始まる物語」
ふむふむ、3年目は餃子絡みからスタートの様ですね~









おまけ:


・EDニャンニャンは保育園で。



・提供後に3月12日開催「雷様剣士ダイジ感謝祭2016」の様子が流れました。
(鬼怒乱様&いちこちゃんも久々に登場したチャンバラソードを用いたショーや握手など)




最近のつぶやき欄ですときどき更新(生存確認ともいう)

$
0
0
日が沈むのが早くなり夜がすごく冷え込む様にもなってきました




*初見必読推奨*

よろづブログです。。
また、最近不適当なコメントが多い為コメントは一時的に停止させていただいております。

 基本的に先に枠を作成、時間がある時に書きそれから内容が完成したら順番にアップ
という形をとってます
(したがって日付はあくまでもあっこの時こんな事あったなぁ~くらいの目安という事で。
日付のみでやめたと判断しないでくださいね)

 

『雷様剣士ダイジ』の感想も試行錯誤しつつ更新しております。
(放送された週順に書き書きしておりますがお仕事が忙しくなかなか更新できません。
すみません!
≪ようやく2年目全部アップする事ができました。
次回更新は3年目4分の1くらい?分まで上げる予定。時間かかりまくりで申し訳ないです><≫
日付そのままの空気で作成しておりますので現在この事実判明してるじゃん!ここ閉まってる&変わってるじゃん!
と思っても暖かい目で見てくださると幸いです)

※岐阜&京都での放送で(進出おめでとうございます!)
興味を持って色々検索していて偶然このブログにたどり着いた方へ
当ブログの感想記事はネタばれ満載となっておりますので視聴後に読む事をお勧めします!
(今後の展開を楽しみに、ネタばれなしで楽しみたいという方はお気をつけくださいませ)



 

鬼だってみんなと遊びたい。 雷様剣士ダイジ第90話 「福は内!鬼は?~栃木市~」

$
0
0

鬼だって投げられるだけじゃなくみんなと遊びまわりたい!!



≪第90話あらすじ≫

猫介と愛ちゃんは引き続き栃木市を訪れていた。
イチゴのこめら・キララちゃんを元気にし、是非行かせてください!とやる気十分な愛ちゃんと共に
いちご園を満喫。


イメージ 1

愛ちゃん大興奮!楽しそう~



猫介に「節分」に関して学ぼうと誘われ愛ちゃんが足を踏み入れたのは西方なかよしこども園。
子供達と共に「節分」を学ぶ。


イメージ 2

分かりやすいイラストつき!!




節分の準備をしていると職員さん達からの知らせが。
節分に用いる豆が盗まれてしまったのだという!

ひょごるの仕業と察知した猫介はダイジに変身して豆を取り戻そうとするが既に後の祭り。
食べられた後であった。
この時期になると何故投げられなければならないのかというひょごる達の嘆き、
なくなってしまった節分の豆。
この一大事をどう収める!?









前回に引き続き栃木市です!!

鬼の心情。それを解決するには……と単なる節分回では終わらない、
ちょっと心の片隅に残る回となっております。




今週の場所は
最初のこめら元気にした場所&ひょごる大豆もぐもぐは道の駅にしかた。


イメージ 3


愛ちゃんイチゴに大興奮!は野中いちご園。
節分お勉強&準備(ラスト含む)はにしかたなかよしこども園。
戦闘は真名子大宮神社。
ダイジ飯は稲安食堂。
フェイスブックでも本編に登場します!とアピールされております。








今週は節分について園児達と一緒に先生から学ぼう!的な場面も。


イメージ 4

節分の由来、大豆を用いる理由は鬼を追い払う力があるという言い伝えがある事など
これを見れば「節分」が分かる!かも。




大豆を用いる理由は知らなかったのでなるほど~と関心。









大豆を盗んだひょごる達。
しかしその行動には切なる願いがあった……


「なんであたしらが毎年この時期になると豆をぶつけられんなきゃ
いけないのよぉっ!!」

確かに鬼からしたら理不尽ですよね。

これで苦しまなくて済む、という猿丸。
単なる悪さ、という訳ではなく猿丸なりのひょごる達の憂いを救済する為の
気遣いだったのかな~と。
優しいなぁ~!


イメージ 5

大豆、ダイジ!とひょごろうの洒落にも笑いましたw









真名子大宮神社での戦闘!!

※特に印象に残った流れをピックアップしております。


イメージ 6

砂かけ攻撃!!w




イメージ 7

姐御謎の踊りwwwwwww




そして
水ポチャの危機再び!!


イメージ 8
イメージ 9

ポチャは回避したものの、
ひょごろうが思いっきり前からずぼっと……。




これは流石に早く助け出してあげないと!
ダイジさんもこれには「みんな助けて、早く」と焦るのであった









イメージ 10

シュッ!!と謎のやけに恰好良いマスク外しw




今週のダイジ飯は!!


イメージ 11

稲安食堂さんの特製恵方巻!!




イメージ 12

「海なし県でコレだけの新鮮な魚介を使った豪華な太巻き!」
(こちらでは「のり巻」「海鮮巻」の2種類がつくられている様ですが
台詞からするにおそらく「海鮮巻」《1080円》の方だと思われます)

ダイジさんの一気にほおばる姿は必見!!









イメージ 13

「無病息災!ライトニング・ソォォオオーード!!
南南東から福きちゃうーーーーー!!」

今年の食べる方向は南南東です!w









しかし豆は既に食べられた後。
この状況をどう解決する??




「無暗に豆を投げられるのが嫌だっていうから
今日は皆で鬼ごっこにしよう!!」


そうだよね、鬼だって豆投げられるだけでなく遊びたいよね。
そう思っただけにラストの鬼ごっこにちょっとほっこり。



イメージ 14

よかったね、ひょごる達!!




