Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 141

雷様剣士ダイジ第34話 「開運招来だぁ~!~小山市~」


Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1

もぉ~いぃ~くつぅ~寝るとぉ!お正月ぅ~♪

ラップ調で言うと新鮮♪

*この回は
2014年最後の放送分
という事を頭に入れて読んでくださいね

ですので今週は通常よりも写真多めでボリュームアップです!



≪第34話あらすじ≫

引き続き小山市を散策。
今年もあとわすか!来年はどんな年になるだろう、と話しているそらちゃんとゆめちゃんに
そういう時こそ小山はぴったりの街なんだニャ!と自慢げに話す猫介。
いいとこ教え隊おやまの皆さんも加わり一路小山の開運スポットを目指す。



Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 2
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 3

「開運のまち」に関していいとこ教え隊の皆さんによる詳しい解説や、
小山氏の居城・祇園城址がある城山公園では
前回政光くんと共に案内してくださった
寒川尼ちゃんのすごさに圧巻するそらちゃんも見る事ができます。


開運パワーでみなぎってきた中、
次に須賀神社を訪れ
さぁ開運試し!おみくじタイーム!といざおみくじを引いてみると・・・・

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 4

念力をおくっているそらちゃんが面白いww



「おみくじをやったらこんなのが出ちゃいました。
来年は何をやってもダメだってさ」

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 5
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 6

筆づかいや鬼のイラストが素敵なおみくじ・・・(そこ感心するところじゃない)

な、なんと鬼凶!?
こんな希望のないくじなんてありません!



ひょごる達の仕業と高速理解する猫介達。
このままでは
たくさんの人々がおみくじの結果に希望を失いかねない!


Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 7

ひょごるたちに見つかり街のこめら・セグピーも囚われの身に!



セグピーを人質にされ思う様に動けないダイジは
どうやってひょごる達に立ち向かうのか!?



Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 8

鬼怒乱様も久々のご登場でラストまで見逃せない!!



小山市編2回目です。


今週の主なロケ地は小山市まちの駅思季彩館城山公園(小山)須賀神社摩利支天塚古墳渡良瀬遊水地藤ヱ門 道の駅思川店
*渡良瀬遊水地に関しては歴史含めて述べているので長くなっております

小山市まちの駅思季彩館は小山ブランドや観光交流を目的としてかつてあった漬物、乾物などを販売してい商店「八百忠」の敷地・石蔵を借り上げてつくられたまちの駅です。
地元のの新鮮な野菜や果物、開運米パンはとむぎ茶などの特産品、前回訪れた結城紬の工芸品をはじめとする伝統工芸品が販売されています。
また前回案内してくれたカップル・政光くんと寒川尼ちゃんのピンバッジやシール、ぬいぐるみも販売されています。
西口見どころMAP、須賀神社や博物館・美術館の企画展のお知らせ、お祭りのパンフレットなど観光情報の案内も充実。
お店の裏は裏庭になっていてくつろげます。
かんぴょううどんやコーヒー、ケーキなど食事コーナーもあります。
月曜定休(祝日の場合はその翌日)なので訪れる際は注意。
アクセスは小山駅西口から徒歩2分。
(大通りを進み足利銀行が見えてきたところで左に曲がると見えてきます)



城山公園(小山)小山城(または祇園城)址につくられた公園です。
3月下旬~4月初めには約150本のソメイヨシノの開花シーズンで、たくさんの人々が花見に訪れます。
中旬には近くの思川堤防の思川桜が咲きます。
眼下には思川が、南には天気が良ければ富士山、西には大平山、北には男体山を望めます。
滑り台、ブランコ、シーソー、チェーンクライミング、サークル型ジャングルジム、
コンビネーション遊具などの遊具も。
周辺には小山総合公園があり野球場などがあるのでスポーツも楽しめます。
アクセスはJR小山駅から徒歩8分。
車では東北自動車道佐野藤岡インターから30分。



