Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 141

雷様剣士ダイジ特別編④ 「あこがれの海!~茨城県ひたちなか市~」

雷様剣士ダイジ特別編④ 「あこがれの海!~茨城県ひたちなか市~」
鬼怒乱様VSダイジ再び!?

通常なら参上場面はじっくり紹介しているのですが今週は内容がいつにもまして濃密&スペース上の都合であらすじで簡潔に紹介してしまっています。
申し訳ありません(ぺこり)
 



特別編④あらすじ≫

ひたちなか市へやってきたそらちゃんと猫介。
あこがれの海がある地へと到着したのでここがお魚市場か~!あたしゃ感動だよ!と魚市場を見てそらちゃんは感動しまくり。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1

ひたちなか市のこめら・みなとちゃんとも合流し
平和の為に今日も探索しょうとしたところ
そらちゃんは海鮮物を食べないで別の場所へ行く事に落胆の色を隠せない。
猫介はこらえてほしいと頼む。

「ここはぐっとこらえて探索ニャ!無事に事が済んだらここへ戻ってこよう!」



Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 2

が、そらちゃんは阿字ヶ浦海岸に到着するとエンジョイしたい気持ちを抑えられなかった様で・・・
警戒する猫介をよそに
「うわぁ~!楽しい!楽しい!楽しいよ!」
とそらちゃんは潮干狩り装備をして海を満喫w
(※流石に叱られました)



そしてふとみなとちゃんが持っているほしいもが気になり、
猫介が説明してもぴーんとこないようなので
ほしいいもを堪能できる場所へ実際に行ってみる事に。
(もしかしたらひょごる達もそこで見つかるかも!と)



Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 3

一方ひょごる達も海に大興奮。
ひょごったは泣きそうになり、ひょごろうは海の馬鹿やろー!と叫んだり。
「姐御?今日はいったいどんな悪さをするんですか?」
「そうねぇ~なんかしようと思ったけどこの海見たらそんな気も失せちゃったわね~」
「海すげぇな~」「海」



「やっぱりおめぇら来てたんか!」

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 4
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 5

なんとそこへダイジが参上!
(※今週はまだ何も悪い事を行っていない←ここ重要)



すかさず両者戦闘態勢で
(前回と同じく座り込むひょごろうも含めw)
いつもの様に戦闘を繰り広げる中、ダイジ達の目の前に意外な者が。
現れたのは・・・



Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 6

「ふはははは。てこづっている様だな。ひょごる達よ。
ワシは不滅!さぁひょごる達よ下がっておれ」
なんと鬼怒乱!?



実体を取り戻したというのだろうか?
ダイジVS鬼怒乱、因縁の戦いが再び特別編において火蓋が切られようとしていた・・・・・!



ひたちなか市編です。

ひたちなか市は茨城県の中心からやや北東、海岸線に位置している水戸市のベッドタウンです。
市内には2つの漁港があり、本編で紹介された場所の他にも「国営ひたち海浜公園」、「テクノセンタービル」、大規模商業施設などたくさんのスポットがあります。
さらに日立グループの企業工場が多く立地されています。(エレベーターや鉄道車両制御装置など)
アクセスは車では北関東自動車道水戸南インターから東水戸道路へ。ひたちなかインターで降ります。国道245号線ひたちなか方面?
または国道50号を水戸方面へ行き東水戸道路へ。ひたちなかインターで降ります。同じく245号線へ。
電車で上野方面からはJR常磐線上野駅から勝田駅で下車。特急で1時間10分。
いわき方面からもJR常盤線を利用して特急で1時間で訪れる事ができます。

