「DXゴッドゼノン」を引き続き紹介です。その2ではこの作品の醍醐味とも言える「あの形態」にスポットをあてます!
今回も工夫コーナーあります。
※この形態を実行する為には「DXグリッドマン」本体も必要です!
ゴッドゼノンは売っていてもグリッドマンがない、という状況~合体再現が・・・という事がしばしばあったのでDXも共に売っていたのを見かけた時は感無量でした。これで、これで「あの再現」ができる・・・・!と。
当時から合体CMは目に焼き付いていてうわぁ~いつか再現したいなぁ~と思っていました。しかし家はDX玩具を買う余裕などなく・・・とそれから長年の月日が経ち上で述べた出来事に至った訳です。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

準備完了だ!
まずはゴッドタンクの砲部分をスライドさせるところからスタートです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

ゴッドゼノン形態に対しこちらは逆に裏側を見せる様に曲げます。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

DXグリッドマンにあった穴部分にはめ込む様に変形させたゴッドタンクをフィットさせます。穴が嵌って行く感覚は爽快。そしてあの穴はこの為にあったのか!と改めてタカラ様玩具開発者様のアイデアはすごいなぁ~と思ったり。
砲部分をフィットさせるのも忘れがちですがこちらをすれば完成時に砲部分がぷらぷら・・・という事がなくなりますので大切なプロセスです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

次にツインドリラーを分離させます。
そして収納されているサンダー用拳を出します。形成している部分が拳部分とは面白い発想ですね~
≪本編同様空中浮遊を試みたかったのですが流石に無理でしたショボーン≫
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

ドリル部分を反らし肩アーマーに。カチッとなるまでグリッドマンの肩にそれぞれ装着します。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

ここで拳部分を装着。一旦開けて腕の穴に合う様にくぼみをはめ、カチッとなるまで閉めます。このカチッという音がまた心地よいです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

そしてサンダージェットがビューン!
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

頭&胴体部分を出します。
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 3]()
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 4]()
Clik here to view.
顔に合う様に覆いかぶせます。
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 5]()
Clik here to view.
腰アーマー部分を閉めます。外れやすい箇所なので注意。
胴体部分完成!完成までもうすぐです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 6]()
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 7]()
Clik here to view.
背中部分をスライドさせ、
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 8]()
Clik here to view.
ここでも凸部分にフィットさせます。
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 9]()
Clik here to view.
そして角を引きだせば・・・・・・
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 10]()
Clik here to view.
サンダーグリッドマンの完成です!
(まばゆい光は偶然この様な写真が撮れてしまったのでそのままにw)
ゴッドタンク、サンダージェット、ツインドリラーが変形・分離しグリッドマンの身体全体を覆う鎧部分に、まさにヒーロー+鎧といった喜ばずにはいられない要素がふんだんに取り入れられております。角やサングラスも勇ましさを感じさせ、重量感もたまりません!
1989年頃からヒーローとの合体というコンセプト自体は存在していた様です(「超全集」より)それからの苦労が「サイバーコップ」、「メタルジャック」を経てこの「サンダーグリッドマン」に結び付く・・・とタカラ玩具の歴史を感じさせられます。
またこういったコンセプトがいつか玩具の中で顧みられたら・・・と密かに思っていたり
本編では13話で初登場。怪獣・ジェネレドンに苦戦するグリッドマンを助ける為、サンダージェットで怪獣を牽制しつつ合体を試みます。その雄姿に雷に打たれたかのような衝撃が当時走った事を覚えています。当時としては斬新かつ挑戦的だったのでは・・・?
しかし必殺技・サンダーグリッドビームを放つのは実はこの次の話。(13話は肩ドリル発射で消滅)メカギラルスに対して放たれます。
さらにサンダーグリッドマンにはまだまだ隠された設定がありますので気になる方は「超全集」など当時の資料などを採集してみてはいかがでしょうか~?
DXグリッドマンの発光ギミックが生かされているので
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 12]()
Clik here to view.
腕を可動させると目が光ります!
サングラスごしに見える目がカッコいいですね~
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 15]()
Clik here to view.
そしてDXグリッドマンに付属している武器の数々も装備可能です。
余談ですが付属武器のみではなく「トランスフォーマー」のマイクロン(ウェポンモード)など他の作品のものも装備できます。(穴が合えば・・・)本編ではなかったあんな武器やこんな武器を装備してのサンダーグリッドマンでブンドドしてみたりするのも楽しいかも。
ちょっと工夫してみましたコーナー
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 11]()
Clik here to view.
サンダァァァグリッドォォ・・・・ビィィィイィィムッッ!!
述べるのを忘れていましたがドリルは本編同様ドリルブレイクが・・・できません。(※ULTRA-ACT サンダーグリッドマンではドリルブレイクが再現可能です)
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 14]()
Clik here to view.
サンダァァグリッドォォ・・・ファァイヤァァァッッ!!
28話の再登場後より用いられた技です。燃えあが~れ~♪
対比:
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 16]()
Clik here to view.
サンダーグリッドマン(DX)は28cm、ソフビサンダーは16cm、ACTサンダーは(角含め)18センチとなっています。
この1年で憧れたサンダーがこんなに手に入るとは・・・(と振り返りつつ)
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 17]()
Clik here to view.
サンダーつながりのツーショットで〆といたします。
いーざ行け!サンダァァァァァッッ!!
「DXゴッドゼノン」でした!
ウェポン形態でも、ゴッドゼノン形態でも、そしてDXグリッドマンを所持していればサンダーグリッドマンに!とブンドドできる幅が広く、且つタカラ玩具らしさを持っている。プロポーションもとても良く今なお色あせない傑作と言えるのでは・・・と思います。
ではまた~