「福はー内!鬼もー内!!」というナレも暖か。









イチゴに大興奮して節分も学ぶ!!
大豆盗みに隠された鬼の悲しみ。
愛ちゃん達の優しさが嘆いていたひょごる達の心を癒し
ほっこりとする流れへ……!!


ひょごる達よかったですね!!
投げられる理不尽を嘆きつつも投げられてしょぼーんとしたまま、
投げる側だけ楽しそうで複雑な気分で終了してしまうんじゃ……と
不安に思っていただけに
あの皆でワイワイエンドはほっこりしました^ ^

『ダイジ』は時折一方的にやられるだけでなく、
今週の戦闘ひょごろうポチャの様に攻撃した後に流石にやばいんじゃと思った時には気遣う姿を見せて、
時にはみんな楽しめておしまい!があるのが良い!!
節分は投げられる側のみが楽しめるものではなく
逃げる側も楽しめるものでは無ければならない?とか?


節分に関する知識も学ぶことができて心情にそうだよねとなって、
最後にはほっこり。
ご当地堪能&大事なものを伝える『ダイジ』らしい回でした!




次回は小山市!
ダイジさんの言う様に「スイート」な回になるかな?
そして予告映像時点でひょごろう弄りノルマ確定w

あれ、このお店の外観、クリスマスケーキを購入したお店と似てる様な……。









おまけ:


・EDニャンニャン♪は今週訪れたこども園で~



・提供バック映像にひょごろうが愛ちゃんを追いかけている姿がwおまわりさん、こっちです(コラ

 ※いずれも文字に思いっきり被さっているので……すみません





バレンタイン回! 雷様剣士ダイジ第91話 「甘い?苦い?~小山市~」

$
0
0

姫ちゃん達は手作り派?



≪第91話あらすじ≫

小山市を訪れた愛ちゃんと猫介。
しかし何やら猫介はそわそわ。実はバレンタインデーが近いのでチョコが欲しかったのだ。
愛ちゃんはそんな猫介の為にチョコをプレゼントしようと張り切り、
洋菓子店を訪れる。
猫介は出来れば手作りがいいと願い、僕たちに教えてくださいと懇願。
パティシエさん・篠崎あゆかさんに教えていただく事に。

一方でバレンタインに激しい怒りが募っている猿丸&ひょごる達。
嫌いなイベントトップ3に入るくらいに憎ったらしいとひょごらんにバレンタインを潰す様に
命令するのだった。


愛ちゃんが自分なりに形にした「ちょこちょこ自信作」の生チョコに
優しかったパティシエさんが豹変したかの様に愛ちゃんに暴言を浴びせる。


イメージ 1

すっかり落ち込んでしまった愛ちゃん。
しかし、藤崎さんの態度豹変にはやはりあの影が!?




真相を知り、店内で販売物を勝手に食べているところに遭遇した
猫介達はいつもの様に懲らしめようとする!!

イメージ 2

奪われた陽明丸!?
この困難にどう立ち向かうダイジさん!?









去年につづいてやってきましたバレンタイン回!
今年は小山市です!

「もう少しで県制覇だと思うとワクワクするよね!」
そうそう、愛ちゃん全地域制覇までもう少しですね!




ところで今週に関してですが、
猿丸(またはイゴウさん)が映っている場面にて色合いに違和感がある箇所が。
(後でここら辺と記します)
まぁ姐御の奥義の影響と思っておきますw




**********************************************




小山市を最近訪れた際は


イメージ 23

第33話「つむぐ力〜小山市〜」

小山市の魅力的な場所を「おっやまぁ〜!」と巡る!




猫介が着用しているチョッキが結城紬を用いている事やユメちゃんとギョウタンの関係にも触れられる、参上!がハンドベル演奏とちょっと意外な要素も。




イメージ 24

第34話「開運招来だぁ〜!〜小山市〜」より

小山で開運求めつつ運試し!!しかし引いたおみくじは"鬼凶"?!
さらに街のこめら・セグピーもとらわれの身に!!
2014年放送分最後の回でもあり。




「得体の知れないものにすがり、そして絶望する」という台詞には考えさせられるものがあります。
ラストには鬼怒乱様から猿丸にこめらパワーが与えられるという何気に重要な場面も。

愛ちゃん編ではまだ一度も訪れておりません。従って愛ちゃんが訪れるのは今回が初!となります!




参考に
舞台ではないですが去年のバレンタイン回。

イメージ 25

第40話「バレンタインだよ!~下野市~」

ソラちゃんユメちゃんがいちごを用いたチョコスイ―ツに挑戦!
しかしそこに店内のスイ―ツを食べまくっているひょごる達が!!




3つの魂がユナイトした幽体離脱攻撃、からの恥ずかしいジャージ宣言には噴いたなぁw




**********************************************




今週の場所は
最初の場面は道の駅 思川。

イメージ 3

「やった!ウエェェウェイッ!」
猫介、歓喜のあまりものすごいジャンプw




チョコ関連(ダイジ飯含む)はフランス菓子モン・プチ・クール。

イメージ 4

今週の愛を取り戻して―!もここ。
政光くん&寒川尼ちゃんの小山ラブラブカップルこめらも元気に!

実は去年クリスマスケーキここで買いましたw
個別のチョコやスフレや焼き菓子などもあってじっくりと迷ってしまいましたw




バレンタインなんか大っ嫌いだ―!!と叫ぶ猿丸&ひょごるの会話場面は
小山温泉 思川。
戦闘は小山だちょう園。
ラストは渡良瀬遊水地&おやまゆうえんハーヴェストウォーク(期間限定スケート場)









イメージ 5

愛ちゃんの手作りチョコの調理中、の一部




批判されて
「やっぱりお店の商品買おうよ……」しょんぼりムードの愛ちゃん。

納得いかない猫介が話し合っている中、見たもの。
それは!!