阿字ヶ浦の方向を訪れる際ははひたちなか海浜鉄道湊線で勝田駅から約30分で阿字ヶ浦駅へ到着します。







今週の主なロケ地は那珂湊おさかな市場阿字ヶ浦海岸姥(うば)の懐マリンプール磯崎漁港那珂湊反射炉跡大丸屋平磯海岸

那珂湊おさかな市場は那珂湊漁港前にあります。
11店舗あり、食事処7店舗(うち3店舗では11月~3月にあんこう鍋も味わえます)では水揚げ・せり落とされすぐに並び、新鮮な旬の魚を海鮮丼や刺身、寿司などで味わう事ができます。4店舗では魚は勿論、干物やイカ沖漬けなどのリーズナブルで販売されている特産物の購入もできます。
各店商品の発送も承っています。
アクセスは車では常盤自動車道ひたちなかインターから245号線那珂湊方面へ10分。
または北関東自動車道ひたちなかインターから同じ。
電車ではJR常磐線勝田駅からひたちなか海浜鉄道湊線へ乗り換え、那珂湊駅下車10分。
周辺には「国営ひたち海浜公園」や「アクアワールド大洗水族館」、「大洗リゾートアウトレット」、「かねふく めんたいパーク」があります。花も魚も見て楽しめますね!



阿字ヶ浦海岸は茨城で1、2を争うほどの人気のビーチでありサーフィンのメッカとされサーファーで毎年賑わっています。
民宿や旅館も周囲に集中しています。
海浜公園やアクアワールドにも車で30分以内でアクセスできる事から便利で夏には大勢の人で賑わいます。
海岸の南側の坂を上ると「酒列磯前神社」があります。
アクセスはひたちなか海浜鉄道湊線「阿字ヶ浦」駅徒歩5分。
車では北関東自動車道常陸那珂有料道路ひたち海浜公園インターから5分。



姥の懐マリンプールは平磯海水浴場近くにある潮の干潮・満潮を用いたプールです。
7月~8月末日まで開場。
自然の海中プールなので泳いでいる小魚や歩いているカニなども見る事ができます。
幼児用、子供用、大人用のそれぞれのプールがあります。
入場料は無料。
アクセスは車では常盤自動車道から北関東自動車道を継由、東水戸道路(有料道路)ひたちなかインターから15分。
電車ではひたちなか海浜鉄道湊線殿山駅から徒歩10分。



磯崎漁港阿字ヶ浦の南側にあります。
北側が阿字ヶ浦海水浴場まで続く砂浜、南側が那珂湊港まで続く磯となっている事からたくさんの種類の魚釣りが楽しめます。
(外側の防波堤が釣り場の中心ですが内側ではアジやカレイやシロギス釣り、内側先端部ではカニやタコが狙えたり、テトラ側からはヒラメが、と場所で釣れる魚が異なります)
アクセスは車ではひたちなか道路・ひたち海浜公園インターから那珂湊方面へ。
電車ではJR常磐線上野駅から勝田駅まで特急で70分。
または平駅から勝田駅まで特急で60分。
茨城交通湊線勝田駅から阿字ヶ浦駅まで40分。
ひたちなか海浜鉄道湊線・磯崎駅から徒歩10分。



那珂湊反射炉跡は江戸時代1857年にオランダの技術を利用して造られた大型の金属溶解炉です。(県指定史跡)
鉄製の大砲鋳造を目的として全国に建造された十数箇所のうちのひとつで国内初の洋式高炉でした。
異国船が出没するようになり水戸藩藩主・徳川斉昭公が国をもしもの時に護る為に建造する必要があると必要性を唱え吾妻台の丘に2基建設されました。
大砲鋳造に必要な鉄を溶解し砲台へ据え付けられてさらに幕府にも献納され大きな役目を果たしましたが、
864年3月に起こった元治甲子の乱(天狗党の乱。水戸藩内の尊皇攘夷派と保守派の争い)の激戦の影響により10月に焼失してしまいました。
(現在見る事ができるのは昭和12年に跡地にほぼ原形通りに復元されたものです。復元模型には当時の煉瓦の1部が取り入れられています。)
反射炉と呼ばれているのは燃料と金属材料を別の区画に入れ、炎の熱が反射させてその熱で金属を溶解する事から。
アクセスは車では東水戸道路ひたちなかインターから国道245号線継由10分。
電車ではひたちなか海浜鉄道湊線那珂湊駅から徒歩約10分。



