Quantcast
Channel: つれづれなるままにまたーりBLOG
Viewing all articles
Browse latest Browse all 141

雷様剣士ダイジ第28話 「試されるギョウザ愛~宇都宮市~」

$
0
0

餃子ダメ、絶対!?
今餃子愛が試される!



≪第28話あらすじ≫

イメージ 1

宇都宮市の平和はまだ戻ってはいなかった。
宇都宮市のソウルフード・宇都宮餃子を市民が突然食べなくなってしまったのだ。


宇都宮市のPR担当こめらでありサツキの冠が可愛いミヤリー
(宇都「宮」+フェアリーで『ミヤリー』)との別れを惜しみつつ
そらちゃん達は真相を確かめるためまずは上河内SAへ。
そらちゃんはまずは情報収集!と近くにいた人に餃子食べないんですか?と声をかけるが・・・

イメージ 2

なんと相手のスマホには「ギョウザ ダメ 絶対 」
というビラを持ったぎょうたんの写真が!?

身に覚えがないぎょうたん。
「額の二ラに誓って無実でござる~!」
では写真に映っているぎょうたんは一体・・・



全ては『来らっせ本店」へ場を移した時に判明する。

イメージ 3

「ぎょうたん!俺ギョウザを忘れられないよぉ!!」
とちゃっかりここで久々にクックマンが大きく映ったりw

ぎょうたんは勿論偽物。
てんてんが化けてギョウザの悪評を流し
人々の餃子を愛する気持ちをなくそうと企んでいたのだった!!



イメージ 4

宇都宮のギョウザ愛は屈する事はなかった!!
「この宇都宮でギョウザ愛を消す事など出来はしない!」
「そうだそうだー!!」

ここで「すごいねぎょうたん!」とゆめちゃんが褒めて照れているぎょうたん萌え。



猫介はひょごる達の「ギョウザ撲滅キャンペーン」のビラ配りを阻止するとともに
懲らしめるためひょごる達を探すのだった!



宇都宮市編後編です。

そして「来らっせ」には以前訪れた事があります。

**********************************************

イメージ 5

2話「宇都宮餃子は日本一!」より
ひょごる達によってお札を貼られた人々が喧嘩騒ぎ!



イメージ 6

最後には仲良く餃子を堪能するという場面も。
こうしてまたひょごる達と楽しんだり美味しい物を味わう場面はくるのでしょうか・・・・?

**********************************************



今週の主なロケ地は
道の駅ろまんちっく村上河内SA(下り)来らっせ本店とちのきファミリーランド逆木洞門
※来らっせ本店は以前訪れた場所の為割愛させていただきます。

ろまんちっく村の面積はなんと東京ドーム10個分!
栃木県産の食材を用いたこだわり料理を味わえパン体験や屋外公園やドッグランも楽しめる!
さらにスパや温泉入浴、宿泊、農産物の購入も可能な集落のエリア
自然の中での散策や鶴を眺めることが可能な森のエリア
イベントが催される芝生の広場・にぎわい広場や農業体験が可能な里のエリア
大きく3つに分かれており食べて体験してさらに泊まれるという広大なファームパークです。
第2火曜日定休。
アクセスは東北自動車道宇都宮インター、または日光宇都宮道路(有料道路)徳次郎インターから国道293号線を鹿沼方面へ5分。
バスではJR宇都宮駅からろまんちっく村行きバス約40分。または東武宇都宮駅から同じく関東バスで30分。



上河内SA(下り)は郡山・仙台方面への東北自動車道栃木県内のSAのひとつです。
鹿沼→大谷PA→宇都宮インター→≪上河内SA≫(位置はこんな感じ)
本編で取り上げていた餃子は勿論、かぼちゃあん(170円)や牛もつラーメン(900円)、以前本編に出てきた「中山かぼちゃアイスクリーム」など名産品を味わう事ができます。
ショッピングコーナーでお買い物も。
ちなみに上りでは那須郡司豚を用いたステーキやハンバーグ、スペアリブなどが味わえます。



とちのきファミリーランドは野球場や競技場などもある栃木県総合運動公園内にある遊園地です。
絶叫系6種類(ジェットコースター、スカイシップなど)、ちびっこ向け5種類(メリーゴーランド、レーシングカー、蒸気機関車展示など)、ファミリー向け5種類(大観覧車、サイクルモノレール、ボートなど)の全16種類のアトラクションが楽しめます。
※ちなみに参上場面でダイジさんが乗っていたものはキッズウィングというプロペラ飛行機を操縦、上下する乗り物です。
入園は無料。
乗り物は一番高いものでも300円です。
たくさん乗りたい方はフリーパス!(中学生以下1600円、高校生以上は2100円)
よくとちぎテレビで夕方のアニメ放送時間帯やキッズ番組帯でCМが流れています。
昔は「楽しかった!ねぇ御父さん!」と子どもがねだっていた記憶が。
(今は「楽しさいっぱい!みんなおいでよ!」。)
大道芸やクックマンさんのショーも催されています。
アクセスは車では東北自動車道鹿沼インターからさつきロード(有料道路)継由約15分。または北関東自動車道上三川インターまたは壬生インターから約20分。
電車では東武宇都宮線西川田駅から徒歩15分。