イメージ 6

ド ハ ン タ イ!?




そう、
パティシエさんの態度豹変はひょごる達の仕業!!
訪れていた姐御が禁断の魔法を用いて
思っている事と反対の事をしか言えなくなってしまう様にお札を介して
言動をコントロールしていたのだった!!

すかさずべりっと剥がして元通り。

でもこの時点では愛ちゃんどこかに行ってしまった後に判明したので
"誤解"が解けず。









いつもの流れへ。

(ここら辺からところどころ色合いに違和感が)


「俺はバレンタインなんて大っ嫌いなんだよ!」

でもイゴウさん、もらった事がないだけでひょごらん姐様辺りからもらったら
けろっとバレンタインイベント好きになりそうな、そんな単純な感じもしますのよね。
それに
「イゴウ様ぁ~♡」慕っている姐御の心を無意識のうちに傷つけている事にも
気がついて!(切実に




今週の戦闘はだちょう公園。

イメージ 7
イメージ 8

なぜか謎の穴があるところ周辺で繰り広げるため、
ダイジさん&ひょごろう穴落ちもあります!!




さて、今週は
ひょごった&ひょごろうのコンビネーションプレイで
陽明丸が奪われてしまう!!

イメージ 9

スイングでちゃっかり奪い取る一連の動き良いなぁ~と
奪われる過程をコマ送りして見ていたら、
映ってはいけないものが……
(管理人の手ではありません、念の為)





勢いにのるイゴウさん達!


イメージ 10

イゴウさんの謎の輝き蹴りがダイジさんにヒットー!

イゴウさんもついに謎光攻撃編み出しましたかー




イメージ 11

ひょごったwwwwwww
謎のポーズwwwwwwwwwwwwwwwww






よしこれでとどめと言わんばかりに助走をつけ始める!!

抑えつけ頼む→イゴウさんそこへ助走をつけ始める→
抵抗するダイジさん
あれ?このパターンは……今年の最初あたりに(察し


イメージ 12

直前にダイジさん体勢を変えてやはりひょごろうがとばっちりを受けるのであったw









今週のダイジ飯は!


愛ちゃんの手作り。ではなく、
「完成していない」という事で)

イメージ 13
イメージ 16

モン・プチ・クールさんの
ルーロ・ショコラ!!




イメージ 14

おぉ!!これはなんか見たことないチャージ表示が!?




それもそのはず!
今週から新たな表現・
こでらんねぇチャージメーターが表示される様に!!
溜まっていくにしたがってミニダイジさんの加速が増していきます!!






「口に広がるほろ苦さとほど良い甘さのバランスがこでらんねぇなぁ!!」


イメージ 15

マックスになると刃先が輝きます!!








そして一方、

お菓子をつくるのに大切なのは腕じゃなくて♡だよ!」


イメージ 17

本当に言いたかった事が言えたので
よかったですね!誤解も解けました。




この直前で愛ちゃんちゃっかり毒舌になっていたのは
(真相を知ったのは猫介のみであって
あれは反対の事を言わされていただけという説明はありませんでしたから)
あれが本音だと思っていたんだろうなぁ。









イメージ 18

(ここら辺も色合いに違和感が)

イゴウさんから陽明丸奪還!!
今週は取り返して、とひと捻り入れてきましたね~!




イメージ 19
イメージ 20

「ライトニング・ソォォオオーード!
スゥイート!バレェンタァァーィンッ!!」

ダチョウさんびびってるwwwwwwwww









イメージ 21

愛ちゃんから手作りチョコを貰う事ができた猫介
(愛ちゃんははっきりと義理です!とは書かないのねw)




イメージ 22

(ここも(ry))
姐御からもらう事ができた猿丸(えぇーーーー!?)
ひょごろう&ひょごったもゲット!!




みんなオス組は
幸せなバレンタインを過ごした様です♪









手作りチョコは失敗作!?
奪われた陽明丸!?
最後はまるくおさまって皆バレンタインでハピネス!!


今週はちょっとしょんぼりする展開が続いた分、
ラスト近くに報われる、カタルシスが感じられてよかったですね!

本当に料理に大事な事をお札によって正反対の事を言ってしまった篠崎さんも
真に受けてしょんぼりしていた愛ちゃんも
篠崎さんが愛ちゃんに直接語りかける事ができて誤解が解けましたし、
手作りチョコがほしいと願った猫介もラストで愛ちゃんから直接手渡し

バレンタインが嫌いな猿丸も
猿丸のバレンタイン批判によって無意識のうちに傷つけられていたひょごらん姐さんも
バレンタインチョコプレゼントでお互い嬉しそうでしたし。

猫介&愛ちゃん側のみでなく猿丸側もほっこりするラスト。
まさにみんな幸せハピネス!!



戦闘は謎の穴&陽明丸を奪ったまではいい感じでしたがやはりいつも通りのひょごろう弄りw
ライトニングの為に奪還!と通常通りできなかった状況とはいえ、
ライトニング発動前に一ひねりしたのもまたよかったですね!




次回は那須町。
愛ちゃんスキ―初挑戦!
「スキ―頑張りまーす!!」
と見せかけての食べ物回になりそうな予告映像w
ひょごる達が卓球をしていたのも気になるw









おまけ:


・ニャンニャンは幼稚園で♪




・提供後に去年に続き
「ダイジ大感謝祭 ダイジフェスVol.2開催決定!」の知らせが。
 最近発売された新商品も手に入れるチャンスですね!