大丸屋は110年と長い歴史を誇る老舗の店です。
お店の前角にはアンモナイトや小恐竜の化石を足元に配置したティらのサウルス「キャメロット」の像とほしいものモニュメントが立っています。
紅はるか、あんぽ芋、みつき芋などいもの種類が豊富です。
焼きいもやほしいも、芋ようかんなど様々な形でいもを堪能できます。
いもや野菜、果物の無添加ジェラート(シングル300円:ダブル380円)も店内で味わう事ができます。
またはちみつやらっきょう、ほしいもの芋焼酎もあります~
ほしいもの作り体験もできます(毎週土曜日。要予約)
アクセスは車では常盤自動車道ひたちなかインターから約10分。
電車では茨城交通海浜鉄道那珂湊駅」下車。徒歩約3分。



平磯海岸は防波堤に囲まれたこじんまりとした海水浴場です。
海中には赤い鯨の大きな海上滑り台「くじらの大ちゃん」が浮かんでいます。
水戸藩藩主・徳川斉昭が景観に感動し藩内隋一の波浪の見どころとして命名した場所でもあります。
白亜系那珂湊層群の岩礁が連なって分布している事からアンモナイトやウに、サメなどの化石が発見されており茨城北ジオパークのジオサイトのひとつとされています。
アクセスは車では北関東自動車道・東水戸道路ひたちなかインターから約10分。
電車では茨城交通湊線平磯駅から徒歩約10分。




Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 7

赤く目が光る鬼怒乱様格好良い・・・・・!



と、いう事で今週はダイジVS鬼怒乱様の戦いをピックアップ!
今週もおぉっとなるカットが満載でした!


Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 8

日の光が差し込む中火花散る両者!
自然の光をうまく活用した撮影にしびれる~!




「今の奴からは以前程の力は感じない!これなら勝てる!」

まだ完全に力を取り戻せていないご様子。
しかし流石は鬼怒乱様でした、
パワーが足りなくてもかっこよさを損なわない動き。

それにしてもキックやパンチの度に火花(合成)が飛び散る描写が
ヒット!
という感じで
見ているこちらも思わずうぉ当たった!あぁ!
と興奮してしまいましたw




Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 9
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 10

「何ぃっ!?」
週またぎで陽明丸奪い!



Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 11
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 12

でもダイジさんも奪われたからといって動揺せずに対抗!!
この前といいダイジさんは肉弾戦発揮がめまぐるしい感。
この火花が命中する度にほとばしるのが本当に良い。

初期と比べCGを用いての表現も進化してますね~
ひょごる達とは異なりでっこぴ~んもお尻攻撃も行わないあたり
本当にガチなんだなぁ~
としみじみ。




さらに今週は新技も披露。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 13

ベルトから迸る雷が右足に集約され、
(足、ビリビリと球体のものこれで蹴っていたらコ○ンのアレみたいなw)




Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 14
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 15

「いくぞ!ライトニング・ブリザァァアアァドッ!!」



Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 16

決まったーーーーーーー!!
倒れこむ鬼怒乱様。
新たな技に管理人のテンションもMAXになりましたw






よし!この勢いでもぐもぐ枠・・・
(今週で鬼怒乱様倒されてセカンドシーズンはまったく別の敵になるのかな~鬼怒乱様かっこいいのでそれはそれでちょっと寂しい・・・と見ている時はは思ってしまいました)



「うわぁ~!ほっしぃ~もっ海の幸だけでなく
ほしいもも味わえるなんてひたちなかこでらんねぇー!」
と大丸屋さんで販売されていた
「ほっしぃ~も!」を堪能していたそらちゃんのもとにダイジが。
そう、今週のもぐもぐ枠は

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 17

きくちさんのほっしぃ~も。
(販売されている5個入り、600円と思われます。)

・・・語呂的にハピネスチャージプリキュア!のホッシーワさんを思い出したり。
ホッシ―ワさんもほしがりそう~w

茨城県はほしいもの生産量が日本一!
管理人もほしいもは歯ごたえがあって好きです!
パイ生地にほしいもの食感が詰まった、いも餡がたっぷり♪




Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 18

「そらちゃん、悪いんだけどまたあ~んしてもらえるけ?」
「また?もうほしがり屋さんだなぁ~!」
「ほしがります、勝つために。食べさせてほっしぃ~も!」←言ってませんw



Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 19

そしてまた週またぎで食べさせプレイw(立場は逆なものの)



Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 20

「そらちゃん、ありがとう!こでらんねぇ!」

そらちゃんに食べさせてもらうとつく装備ジャキーン!とつけて、




戻ったところで、

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 21
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 22

「鬼怒乱!今度こそこれでおめぇもおしまいだっ!!
いくべ!ライトニングソォォオオォォドッ!ED!んんんんんんっ!はぁっっ!!」

おぉ!以前の鬼怒乱戦で一度は鬼怒乱様に大きなダメージを与えられたあの技!
氷のエフェクトがすごい美しくて数々のパターンの中で五指に入る好きなライトニングです!



