≪第87話あらすじ≫
大田原市を訪れた愛ちゃんと猫介、そして大田原市のこめら・与一くん。
大田原といえばクックマン、という事で会いにらーめん こげんへレッツゴ―。
しかし、そこで目にしたのはこれまで見た事がないクックマンの姿……。
人目をはばからず思い切り打ちひしがれるクックマン。
アイデアが浮かばず、料理が嫌になってしまったのだという。
なんとか自分達なりに励まそうとする愛ちゃん達だったが
逆にクックマンをさらに憔悴させる要因となってしまう。
飛び出してしまったクックマン、
そこに猿丸に「仲間を増やしたい」と言われ新たな部下探しをしていた
ひょごる3人衆が現れ調略しようとする!!
果たしてダイジさんは
闇に染まろうとしているクックマンの心を目覚めさせる事ができるのだろうか!?
と、いう事でサブタイを見て
「フラグ」?という前回時点での予想は外れて単なる闇堕ち回です。
しかし呼びかけるダイジさんもまた熱い!
大田原市を訪れた際は必ずといっても過言ではない、
クックマンがいつも以上に今週は目立っております。
まさに今週はクックマン回!!
また、宇都宮回に続いてボランティアエキストラの皆さんも客役として出演しております。
**********************************************
前に大田原市を訪れた際は(何度も訪れておりますがあくまでも最近の話を取り上げております)
第51話「大田原のソラ」より
かつて訪れたスカイベリー姫・ソラちゃんの思いを長馳せつつ、
白美人ねぎを用いて元気が無い与一くんを元気にしようと料理をつくろうとするが
与一くんにはひょごるの魔の手が!!
白美人ねぎに関する知識も得られ、
某海産物一家の歌ちらり&与一くんの弓攻撃にきれるひょごった&
一瞬素材が分かるくらいにしなる陽明丸と小ネタも満載!w
52話「海なし県の水族館」でもクックマンは登場しませんが大田原市を訪れております。
これまで姫になれなかった愛ちゃんの覚醒回!
この回でとちおとめ姫・愛ちゃんに覚醒しました
**********************************************
今週の場所は
クックマンがいたお店&ダイジ飯&ラストは勿論らーめんこげん。
ちゃっかりこの作品の宣伝ポスターも映っております!w
猿丸企画立案&勧誘はくらしの館。
「今年はなんとしても俺様の年にしたいんだ!」
「(今年が猿年という事に対して)まさに俺様の年だ!
これはもう栃木が、世界が俺様を待ち望んでるっていう事だ!!」と
猿丸力説する姿を見る事ができますw
昔は野菜達が俺に~と嘆いていた場所は黒羽ふるさと物産センター。
クックマン説得は黒羽下河岸跡。
戦闘は黒羽城址公園(芭蕉公園)。
昔の様に野菜から何も聞こえないと嘆くクックマン。
「何も聞こえなぃぃぃっ!!何も聞かせてくれないぃぃーーーー!!」
壊れかけのクックマン!?
野菜さんにも聞かせる意志があれば聞かせてくれぇ
という切実な叫びの様に聞こえる。
そこにひょごる達が現れて
「下らない事で悩んでないであたし達の仲間になって楽しく今日から過ごしましょうよ?」
「それもありかもぉ」
よろしクック!と調略成功!?
クックマンの目を覚まさせるべく
ダイジさん参上!!
「俺は今ひょごックだぁ!!」と肩を並べる
ひょごる4人衆!?の姿に呆れながらもw
「大事なものはなんだ!」と声高らかに叫ぶ!!
「美味しいものを食べさせて人を笑顔にさせるってすごい事なんだ。
そしてクックマンはそれができる!!
新しい事に目を向けるっていう事はダイジな事かもしれない。
でも今あるものをダイジにする事もダイジじゃねぇかな」
はっとするクックマン。
そう、この『ダイジ』という作品は
地元賛歌に加え忘れている「ダイジなもの」を伝えていく、というのがテーマ。
単に文化食べ物御満悦&ゆるい戦闘を描いている訳では、ない!w
クックマンさんはいつも皆を喜ばせようと、
いつもパフォーマンス&新作メニュー含めた美味しい食べ物で、皆に笑顔を与えておりました。
そんなクックマンさんが好きだからこそダイジさんは闇堕ちしたクックマンに対し
それは本当におめぇがしたい事なんけっ!?と喝を入れてダイジな事に気付いてほしい
という意味合いもこめて声高らかに叫んだのかな。
ダイジさんの言葉がきっかけで
これは俺が本当にしたかった事なのか、みんなに喜んでもらうのが、俺のしたかった事じゃないのか……とはっと我にかえる。
この流れがテーマに寄り添っていて実に良い。
情熱の炎を心に取り戻し、ダイジの側へ!!