雪がなくなっちゃったー! 雷様剣士ダイジ第92話 「スキ?キライ?~那須町~」

$
0
0

スキ?はたぶんスキ―とかけたのでは?という想像。


 
≪第92話あらすじ≫

那須町を訪れた猫介と愛ちゃん。スキ―初挑戦の愛ちゃんはワクワク。
が雪が、ないっ!!


イメージ 1

せっかくレンタルしてきたのに……




意気消沈の愛ちゃんを猫介はスキ―の代わりにグルメを楽しもうと仕切り直して
休暇村内へ。


イメージ 2
イメージ 3

バイキング!地元の食材を用いた創作料理の数々を吟味♪




しかしこの出来事には裏が!?
クックマンによってその真相が暴かれていく!!









那須町編!です!
雪がない、という状況をうまく
「スキ―ができずに消沈する」という流れに昇華していったのは
なるほどーと関心。




**********************************************




那須町を最近訪れた際は、

イメージ 15

第54話「ザ・モンキーワールド~那須町~」より

モンキーワールドを訪れてお猿さん達と戯れている中、
猿たちが一斉に騒ぎ始め!?
ある意味猿丸回!




猿を解放しようとする猿丸の意味深発言
(結局「(相手への)愛がダイジだかんね〜!!」で終わりましたが)
ダイジさん&イゴウさんの跳躍からの攻めの応酬に起き上がり人形ならぬ起き上がりひょごった、
そして


イメージ 16




ゾウさんの鼻が大きくなって垂直に振り下ろされる、趣が異なったライトニング・ゾードと
動物絡みながら驚き満載な回となっておりました。




**********************************************




今週の場所は

最初の愛ちゃん&猫介会話場面は休暇村那須前。
雪関連(戦闘&ライトニング含む)は那須温泉ファミリースキー場。
愛ちゃんがっかり直後の猿丸&ひょごる会話場面は那須温泉(休暇村 那須内)
猿丸本人による「ニュー栃木へ向けての仕分け」が誤解されないようにと
ここで改めて説明されておりますw
(スキ―場は消して温泉は残す模様)


グルメ関連(ダイジ飯含む)は高原展望レストラン(休暇村 那須内)。










雪がない理由、それは
皆さんお気づきだとは思いますがひょごるの仕業、でした!!


イメージ 4

前回に続きひょごらん姐様の魔法。

効力によって雪が解けてしまう石・「雪どけ石」を用いた事で
雪がなくなってしまったのだった!!




ですがその規模の石では相当時間がかかったのでは?
と思っていたら、


「3日間寝てないんだよ!」
すかさずフォロー入りましたー!ひょごるお疲れ様です!!









卓球をエンジョイしていたところに
偶然会話を盗み聞きしていたクックマンにより真相を知った猫介、
怒りの殴りこみ!!

「ダイジも参上!おめぇら!見つけたベッ!!」




今週の戦闘はいつもより怒りが感じられる動きが多そうだなぁ(汗)
とこの時は思いましたw


「この間の裏切り者!!」


イメージ 5

あの回(最近の大田原回参照)のネタまだ引っ張るんかいっ!w珍しい。









イメージ 6

「あれっ?足が、届かないっ」

さりげなくメタるな猿丸wwwwww





!?と
矢板回のあの川ポチャを彷彿とさせるアングルが出てきた、
と思ったら

なんかその時は下の平地が川に見えましたw(錯乱




イメージ 7

はい、やはり落ちましたー!
ひょごろう、ひょごった、そして姐御に後ろから押されてダイジさん!!w








今週はひょごらん姐様の大技も!!


「プリキュア!ビューティーブリザード!」
「らんちゃーん!フローズン・ファンタジー!!」


イメージ 8
イメージ 9

あ○○ーま○のー♪(やめぃ









イメージ 10

「良い子はみちゃ駄目♡」




クックマンさんが素顔を危うく晒しそうになりながらも喰いとめてくださっているうちに!
ダイジ飯の時間です!

今週は

イメージ 11

休暇村内高原展望レストランさんの
那須の内弁当!!

※那須の内弁当、自体は9つのレストランで
9種類のご当地食材を9つの器に盛りつけた那須町のご当地グルメの様です
(この場所ではこの様な盛りつけで提供されてるんだぁー的な感じで見るといいかもです)

「とろとろに煮込まれた那須和牛なんて贅沢だねー!
この口の中に広がる芳醇な香り
略)トレビアーン!これぞ地産地消を体現した弁当!
こでらんねぇっ!!」









「ライトニング・ソォォオオーード!はああああああああああっ!!」
「アーンド!キラキラー!!」


イメージ 12
イメージ 13

これは共同浄化という珍しいパターンきましたね!!









クックマンに感謝を述べつつ、
「本当ひょごる達!反省してよね!!」


イメージ 14

あら雪だ(合成っぽいとかいうツッコミはこの際置いときましょう)




結局スキーはできなかったものの
休暇村での美味しいグルメを堪能し、雪も降ってきてこれでダイジだ!と
安心し満足げな愛ちゃんでした。









スキーができない!
でも休養村にはスキ―以外にも楽しめる場所がある!!
それにブリザード&オチで雪も見れます!


スキ―の他にも季節感が感じられる要素はあるよ!という休養村のアピールも
兼ねていた様な気がいたします。
でもバイキングは良いですね~自然食良い!!



今週はクックマンさんも活躍。
ひょごる達に「裏切り者」呼ばわりされたり(詳しくはこの前の大田原回参照)
珍しく以前の出来事をひきずっており、因縁づけていましたねー
身体を張ってダイジさんを助けようと奮闘したその勇姿も印象に残りました!