≪以前のライトニング・ソードED≫

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 24



≪今週の≫

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 23

全体的にブルー且つどこか神秘的な感じを醸し出している以前も良いですが
結晶の立体感が増している&砂ぼこり、土煙が重量を感じさせるこちらもまた良いですね!

結晶がその後砕け散る&鬼怒乱様が苦しんでいたので
砕け散った結晶が砕けた悪の心を示唆しているのかな・・・
と思って見ていたら、



Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 25

!?
なんと
てんてんが化けていたのだった!

でも口調はなんとなく鬼怒乱様を彷彿と・・・。
意識が融合しているのかな?
「おのれダイジ。しかし我らの戦いは始まったばかりだぴょん!
一足先に栃木に帰っているぴょ~ん!」
ぼむーんと消えてしまいました。
「いったい・・・・何が、起きているんだ」
見ているこちらの台詞でもあり・・・


とりあえず鬼怒乱様は
実体はどうなるかは分かりませんがひょごる達と共に
セカンドシーズンに引き続きご出演なさる事が確定。
引き続き因縁の戦いが紡がれていくのでしょう。







Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 26

不安がる猫介になんとかなるさ!と前向きなそらちゃん。
「この海に誓って平和を守って見せるさっ!」
そらちゃんかっこいいー!


Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 27

ぎょうたん、そしてゆめちゃんがここにきて合流。
「説明は後でござるよ!急いで宇都宮に戻るでござる!」
「栃木が大変なのよ!」
一体栃木県内で何が!?


胸がざわつく中、次回≪セカンドシーズン≫へ続く!!





管理人も驚きの展開に目を見張りました。
鬼怒乱様のかっこいいアクションも特別編でも見られるとは・・・・!

特別編は今週でおしまいですが、
振り返ってみると
特別編だから別に見なくてもいいや!という内容ではなく、鬼怒乱様生存など重要な事実をが判明したというむしろ見た方がセカンドシーズンをより楽しめる様な内容になっておりました。
えぇ!?なんで鬼怒乱生きてるの!?と混乱する事はありませんからね~

それに栃木県のみでなく
隣の県のスポットや名物の魅力を本編を通じて知ることができてとてもいい枠組みだと思いました。
大仏、ほしいも、河童伝説・・・「ダイジ」で面白く紹介されたからこそ興味が沸いたものがたくさん。

海に憧れるそらちゃんやひょごる達という意外な一面も見る事ができますますキャラそれぞれにも愛着が沸きましたね~




セカンドシーズンに関してですが、
来月から急に忙しくなってしまい(いつ忙しくなくなるのかも明確に記せないので・・・)
セカンドシーズンに関しては大幅に更新(公開)が遅れると思います。
(2014年11月記述)
それでも「ダイジ」のキャラ、雰囲気、全てが大好きな事には変わりありませんので頑張って遅れてでも必ず1話1話更新していきますのでどうかよろしくお願いします。

2015年2月追記:
遅れてますね・・・(枠作成した日付を見て)
楽しみにしてくださっている方々、本当に申し訳ありません。
(さるまるのキャラにも愛着が沸いている&ここ最近の内容がさらに面白くなっているのでますます申し訳なく・・・。)
それでも頑張ってこつこつと更新していきますのでどうかよろしくお願いします。





おまけ:
・ダイジ商店(ネットの通販ショップ)でのタオルやTシャツ販売中の宣伝が。こでらんねぇクッキーも美味しそう~

・提供wwwww

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 28

タイ○ックならぬダイジニックww



Viewing all articles
Browse latest Browse all 141

Trending Articles