猿丸達の策略で猫介と愛ちゃん大ピンチ!?
≪第58話あらすじ≫
猿丸達はまだ宇都宮から去ってはいなかった。
ホテルにて優雅にワインを飲んでいた猿丸は頭の使い方を見せてやる、とひょごる達に宣言。
一方愛ちゃんと猫介は防災を学ぼうと防災館を訪れ
数々の施設設備で自然の猛威を身をもって実感。
(途中で北関東綜合警備保障株式会社のマスコットであるまもるくんも合流)
風出てこいやぁー!と
声の人の素が出てしまっている猫介(力強い、男勝りな感じw)
風速30メートルの大風(防災館公式の体験コーナー記述より)で
愛ちゃんの髪の毛が大変な事にww
次に煙の恐ろしさを学ぼうと煙体験室へ足を踏み入れるが、
そこはまるで迷宮と化していた!
さらに愛ちゃんと猫介は分断されてしまう!
猫介は背後から殴打され・・・・・!!
目覚めるとそこ(家庭の防災対策コーナー内)
には囚われた愛ちゃんが!!
果たして愛ちゃんを救出する事ができるのか!?
前回に続いて宇都宮市編です!
地震に、台風に・・・と防災館も愛ちゃん&猫介の体験映像を通じて堪能できますよー!
今週の場所は
最初の猿丸達優雅に会議はホテルマイステイズ宇都宮。
ひょごらん姐様は和食派だそう。
主な舞台である防災~ダイジ参上前、ラストは栃木県防災館。
北関東綜合警備保障株式会社の管理指定先である事から
保障会社のマスコット・まもるくんが防災館の案内役として出演しています。
参上は栃木県立宇都宮工業高等学校(のどこか一室を借りたものだと思われ)
戦闘(ライトニング含む)は栃木県中央公園。
もぐもぐはLAULAU。
共にまわっていた北関東警備保障の仕事をしているまもるくん。
しかしそれは猿丸が化けていたのだった・・・・!!
鬼怒乱の呪いに負けるわけにはいかないと言っていたのもなり済ましかいw
「助けてほしかったらてめぇは栃木から消えろ!
栃木かこの子かどっちを選ぶ!?」
愛ちゃんを人質にされ身動きがとれない猫介!
窮地を救ったのは・・・・・・・・・・・・・・・・!!
本物のまもるくんからの強烈な拳が
ひょごろうに炸裂ww
しかも「あしたの○ョー」ばりのスロー演出w
その隙を見逃さずすかさず猫介愛ちゃん救出!!
こうなったら俺の実力行使だ!地震・雷!火事!モンキー!
と荒ぶっていたところに、
(主題歌前奏)
「あいっがぁ~だぁ~いじぃ~きぃ~ずなぁにぃ~
やぁどるいかづちはぁなてぇ~♪」
ダイジさん熱唱!!w
演奏して下さるのは県立宇都宮工業高校音楽部の皆さんです!
謎の残像演出www
黒板にダイジさんの雷の意匠、ダイジさん自身が描かれているのも良いですね!
英語の部分は
「にゃにゃにゃにゃにゃにゃにゃーーーー!じゃぁすとにゃー!!」
とごまかしている&猫介っぽい部分が出てしまっておりますがw
雷どーん!!
栃木県中央公園で戦闘開始!
お姫様抱っこ&そしてそれを活かしての攻撃!
と、猿丸が何やら取引を・・・・・
「そのライトニング・ソードちょっと俺に貸してみろ。
モンキーマジックでパワーアップさせてやるよ」
(陽明丸と言うちゃんとした名称が・・・というツッコミはこの際置いときましょうw)
猿丸良いところある・・・と関心しているダイジさん。
やっぱりw
前回の猫介&ひょごらん姐様に続いて
猿丸もヒップアタック炸裂!
ヒップアタックはお気に入り?
でもちゃんと返してくれるのが優しいw
詰めが甘いというか。優しすぎるといいますか。
(同時に蹴り喰らいましたが)
イゴウさんに変身!
お楽しみはこれからだ!(オイ
「俺が求めるのはニュー栃木だけだっ!!
その為なら何だってやってやるぜっ!」
「それは違う!」
「てめぇにそんな覚悟はねぇだろっ!!」
この互いの思いを叫びながらの接近戦の応酬、熱い!