次回は日光市!
H.C.栃木日光アイスバックスの皆さんが!!
これは鹿沼バスケ回の超次元プレイの様な演出あるー!?
と思わず期待してしまうw









おまけ:


・EDニャンニャン♪は聾学校校庭でニャンニャン♪




アイスバックスとコラボ回! 雷様剣士ダイジ第93話 「氷上の格闘技!~日光市~」

$
0
0

スポーツ団体とのコラボ再び!
筋肉痛は辛いっ!!



≪第93話あらすじ≫

愛ちゃんと猫介はアイスバックスのこめら・シカッチと共に
アイスホッケーチーム・H.C.栃木日光アイスバックスの練習場を見に行く事に。


イメージ 1

アイスバックスの大ファンである愛ちゃんは選手になりきったりと大興奮!!
しかし選手たちにも会えるとなったら緊張気味に。
いざ!かのちへ!と張り切っていたソラちゃんとは正反対の反応。
姫ちゃんの性格差別化されております




いざ訪れてみると選手たちの表情が浮かない。


イメージ 2

実はあるメンバーが突然激しい筋肉痛におそわれて
試合に支障が出てしまいそうだという・。




そこにはやはりひょごるの陰があった!
よく分からないものなど"ニュー栃木"にはいらないと猿丸がぶっ潰そうとしていたのだ!

ダイジさんもまた筋肉痛に苦しめられ窮地に陥る!!

姐御の角に気をつけろ!!









日光市です!
日本唯一のアイスホッケープロチームであり、
2014年に全日本アイスホッケー選手権で初優勝を果たした
日光の誇り。
H.C.栃木日光アイスバックスの皆さんも共演!!




*******************************************




日光市は年末訪れ意外と短いスパンでまた来ましたね!
間が短いのですがいつもの様に。


イメージ 15

第85話 「ダイジな年末〜日光市〜」より

書道家・涼風花さん(この作品の題字担当でもあります)の案内で
温泉でまた〜り……のはずが、
更衣室にはなんとひょごった&ひょごろうが!?
2015年最後の放送分でもある事から
年末&来年もよろしく要素がナレ&猫介次回予告まで満載!!




イメージ 16

またこの回はライトニングが2回あり、
その内
1回が視聴者の皆さんにこめてのライトニングとなっておりました!
2015年は日光に始まり日光で終わりました〜




**********************************************




今週の場所は
最初の猿丸達会話場面&アイスバックス選手の皆さん筋肉痛に苦しむ、は
リトルベアーズ。
試合関連は栃木県立日光霧降アイスアリーナ。
戦闘は日光市霧降高原キスゲ平園地。
(そういえば和菓子に「日光キスゲの夢」ってあったなぁ)
ダイジ飯は日光金谷ホテル。









突如原因不明の筋肉痛に襲われた選手たち。
痛みを和らげようと駄目もとで愛ちゃんがキラキラ~を試みる!!


イメージ 3

たちまち痛みが消え、選手たちの表情にも笑顔が戻った!!




と、言う事は!
ひょごるの仕業!!









よくも試合を控えている選手たちを!!これは懲らしめねば!!の如く
ダイジさんひょごる達と戦闘!!




ところが!
ひょごろうの投げ技を皮切りにひょごるの猛攻がダイジさんを追い詰めていく!!


イメージ 4

(ひょごろう曰く)霧降高原落とし!!




イメージ 5

ひょごったの飛びけり+投げたひょごろうの武器で攻撃
「今までさんざんやってくれたなキッーーク!!」
がヒット!!



さらに動きを封じられてしまった!!
そこに姐御の角が!!


イメージ 6
イメージ 7

ビリビリビリとエフェクトで身体全体の激痛を表現。




筋肉痛になりうまく身動きできない!!
指一本触れるだけでものすごい痛みがほとばしる!!


皆さんお分かりだとは思いますが、

アイスバックスの皆さんの筋肉痛は
ひょごらん姐様の角技によるものだった!!

休んでいた時に背後か椅子の下からプスっとやったのでしょうか?
(選手たちの口からは「あの変な鬼が」などの目撃したかの様な台詞は出てこなかったので。)








選手たちが痛がるあの痛みを身をもって体感するダイジさん!
さらにそこに猿丸が!!

しかしそこはダイジさん。


イメージ 8

俺様にもやらせろーと楽しげに真似したがった猿丸に対
姐御の角をヒットさせるwwwwwwwwwww









パニックに陥ったひょごる達を横目に今がチャンスと駆け抜けて!
今週のダイジめしは!!


イメージ 9
イメージ 11

日光金谷ホテルさんの
日光虹鱒のソテー金谷風!!(3564円)

「日光と言えば日光の虹鱒!川魚特有の臭みがないんだよね!!
深みの中にもどこか懐かしさ、優しさを感じるっ!!」




イメージ 10

愛ちゃんもプリンもぐもぐ♪





筋肉痛も回復!これでライトニングを放てるぞ!!









しびれのあまり動けず、しばらくおまえらの顔なんか見たくねぇモンっ!!
と怒られているところに、

「ライトニング・ソォォオオーード!
鱒っ!レインボォォォオオウウッ!!」



イメージ 12

鱒カラ―!!









こうして選手たちも快調になり、
日光アイスバックスの危機も去り、


イメージ 13

日光アイスバックスの試合を観戦。
応援している愛ちゃん目が輝いております!!




イメージ 14

アイスホッケーの試合ってすごい迫力だなぁ。









H.C.日光アイスバックスコラボ回!
仕組まれた筋肉痛!
妖しい角に気をつけろ!!