逆木洞門は安定した水流を保持する為の治水工事の一環です。
西鬼怒川の用水路洪水・氾濫に苦しめられていました。
そこで明治時代に県内の一大事業として鬼怒川本流から2つに分水し下流の方に新たな水路をつくり従来の西鬼怒川に合流させて安定した水流を保持する為につくられたのが逆木洞門です。
取水口、出水口ともに2つ。
(昭和42年に閉鎖。発電所建設による取水方法変更の為)
洞門の出水口は「ハナメド洞門」とも呼ばれています。
栃木の言葉で「鼻の穴」という意。アジア系黄色人種の鼻の穴によ~く見ると見えるようです。
洞門のある岩山には水神様が祀られています。
アクセスは駅から車で約50分。東北道宇都宮インターから約30分。上河内スマートインターから約10分。



イメージ 7
イメージ 8

とちのきファミリーランドにてギョウザ食べるの~やめましょうね~!とビラを配るものの
「そんなの受け取ってくれねぇよ!」
とひょごろうが難癖をつけていたところに







イメージ 9
イメージ 10

今週はとちのきファミリーランドの乗り物・
キッズウイングに乗って参上!
乗ってる隙に逃げられるよね?というツッコミはなし!w

前のプロペラ機を撃ち落とそう!
というコンセプトがあったので
この乗り物でダイジさんとひょごる達が戦闘してもそれはそれで面白かったかも。







今週の戦闘は
■ダイジさん陽明丸なしという舐めプ!?

イメージ 11

「おめぇら2人に陽明丸はいらねぇな」
空へポいっと。

おめぇら2人に、という言葉が意味深です。
ひょごらん姐さんがいる=指揮がいるからこそ
何が繰り出されるかわからないので陽明丸を握っていた・・・?
それともひょごった&ひょごろうは連携プレイは乱れているから余裕だな、と・・・?



何はともあれダイジさん素手で戦闘です。

イメージ 12

今週もひょごったが間接技決められたり

イメージ 13

ダイジさんを攻撃しようとしたひょごろうに
攻撃をあてられてしまったりと・・
・相変わらずスタッフのいじられキャラなひょごったww

・・・しかし、そろそろひょごったが好きな方々にとっては・・・
悪ノリやめてほしいと思っている人もいらっしゃるかもしれませんし・・・
何事もほどほどに、ですね。






イメージ 14
イメージ 15

「よし、陽明丸」(キリッ)
アイエエエエエエエエエエエエッ!?
ヨウメイマル!?
ソラカラテニオチタヨウメイマルナンデ!?



ダイジさん、ついさっきの発言はいったいどこへやらww
空に投げたはずの陽明丸を手に

イメージ 16

ひょごろうに金的ww

今週は何やらスタッフのノリがすごいですね!w
もはやどちらが悪役か分からんww







イメージ 17

今週のもぐもぐ枠は
勿論宇都宮餃子。
「こでらんねぇ!やっぱ宇都宮餃子だな」
「ダイジ殿頑張るでござる!」







やっぱり俺達も逃げた方がいいんじゃ・・・と慌てていたところに、

イメージ 18
イメージ 19

「さぁいっちゃうべ!ライトニング・ソォォォーーード!
はぁああああああぁぁっ!!」

今週は二ラのグリーンでくるかと思いきやオレンジ。
前回と同じく丁度良いタイミングで乗り物が映りこみ
(しかも上昇する途中)
クスッといたしましたー
きょとーんとするひょごった&ひょごろうに萌え~








イメージ 20

そういえばそらちゃん&ゆめちゃんはまだ味わっていませんでしたものね~
見るからに美味しそうです、
来らっせではこの様に食べ比べもできるのでしょうか、
管理人もいつか食べ比べしたいですね!

「やはりギョウザには皆を笑顔にする力があるでござるな!」







と良い雰囲気のまま終わるのかと思ったその時。







イメージ 21

「鬼怒乱様、連れてまいりました。」

別行動をしていたひょごらん姐さんと・・・



!!!!!!!!!!



イメージ 22

あっ、あれは・・・・
先日公開された主題歌新作PVで
姿を見せていたあのお猿さんーーーーー!!

ついに本編に絡むのですね!
果たしてどの様な絡みを見せてくれるのか、気になるー!!

「待っておったぞ。今に見ておれ、ダイジよ」
鬼怒乱様とひょごらん姐さんが高笑いする程の人物・・・これは要注目です。



今週はサブタイ通りに宇都宮餃子関連をメインにおいた内容。
(ギョウザダメ!?な場面では一緒に見ていた親が大受けでしたw)
高速道路のSAが今週初登場、舞台のひとつとなりました。
市民のギョウザ愛の強さ、陽明丸、そして相変わらずのひょごったのいじられっぷりwさらには新キャラ登場!と盛りだくさんでしたね~勢いが本編から伝わってきました^ ^
次回は予告から見るに新キャラが動き出す&場のアスレチック?を活かしたひょごる達とダイジさんの戦闘場面が見れそうで楽しみです!



おまけ:
・またOP映像が少し変更。
鬼怒乱様のかっこいいカットイン!
またそらちゃん&ゆめちゃんも映像についに登場。イエ―イ!と楽しそうです!
もう少し経てばてんてんも出てくるかな?

・「とちてれ秋の大感謝WEEK」のPRキャラクターに春に続いてダイジさんが。
「今回も各番組ごとに趣向を凝らして皆様をおもてなしすっかんねー!」
と表記の上に立っているダイジさんがかっこよかったです!


Viewing all articles
Browse latest Browse all 141

Trending Articles