須賀神社(須賀神社会館)は940年に藤原秀郷が京都の八坂神社から御分霊を迎えて祀る為に小山中久喜に創り、1159~1160年の間に現在の場所(宮本町)へ移されました。
小山評定が開かれ徳川家康が関ヶ原の勝利を祈願した事もある神社です。
国認定重要美術品として蓬莱鏡栃木県指定有形文化財として朱神輿(徳川家から奉納された社宝)、小山指定有形文化財として徳川家康の寄進状、月宮鑑、牛頭天皇額があります。
初詣や節分祭、祇園祭(7月14日~21日)など様々な行事・祭事が行われています。
祈願は家内安全、商売繁盛、厄除けなど。
お守り各種は須賀神社会館の入口で取り扱っています。
(会館内では七五三や結婚式のお祝いなどもできる様です)
アクセスは小山駅から徒歩8分(駅から大通りを直進、大きな交差点につきあたったところを左に、そのまま市役所を過ぎ直進すると見えてきます)
車では佐野藤岡インターから30分。



摩利支天塚古墳は国史跡指定の思川と姿川に挟まれた台地の上に築かれた前方後円墳です。
全長100メートル以上と栃木県では3番目に大きい古墳です。古墳時代中期(5世紀末あたり)
円筒の埴輪が丘の上にはあり、すぐ北方にある琵琶塚古墳(県内大規模古墳2位)、吾妻古墳(県内1位)と共に下毛野地域を代表する首長の墓とされています。
アクセスはJR小山駅西口から小山市羽川循環バスに乗車、「飯塚伝承館前」下車、すぐ。



渡良瀬遊水地は(すみません、ちょっと長いです・・・)県南の渡良瀬川下流にある遊水地です。
栃木・群馬・埼玉・茨城の4県にまたがり3つの遊水地を含めたその面積はなんと3300ヘクタール(東京ドームの約700倍)!約2億平方メートルの総貯水容量を誇ります。

*足尾鉱毒事件と渡良瀬遊水地(簡潔に)
少し重苦しい雰囲気になってしまうのを承知の上で・・・・・
こちらの場所の歴史を語るには決して外す事ができない事件があります。
それは「足尾鉱毒事件」
明治時代初期に渡良瀬川周辺で起きた足尾銅山で発生した鉱毒による公害を無害化する為に渡良瀬遊水地はつくられました。
しかし、その土地には「谷中村」という村が存在していました。
「谷中村」は田中正造が在住し公害運動の拠点でしたが遊水地がつくられる事によって強制的に廃村となってしまいました。
漁業が盛んな村だったらしく・・・今ではたくさんの生き物が見られ、人々が訪れるレジャースポットとなっていますがその陰には抵抗しながらも廃村にされてしまった村があった事、重い歴史を忘れてはなりません。

1912年~1917年にかけて工事が行われ(渡良瀬川も川の流れが変えられました)堤防で囲み遊水地となり1963年から1998年にかけての工事で第1~第3貯水池(第1内にはコンクリート張りの渡良瀬貯水池・谷中湖)が造られ今の形となりました。
2012年にはラムサール条約に登録されました。

(歴史を知るととても複雑な思いですが・・・・ここはいつもの感じで紹介)

エリアは大きく5つに分かれ、水上スポーツを体験できる「湖ゾーン」、様々なイベントに用いられている「親水多目的ゾーン」、テニスやサッカー、ウォーキングなどスポーツが楽しめる「スポーツゾーン」、谷中村の史跡や芝生の広場がある「谷中村史跡保全ゾーン」、ピクニックやのびのびと自然散策が楽しめる「子供広場ゾーン」(近くには渡良瀬遊水地を満喫するにはもってこいのレンタサイクルセンターがあります)と大きく5つに分かれています。