アイスバックスの皆さんご登場。
ひょごる達の作戦によりまさかの原因不明の筋肉痛にみまわれるという立場を力演。
(ひょごる達によって起こされた人為的なもの(治る可能性があったもの)であってほっと一安心。
試合どうなってしまうのかなと判明する寸前は心配でした)
元気になる表情がすごい輝いておりました!

アイスバックスとのコラボという事でもしかして鹿沼回の様な超次元プレーを氷上でダイジさんするのかなと
ちょっと期待しておりましたのでその点に関してはちと残念。




それにしても角で追い詰めた姐御はいい線いっていたなぁ……。
あそこで、あと一歩のところで誤って猿丸にヒットしなければ
追撃をかけようとしたのはよかったものの不運にも。
新年回といいこの頃ダイジさんにダメージ→でもうまくよけられて不運にも自分達がくらうパターンも
定例化してきた感がありますw




次回も日光市!
セイブ・ザ・ワールド………また時間系の技が繰り出される?
そして小さい猫介のキーホルダー………今度はミニチュア化!?小さな小さな大冒険!?
今から色々と想像が膨らむ~









おまけ:


・エンディングは保育園でニャンニャン♪




・提供バックにアイスバックスの皆さん&愛ちゃん&猫介がはいチーズしている映像が流れました。
(文字に思いっきり被さっておりますのですみません)




・提供後、活動報告(交通安全運動協力のお礼)が
宇都宮東警察署&宇都宮東交通安全協会から去年行われた「秋の交通安全総ぐるみ運動」
(ダイジ達が交通ルールのダイジさを伝えた広報キャンペーン)に関してその頑張りを讃えて
表彰状が贈られました!という報告がありました。




大きな像と世界遺産。 雷様剣士ダイジ 第94話 「セイブザワールド!~日光市~」

$
0
0

小さな世界旅行♪


 
≪第94話あらすじ≫

猫介と愛ちゃんは引き続き日光を堪能。
世界中の人&建築物(のミニジオラマが集まる)東武ワールドスクエアへと足を踏み入れる。


イメージ 1

今回は常連らしい愛ちゃんが猫介を案内!
小さな、精巧な世界遺産のミニチュアの数々は必見!




一方猿丸は猿年にも関わらずダイジが調子に乗っているといらつく。
自身の巨大且つ一番目立つ銅像を建てたいと願いひょごる達に建立を命じるのだった。
同様にミニチュアに興奮しつつも銅像を建てろとひょごる達は職員に詰め寄る。

そこにダイジさんが現れて戦闘に突入するもののそこは密集地。
両者うまく戦えるのか!?果たして………!?


イメージ 2

再び繰り出される角攻撃にダイジさんはどう立ち向かうのか!?




別な意味でハラハラドキドキ、この先の布石らしきものもありの東武ワールドスクエア回!!










引き続き日光市です!




今週の場所は勿論東武ワールドスクエア!
とぉ~ぶワールドスクェア~~♪のCМでおなじみのこの場所で全編ロケ。
展示もグルメもこの回で見て知ることができます!!

管理人も一度訪れた事があります!
探せば当時購入したマスコットキャラが描かれているコップが出てくるはず









102点の世界有名建築物ミニチュア(本物の約25分の1サイズ)
に大興奮!!


イメージ 3

スカイツリー!!

意外と大きい!!
実際見ると画面で見るよりも大きい且つ精巧なんだろうなぁ~。




イメージ 4


以前訪れた際になかったと台湾101(台北市にある超高層ビル)ミニチュアに
愛ちゃん興奮!!




イメージ 5


日光ゆば、とちおとめ両方の味が楽しめる
縁結びドーナツ(350円)
というスイーツもいただきます!!








姐御が描いたダイジイラストにもバッテンww
猿丸の野望・巨大なモンキー銅像を叶えるべく行動を開始していたひょごる達もまた……

(え?それだけスケールちっさ!とか思ってはいけませんw)


イメージ 6

ちゃっかり『ダイジ商店』及びイベントにて販売中のキーホルダーが
ここの場面にて用いられております!

…………猫介が小さくなった訳ではなかったのかw




「男っていうのはいくつになっても子供ねぇ」

ロマンなのですよ、姐御!!









夢中になっていたがあまりキーホルダーが勢いで手元から離れてしまった!!
取ろうとして注意を受けるが、そこを良いチャンスだと考えた姐御は銅像建立を迫る!!


イメージ 7

阻止すべくダイジさん参上!!




しかし、ここはミニチュア満載のスポット。
と、いう事で
戦闘も気をつかう場面がありました!!


「うわあわわわわわっあぶねぇっ!!あぶねぇっ」


イメージ 8
イメージ 9

自分から蹴りを入れておきながらも
危うく触れそうになった際には慌てて引き戻すwwwwwwwww




アスレチックやトンネル、遊具、川、落ち葉、砂利などフィールドを活かしての戦闘は度々ありましたが、
フィールドに気を遣っての戦闘はもしかしたら『ダイジ』では珍しいんじゃないかと思ったんです。
確かに撮影中にもの壊したら大問題ですからねぇ…………

それにあれ素の様な気がしてならないんですよね………偶然の産物でできました的なw
(宇都宮エキストラに参加していた際もその場の雰囲気でコレ入れてみようかと
面白い映像ができそうだなと意欲的に取り入れようとした姿勢が感じられましたし)
それともあれも計算して敢えて入れてみましたな場面なのか………w




そして
ひょごらん姐様の角攻撃再び!!


しかーし!!
同じ技はニ度と通用しない!!と王道で防ぎ、さらには


イメージ 10

「ぁあんダイジ、近い……角くいだなんてぇ……♡」
姐御の心をときめかせるのであったwwwwwwwwww





イメージ 11

ひょごった&ひょごろうの攻撃もうまく交わして対応するのであった!!