「これでダイジだ!!」
ダイジ「ふっちょろい」(キリッ)とか思ってないと思いたいw
しかし人によっては簡単に寝返った様に見えてしまうかもしれないなぁと。
いかんせん15分の尺で心の動きを表現するとなると簡単に立ち直った様に見えてしまいかねない
というのが……。
ひょごろうの「簡単に寝返ったなぁ!!」発言は若干メタ入っていると思いますw
(あるいはそんな風にしか見えないよね)というスタッフの自虐の念。
したがって
「新しい部下引き入れよう!」作戦は失敗。
いつもの様にひょごる3人で戦います。
※特に印象に残ったところをピックアップしております。
落ち葉をポいっ!wなんか見苦しいw
えっ!?ここでそんな動きを大丈夫!?
特別に許可を、のテロップありますのでご安心ください!
襲ってきたひょごろうを締め上げ、
ひょごったもw
そしてひょごらん姐様に向けて蹴りが炸裂!!
今週のダイジ飯は!!
勿論
らーめんこげんさんの新作
クックマンオムカレー!(780円)
期間限定特別メニュー!!
よろしクック!
らーめんこげんはラーメンだけではないのです!
クックマンさんのブログによるとミニサラダ&ドリンクもついてくる様です。
「今回はラーメン!っておぉぉおおおおおお!?」
「ここはラーメン店だよね……?」
ラーメンじゃないからって困惑し過ぎwwwwダイジさん落ち着いてw
「このふわっふわな卵!なんと那須の御養卵け!?
まさかラーメン店でここまで本格的なオムライスが食えるなんてっ!!」
愛ちゃんも本格的じゃんっ!ともぐもぐ♪
(ここ≪ライトニング≫の場所、
一挙放送の際に猿丸&ひょごる達が座っていた映像と一致!
という事はあの放送のお知らせ映像はこの話を撮ったついでに撮影したとか?)
「ライトニング・ソォォオオーード!
感謝の気持ちがダイジーーーーーーーー!!」
ダイジさんの言葉にはっとしました。
もしかしてクックマンさんがスランプに陥っていた最大の理由は
「野菜に対する感謝の気持ち」を忘れかけていたから、かもしれないと。
アイデアばかり生み出す事に固執してダイジな事を忘れかけていて、
それで野菜達の声が聞こえなくなって……
初心忘れるべからず。今週の話深いなぁ
(あくまでも個人の感想ですので~)
「そしてかけがえのない今を生きるベっ!!」
今週のダイジさん台詞いかしますね!
「俺はもうダイジだ!!」
気合の入った新作もつくりだし、
元気を取り戻した様でめでたしめでたし。
(ナレ)みんなも一度オムカレー食べてみとくれー!
宣伝じゃないですかー!w
闇堕ちクックマン!?
ダイジさんの叫びが染まろうとしていたクッキング戦士の熱い心を
呼び覚ます!!
クックマンさん回とはいえまさかの「闇堕ち」。
一時的とはいえ。
しかしそれはそれ程野菜の声に耳を傾けて、皆を笑顔にしたいと熱心につくっていた証拠でもあります。
クッキング戦士としての情熱が感じられました。
スランプ期を乗り越えたクックマンさんは
これまでよりさらに美味しい料理とパフォーマンスでより皆を笑顔にしてくれる事でしょう。
ダイジさんの呼びかけも心に響きました。
「おめぇにとってダイジなものはなんけ!?」の部分が特に。
この作品のテーマに沿っていたのも好感がもてます。
今を大事に、感謝の気持ちを忘れずに。そうしてはじめて新たな未来を、境地を見出す事ができる!!
すごく心に響きました。当たり前のことだけどそれは忘れてしまいがちな事。
このダイジさんの台詞を頭の片隅においていきたい。
もしかして終盤もイゴウさんやひょごる達にこういった語りかけをするかもしないかも。
今回は失敗してしまいましたが、
猿丸達は引き続き新たな部下募集をするのでしょうか?
それで春辺りに新たな仲間登場の流れ?
それとも今週限りのネタ?
まぁ見て行けば限りかどうかは分かりませんし、少しは新たな仲間登場を密かに期待。
次回は那須塩原市!
寒いですー!という事で愛ちゃん温泉に入る模様!?
ダイジさんとひょごる一緒に歩いている描写もありましたがこれはライトニング後に皆で入浴、とか?
温かい食べ物も鍋か、肉かと想像が今から膨らみます♪
おまけ:
・EDニャンニャン♪は小学校でしておりました~
・提供バックはボランティアエキストラの皆さんと記念撮影&ひょごクック没カット。