257種類の野鳥に(55種は国指定絶滅危惧種、冬には越冬地としてノスリやチュウヒなど25種のワシ・タカ類を見る事ができる様です。)タチスミレ、ハナムグラなど貴重な植物を含め約1000種の植物、1700種類の昆虫に44種類の魚と膨大な数からも渡良瀬遊水地の自然の雄大さが伝わってくるかの様です。
周辺にある体験センター「体験活動センター わたらせ」「渡良瀬遊水地 湿地資料館」で環境に関する体験学習やストーンペイント、学習ハウスの利用や情報・資料の公開が行われている様です。
他にも「渡良瀬運動公園」や「藤岡町渡良瀬遊水会館」、「わたらせ自然館」などが周辺にあります。

アクセスは東北自動車道館林インターから約20分。
電車では東武日光線新古河駅から徒歩5分。またはJR宇都宮線古河駅から徒歩約20分。



藤ヱ門(ふじえもん) 道の駅思川店手打ちつけうどんのお店「藤ヱ門」の道の駅思川店です。
(藤ヱ門は本店、小山駅ビル店、道の駅思川店と全部で3店舗あります)
※ここでは藤ヱ門さんに関して紹介します。「道の駅思川」に関してはまたの機会に・・・
もぐもぐ枠にてダイジさんが舌鼓した開運肉汁うどんは勿論、鉄鍋焼うどん、とりごぼう天汁うどん、天ざるうどん、唐揚げサラダなどメニューが豊富。
毎年「おやまサマーフェスティバル」(花火大会)にも出店している様です
オフィシャルページで撮影されました報告もばっちりありましたw
道の駅思川店へのアクセスは東北自動車道佐野藤岡インターから国道50号継由で約20分。小山駅から約5キロ。



Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 9

「人間っていうのは不思議な生き物だモン。得体の知れないものにすがり、そして絶望する。」
「あんな紙きれ一枚で絶望してくれるならこっちは楽だよなー」

今週は
おみくじをあっさり信じ込んで
一喜一憂する人間を皮肉った考えさせられる台詞も・・・

まぁ悪い結果が出たら鵜呑みにして落胆するのではなく
あくまでも「うらない」という事を忘れずに
それを回避しようとする事は怠らない様にしたいですね
(※あくまで個人的な考えです)







そして人質となってしまったセグピー、実はよーく見ると
クックマンさん並に開始時点で既にちゃっかり映っているのです!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 10



Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 11



Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 12

本編中情報は
ひょごらん姐さんの
「あいつもこの街のこめらだよ」という台詞のみですが
セグピーは小山市の鳥「セグロセキレイ」がモデル。
ツイッターでは語尾に「セグ」をつけてお話しております。
お散歩が趣味という事から散歩していたところがこうして映りこみw
そしてひょごる達に目をつけられてしまったという事かな?








今週の参上!は
久々の八卦変身で魅せてくれます!
(※薄暗いのは本編の仕様です)



Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 13

ニャニャニャニャ!と
遠くから渡良瀬遊水地開運太鼓の皆さんのところに
駆ける猫介。



Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 14

青い石に念をこめ、



Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 15

光って八卦が出現、
巨大になっていき
中心の太極が高速で回転して大きく上下に開く!



Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 16

ダイジのシルエットも出現し、
ニャニャニャニャ!ニャーーーーーー!!
と猫介の姿と重なりあうかの様に
ダイジさんのシルエットが縮小していき、



Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 17

まばゆい光が包み込む・・・・・・!!



Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 18

現れたのは、そうダイジ!!

あぁやっぱり八卦変身格好良い・・・・・(うっとり)



セカンドシーズンに突入して初となる「八卦変身」



Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 20
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 21

以前(ファーストシーズン)の八卦変身


こうして以前のものと比べてみますと、

・八卦がさらに巨大化
・カラ―が以前のブルーとは異なりホワイト
・ダイジのシルエットが伸び縮み
変更&演出がパワーアップされていますね!



Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 19

「雷様剣士ダイジ参上!ダイジがきたからもうダイジ!」

今週は
渡良瀬遊水地開運太鼓の皆さんの演奏を
バックに参上!!









Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 22

※猿丸は帰りました

セグピーを人質にとったひょごらん姐さんは
陽明丸を置く事を強要し、
さらに
「こいつがどうなってもいいのかい?」と牽制!