今週のダイジめしは!


イメージ 12
イメージ 13

敷地内カフェテリアレストラン『ワールド』さんの
(国境越えて様々な料理が味わえそうな感じがする名前……)
ピラミッドカレー!!(950円)

見た目から楽しい!!
3時間煮込んだトロトロのお肉&ごはんがこでらんねぇ一品!!だそうです。

「見た目も味も本格派!!」




イメージ 14

猫介の時に愛ちゃんが時折やる食べさせようとしていて食べさせないを
ダイジさんも真似w

「くれないのぉ?」ぷんすかとなってそうw









イメージ 15

これに乗って逃げよう!とまたもや浸るひょごった&ひょごろうw
ミニチュアは男たちのロマンをおろそかにさせるほど
鷲掴みにするというのか!?w




イメージ 16

「ライトニング・ソォォオオーード!
イッッツアスモールワァァルドーーーー!!」

……ネズミーの"スモール"も好きだったなぁ(遠い目)










「私の愛する栃木を世界中のみーんなに知ってもらう為に!!」

しかしどう広めるかは思いつかない模様w




と、いう事で
猿丸銅像は建立ならずw

「きぃ~!俺様の銅像できるの楽しみにしてたのにぃー!!」

そんなに悔しがるくらい実現したかったならなぜ自ら戦わなかったwwww

でも、あそこで加わったらまた前回同様角が刺さって大変な目に遭っていた様な気もしなくはないので
あれはあれでよかったのかも?




イメージ 17

あれ……上空に何やら邪悪なオーラが………









東武ワールドスクエアを堪能!!ミニチュアは男のロマン!!
楽しんでいる一方で上空には………!?


東武ワールドスクエアを舞台に展開。
しばらく行ってないうちに随分展示物増えたんだなぁ(しみじみ



戦闘は笑いましたw
そんなところで戦うから……と思わなくはなかったですが、
「ミニチュア展示物の損害を気にして焦って引き戻す」という流れが面白かった!という気持ちの方が大きいので個人的には良し!
そして同じ手はニ度と通じなかった角攻撃!
少し変えてまたやるというのではなくまさにそのまま再び!でした。
そうか角を抑えればいいのか!!

猿丸銅像、ミニかイメージでいいので見てみたかったですw
ひょごらん姐様お手製のイメージ図&時折映るデフォルメイラストの様に一瞬でいいので
表示してくれたらなぁ(というぼやきです




しかしあの不気味な上空に現れたオーラ。3月下旬あたりの展開へ向けての伏線でしょうか?
気になります。




次回は
「ホワイトデーって何だよ!?」
『クッキーングバトル!』
あのバレンタイン回へのアンサー回きたああああああ!!
猿丸VS猫介のホワイトデークッキー対決!か?!









おまけ:


提供後に地域によっては
「ひょごろうまさかの北海道進出!?」と波打っての
熱烈!ホットサンド!にダイジ達が出演しました!その様子放送されます!とお知らせがありました。
(『熱烈!~』が放送されている地域限定で流れたのかな~と)
ひょごろうが猫介キーホルダーを右手に持って
「そういう訳だから見とくれ!皆で見ればダイジだ!!」と宣伝。




ホワイトデー回! 雷様剣士ダイジ第95話 「クッキーングバトル!~足利市~」

$
0
0

初のホワイトデー回!



≪第95話あらすじ≫

猿丸&ひょごる達は以前ひょごらんから贈られた"あるもの"のお返しに悩んでいた。
ひょごらん姐様を敢えてフリーにして向かったのは洋菓子店。
あぁでもないこうでもないと悩みながら盗んでいるとそこに猫介&愛ちゃんが。
そんな彼らをみかねて愛ちゃんは手作り、はどうかと提案。
猿丸はその提案をのみ猫介とクッキングバトルを行う事にするのだった!

イメージ 1

うちの猫介より美味しいお菓子がつくれないから逃げるんだよね?と
負けず嫌い且つ単純な猿丸の性格を突いた発言。
しめしめな表情ww




メロンパンの皆さまの力を借りて
猫介VS猿丸のホワイトデークッキーングバトルが幕を開ける。
順調に過程をこなしていく両者。

しかし、オーブンで生地を焼きあげようとした矢先、奇妙な出来事が。
ひょごるの仕業!?それとも!?

それぞれの思いがこもったクッキーは無事出来上がるのか!?









足利市!です!
ホワイトデー回という事でオス組張り切っちゃいますよー!




**********************************************




足利市を最近訪れたのは


イメージ 15

第44話「白球を追いかけろ!~足利市~」より

言わずもがな、伝説の野球回!w
魔球にライトニング・ホームランとインパクトある演出も満載!!
ご当地アイドル・渡良瀬橋43の皆さんもダイジめしで登場!!




イメージ 16

一方で誰の指図にも従わない!と歯向かう猿丸に対し鬼怒乱様が!?



笑いつつ沸き上がるダイジ!コールに胸熱になりつつもラストの展開にハッとなる、
その後の怒涛の急展開前の箸休め回。




**********************************************




今週の場所は
猿丸や愛ちゃん達がケーキなどを眺めていた洋菓子店&ダイジ飯はLe Coeur(ル・クール)
クッキーングバトル(ライトニング含む)は山前公民館。
待っていた愛ちゃんとひょごらん姐様がはち合わせした場所は大平記館。
ラストは史跡足利学校。









クッキーングバトル!!