いつかは衝突する中でもよいので「とちぎのミライ」に関して会話してほしいなぁ・・・
と思っておりましたらついに来ましたね!
さらにおぉっと唸る一連の流れがありました。
両者武器を宙へ!
そのわずか数秒の間に
衝突する両者!
そして武器が交換キャッチ!
かっけえええええええええええええええええ!!
武器を投げてからキャッチするまでの間の応酬といい、
このわずかな数秒が快い!
この動きなぜやった?→格好良いからだ!
「イゴウ、やはりおめぇは間違ってる!
栃木の為!だからこそ皆の笑顔は必要なんだ!
自分の力だけで栃木を良くって言うだなんてっ!!」
背中あわせからの、
決まったあああああああああああああああああ!!
・・・もしダイジさんもその部分を狙われて命中してしまったら
イゴウさん同様にダウンしてしまうのだろうか・・・この部分は弱点?
と一方で気になったり。
「栃木の力を見せてやる!」
更なる大技くるーーーー!?
今週のもぐもぐ枠は!
LAULAUさんの
雷様モヒート!
※いつもの、発言から
好みにつくってもらったのだと思います
「雷様モヒートは栃木県のとちとちおとめをすりつぶしてミントをさっぱりと合わせて
そこに辛口のジンジャエールで割ったノンアルコールカクテルです!」
マスター、解説ありがとうございます!
そのマスター、
これは大草原不回避wwwwwwwwwwwwww
笑ってはいけないのネタかいっ!w
芝生広場で、
「ライトニング・ソォォオオォォーード!
県庁所在地・宇都宮ーーーーー!!」
もはや場所の説明
じゃないですかーーーー!!w
イゴウさん、一回転してごろごろ転がっていくw
「これが栃木の力!皆の力だっ!!」
地元の食べ物、飲み物、人々のエールあってこそ成り立つ!
この技!と改めて噛みしめました~
猿丸達のおかげで途中台無しになってしまったので改めてまた学ぼうと
防災館へと戻っていった猫介達なのでした。
「備えあれば憂いなし。さらに皆の笑顔があれば怖いものなしだかんねー」
ナレーション良い事言いますなー
無数に存在するドア(防災館の仕様「煙の迷路体験室」ですがそこをうまく猿丸達が仕掛けた様に見せていたところが良い)
猿丸の策略が一時は窮地に陥しいれる・・・・・・・・・・・・・!!
ライトニング・ソードは"栃木の力"!
防災回という事で
防災の大事さを猫介達の体験を通じて改めて思い知りました。
(愛ちゃんもここで身を守る方法を学ぶ事ができたのは良き経験だったのでは・・・・・と思います)
防災は確かに大事ですね。
訓練だからといってある日その訓練を通して培った経験が試される時が突然訪れる時もないとは言えませんし・・・・。
普段から食べ物を蓄えておいたり逃げ道を確認しておいたりラジオなど情報仕入れる物がひとつは必要だったり・・・・とあの東北大震災での停電で1日過ごした経験を通して思いましたね。
まさに「備えあれば憂いなし」。
爪が甘くなければいい線いっていたのでは・・・・・・・・・・・?
戦闘は「栃木の未来」に関する思いのせめぎ合いが特に見入りました!よかったです!
イゴウさんはニュー栃木をどんな手を使ってでもと改めて、
ダイジさんは皆の笑顔が必要だ!とはっきりと明言してくださった&自分勝手に変えようとするなんて!とイゴウさんの意向を正面から否定。
そんなの認めない!から発展ある会話を聞く事ができてよかったと共に
やはり
道が交わる事は今のところないなぁ・・・・と。
いつかは和解してほしいですね。
県庁所在地・宇都宮ー!!は笑いました、
もはや技名というより県庁所在地を大きな声で叫んでいる様なものw
次回は根沢町!
愛、○ん○んと~
姐様もクッキングする様ですよ~
おまけ:
エンディングでニャンニャン♪
・提供バックにLAULAUで
ダイジさん他のメニューも食べている映像が(たぶん没)
・その他には提供後にスーアク&ボランティアスタッフ募集のお知らせが流れておりました