ぐぬぬ・・・となるダイジさん・・・・
以前の
「陽明丸!」(28話参照)
陽明丸を遠くから状況が状況な為呼び寄せる事もできない・・・
と・・・・対策もばっちりという訳ですね!


ここで鎧から
雫がしたたり落ちているのは
ダイジさんの心情と見事にマッチしていて良い画だなぁ~!と思いました。







今週の戦闘は

■少しだけ同時進行

ダイジとひょごった&ひょごろうの応酬と
セグピーとひょごらん姐さんの応酬
少しですが同時進行するつくりとなっております。



Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 23

なすすべもなく劣勢に立たされるダイジ!
たまらずここから少し離れた場へ駆けていきます!



Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 24

セグピー、ただ何もせずに見ているだけではありませんでした!
「あんた、よーく見ると可愛い顔してるわね~よ~しよし♡」
(ここのカットが妙にエロいw)
顔をなでるひょごらん姐さんに



Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 25

ぶしっ!とくちばしアタックが命中!w
見事ひょごらん姐さんの元から逃げ出す事に成功したのだった!



ダイジさんはまだセグピーが逃げ出した事を知らないのでいまだに苦戦中・・・
だったところにひょごらん姐さんが合流!
先に記した通り、少し同時進行でしたー




■反撃開始!相手の武器も利用、そこも計算済み!?

「大丈夫よ、相手は武器なしなんだから!」と舐めぷする姐御ww
あれ?セグピーがいない!なんとかなったんだな!人質問題も解決だ!心おきなく!
そう思ったのかダイジさん、
ここでとてもかっこいい動きを見せてくださいました!!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 26
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 27

ひょごろうの腕を締め上げる!!




そしてなんとここでそのひょごろうの武器を
「これ、借りるぜ」と奪い、利用!!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 28

相手の武器でもダイジさんの構えが格好良いのは変わらず。



Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 29

「あぁあああああ!!いやああああああああんっ!!」
姐さん先週に続いてまた喉近くにww



そして

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 30

「ほらぽい」

背後のひょごろうに向かってその武器を投げたああああー!



Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 31

当たったああああー!!

ダイジさんとしては
「あっこれ返すわ」
くらいのノリで行ったのではないかとは思いますが
そこで見事に顔面にヒットさせる辺りダイジさん本当にこでらんねぇ!です



Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 32

そこに陽明丸を持ってやってきたセグピー。
(ひょごった大丈夫?と声をかかているひょごる達をよそに
爽やかにセグピーの元へ駆けてくるダイジさんがシュールw)

気配を一切感じさせずに気がつくと接近しているこめら・セグピー。
一体何者なのでしょうか・・・・・w








Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 33

今週のもぐもぐ枠は
藤ヱ門 道の駅思川店の
開運肉汁うどん!(750円)

秘伝のつゆとねぎや油揚げを一煮立ちしてさらに豚肉を用いた
人気ナンバー1!の小山うどんです!



Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 34

「これさえ食べれば、開運がくるー!!
うんうん、美味いねこれ」



Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 35

(具はこの様な感じ)



ここで「小山うどん」とアピール団体「開運小山うどん会」に関して。

小山には粘りがあるモチ性の、でんぷんを多く含んでいる小山の良質な小麦粉「イワイノダイチ」を用いり、
白く透き通りモチモチとしているのが特徴である「小山うどん」を
アピールすべく設立された「開運小山うどん会」という団体が存在します。
「小山うどん」は会員(お店)が通常よりも長くこめて長く寝かせて県内での小麦生産条件に最も適した「イワイノダイチ」のモチモチ&ツルツル感を発揮できる様なうどんに仕上がっている様です。
藤ヱ門さんはそんな小山うどん会会員のうちの1店でもあります。

小山うどん会会員のお店かどうか分かる目印があります。
小山うどんのぼり旗は小山うどん会のお店の目印です。
(他には「小麦の里」と書かれた看板もあります。こちらはイワイノダイチを用いたうどんが食べられるよ!という目印です)






Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 36

ひょごる達、先週に引き続いて怖がってます!w



Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 37

ライトニングを放つ前のカットですが・・・
鎧の質感が映えております。
左腕&頭部の鎧左側が反射で輝いているのも
オーラを纏っているかの様で素敵です!



Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 38

「いくべ!
ライトニング・ソォオオォーードッ!
運気上昇ー!!」



Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 39

2014年分最後のライトニング・ソードは市役所前でイエロー!



Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 40

ひょー!となった後は
「明るく!元気に!たくましく!(きりっ)」

ノリノリでひょごる達が踊る姿に噴いてしまいましたw








そして

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 41
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 42

「小山市の平和を守ってくれてありがとう!うちのはと麦あげるっ!」

大久保寿夫(小山市長)さんが登場し
はと麦茶アピール!
隙がないっ!w

「なぜそこではと麦っ!?」(コラ



ちなみに本編中一切説明台詞なし、テロップも表示されませんでしたが
こちらの場面に登場した
ピンクの花こめらは「思川桜」がモチーフのピンキーちゃんです
セグピーと本編中には姿が映る事はありませんでしたがニューピンキーちゃんと主に
3こめらで活動しております。



Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 43

これからもお互い頑張ろうね!と固く握手を交わす両者!



(ナレ)来年もきっとダイジだーー!

よし、すっきり明るく終わったなぁ・・・・・・・・・







と、



思ったら!!


Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 44

「約束通りこめらパワーを授けよう」

鬼怒乱様久々のご登場!



Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 45

「これで俺は無敵なんだモ―ン!」

手中には赤く、内側が燃え盛っているかの様な赤い石が・・・・
それはまるで、
猫介が所持している青い石の対となるかの様な・・・・
だとすれば・・・・・

次回、見逃せないいいいいいいいい!!



小山市を訪れ前回は結城紬、今週は開運のまちをピックアップ。
結城紬の伝統的な職人技をじっくりと映像で見る事ができ、
小山の歴史も学ぶ事ができて良い勉強になりました!

またダイジさんの格好良い場面も多めでセグピーのインパクトもすごかった!
くちばし攻撃とひょごる達に攻撃をしたこめらは何気にセカンドシーズンでは初ですね~(ファーストシーズンではたかうじ君が子供達と共にしておりました)
今度は捕まらない様に気をつけるセグ!
ひょごる達は途中まで善戦しておりましたが残念!


そして、赤い石を手に入れた猿丸
猿丸は鬼怒乱様のもとで働く代わりにラストに出てきたあの赤い石を報酬に頂く契約を事前にしており、だからこそ登場時に「俺は鬼怒乱様の雇われ用心棒だ」と話したのかな?と。
今週ラストの鬼怒様とのやりとりであの時に感じた「雇われ用心棒?どういう事?」という疑問がすっきりいたしました。
今まで作戦を授けただけで帰ってしまったのは
ダイジさんとは対等な力を身につけてから戦いたい!という思いがあったからなのでは・・・
力を手に入れた今となっては次回今まで未知だった猿丸がその力を用いてダイジさんに襲い掛かってくる可能性がありますね。
したがってこれからが猿丸の本領発揮どころと言えるでしょう。
そしてあの赤い石に秘められた力とは、猿丸の実力とは・・・・これからますます面白くなりそうです。


次回のホテルらしき映像はお部屋にやってくるキャンペーン絡みで鬼怒川のホテルかな?と予想。







『ダイジ』の2014年放送分はこれにて終了。


(予告映像を見て)
!!!!!!!!!!!!!!

ぉぉぉおおおおおおおおおおおおおおお!!あの!あの新作PVに映っていたあの赤い戦士が!?
やはりあの赤い石は・・・・・・・・・・・・・!!

これは年明け放送分(2015年最初の放送分)から波乱の予感がいたします!!


ではまた次回~



Viewing all articles
Browse latest Browse all 141

Trending Articles