イメージ 2
イメージ 3

両者ミキサーを用いて卵の白身をかき混ぜ生地づくり♪








その一方でひょごらん姐様は
愛ちゃんから猿丸達がやけにそわそわしていた理由を聞かされ……


イメージ 4

じゃ……んまあしょうがないわねっとそわそわ♪

今週は姐御の女な部分がいつもよりも色濃く表れていて良いですね~








あとは生地をオーブンで焼いて完成……




が!!!!!!!!!!!!!!




「入れてもはいんないねぇ」メロンパンのスタッフさん達

なんと肝心のオーブンが、動かないっ!!


イメージ 5

俺様のお菓子が……と意気消沈でぺたりとしゃがみこむ猿丸……




だが猿丸を意気消沈させたこの事件を起こしたのはなんと、
ひょごっただった!!

イメージ 6

やりましたよー!じゃなーい!!









このままでは徒労に終わってしまう。
突き動かされて行った男と男の戦いが、けなげに待つ乙女心が。

まだ、まだ終わらんよ!!と言わんばかりに猫介ダイジに変身して
パワーを得るために洋菓子店へ!!


イメージ 7

ショーケースを見て大興奮する2人。女の子は可愛いもの好き!

はち合わせした時に慌てて振舞う姿もまたかわゆし。




今週のダイジ飯は!!


イメージ 8
イメージ 9

Le Coeur(ル・クール)さんのルクールレアチーズ!!

「初めての人でも食べやすい、ゆっくりと口の中で自然に溶ける甘さがこでらんねぇ
チーズケーキ!!」




今週は姐御も頑張って!やってますよー









願いは通じるのか!?


イメージ 10
イメージ 11

生地に
「ライトニングゥゥウウッ!クッキーーーーー!!」

今週猿丸側は悪意がまったくなく純粋にクッキーを完成させたいだけなので
浴びても平気なんだろうなぁ~




イメージ 12

サクサクのクッキーへと変化!!




浄化、皆の為に祈って放つのみでなく対象物そのものの形状を
変化させる事も可能!!ライトニング万能すぎるwwwwww
えぇっ!?そ、それでいいんかいっ!?
これで生地状態で近くに焼きあげるものがなくてもダイジさんがいればダイジだ!!(コラw








イメージ 13

あとは楽しく盛り付け♪








勝敗は……




引き分け!!




認めネェ!せっかく頑張ったのにっ!!と両者わめく中、
みんながつくってくれたお菓子が一番よ♡、と良い感じで〆かと思いきや、


「こっちの方が美味しいわよ!!」
「いやこっちよ!!」


イメージ 14

男と男の戦いから女と女の戦いへと移行しそうなフラグを立て、
どたばたな感じで〆るのでした!!









日光こめら同士のクッキーングバトル!!
純粋な乙女の気持ち、燃え上がる男たちの闘志が
ここ足利市でフィーバー!!


猿丸VS猫介のクッキーングバトル!!
さらに
初の全面アクションなしでの「対決」(それも引き分け)、という快挙も達成!!


ゴルフ対決&レーシング以来の久々にちゃんとした戦闘以外での対決であった事もあって、
そして単純に2人の料理の腕はどうか気になって見入りました!

できれば電子レンジ騒動なしで見たかったですが、
そこは『雷様剣士ダイジ』ですから、ダイジさん出てこないと駄目ですよね……という事で。
ライトニング・クッキー!は思わずツッコミどころ満載で笑いました!!w
それでクッキー出来るんかいっ!!w




にしても愛ちゃん、
すっかり猿丸の感情コントロールお手のものになってる件w
きっと鬼怒乱様とまともな会話も夢じゃない!?と思っているこの頃w
あの秘宝でキラキラ~で那須町の時の様に援護可能ですし……
会話的にも、力的にも心強い姫ちゃんへと成長しております!
今週は姐御も愛ちゃんも乙女な一面が見てとれてニヤニヤしちゃいました~




次回は壬生町!
おもちゃのまちバンダイミュージアムへお邪魔しまーす!

中の展示物もちらりと見る事ができたらいいなぁ









おまけ:


・EDニャンニャン♪は足利学校前でニャンニャン♪




・提供前に「雷様剣士ダイジ感謝祭2016 ダイ・ダイ・ダイジフェスvol.2」のお知らせが流れました
 (最近流れていた「ダイジ感謝祭」今年も3月12日に開催!の今年の名称が決定!)
去年と同様にこの日しか見る事ができないスペシャルヒーローショーやコーナー、グッズなど
盛りだくさんの様ですね!
提供後にもひょごった&ひょごろうが宣伝する形で流れておりました。
(お願いします!お願いします!と必死にテレビの前の皆さんに向けて土手座?)

Q:管理人さんは行くの?
A:仕事です(泣




・提供バックにたかうじ君のモニュメントをなでなでする&ケーキをもぐもぐする愛ちゃんの映像
(おそらく没)が流れました。




ひょごろうが前回提供後に宣伝した「熱烈!ホットサンド! ホットサンドPR大作戦」見ました!
餃子、しもつかれ、ラーメン、そしてダイジさん達と栃木大特集。

ダイジさん達は「とちテレ生番組に出演!」コーナーで登場。
社屋に入ったサンドウィッチマン(メイン)さん達をサンド!サンド!と
待っていたとちテレスタッフの方々と共にお出迎え
(迎えた部屋にも番宣ポスターが飾ってありました)
ニュースキャスター御挨拶の後監督と共にご紹介していると、
サンドウィッチマン背後からひょごった&ひょごろう登場。
そこをいつもの様に華麗に懲らしめる!といった流れ。

ダイジさんがやっつけようとすると出るまでもない俺が!!と立ち向かおうとする
サンドウィッチマンをここ見せ場だからっ!と言わんばかりに必死に制止する姿が
ツボに入りました(爆




Viewing all 141 articles
Browse latest View live