収穫物を紹介するシリーズ第2弾、今回はTF編&その他もろもろ編です。個別に記事にしたい!と考えているものはあっさりめとなっております。
そして前回の記事でヒントを出しました「アレ」の詳細もあっさりめに・・・!
・ビーストウォーズ:タイガトロン
こちらは4月29日に開催されました「スーパーフェスティバル62」にて購入致しました。(ジャンク品扱いの為スペックチャート及び箱はありません、)
「ビーストウォーズ」は1995年に日本では放送され(思えばこの作品で「トランスフォーマー」という作品を知るきっかけとなりました・・・としみじみ)タイガトロンはこの作品の中では「極地戦闘員」という位置づけでした。初登場は7話。一人氷原に不時着し「ホワイトタイガー」をスキャンした孤高の戦士。
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 1]()
Clik here to view.
製品自体は同作品に登場したチータスの成型色変更品ですが差別化を図る為、ホワイトタイガーとなりました。
※本来はタイガトロンではなく、「ハウリンガー」がTVには登場する予定でした。一匹オオカミ、という点が共通している様な・・・・?
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 2]()
Clik here to view.
・・・余談ですがこのプリンセスピースはサイズが小さいので何でも合わせやすい&座るポーズへの対応率が高いので地味~に重宝しておりますw
海外版はTV本編の様なホワイトタイガーではなく、クリーム色の成型色・ロボットモード時の顔は銀色で塗装されていました。(海外では日本版は「通販商品」として流通)
2007年に発売された「テレもちゃ」版では模様がさらにきめ細かくなっています。
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 3]()
Clik here to view.
トランスフォーム!
・・・説明書なしでしたので少し苦労いたしました(苦笑)
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 4]()
Clik here to view.
ロボットモードも精悍な顔つきで良いですね~(強いて言えばタイガ―フェイス部分が大きく、顔が見えづらい点が少し気になったりしますがブンドドする分には全く気になりませんので問題ありません)
「テレもちゃ版」ではエメラルドグリーン部分の成型がメタリックグリーンに変更されています。
武器はタイガ―ショット、タイガ―キャノン、トクシックブラスターの3種類。
ビーストウォーズは管理人の周りでは大ブームでした。(当時は現在とは異なる地域に住んでいました)
近所のクラスメイトがコンボイ&メガトロンをスイミングスクールに持って行くほど大好きだったり放送翌日は「どうも豊臣秀吉です」と真似し合ったり(管理人はこの作品で秀吉さん知りましたw)皆であのシーンよかったよね!と感想大会になっておりましたw
週に2回見る事が可能な地域に当時住んでおりましたのでリアタイで見たその3、4日後にはまたビーストウォーズを見る事ができ(ローカル局)、その日は放送時間が迫っているので遊んでいても解散!と家に速攻帰宅する光景が当たり前でした。
あの頃は一週間があっという間だったなぁ・・・
もう平日18時台のアニメは録画せざるをえない現在、懐かしくもありちょっぴり切なくもあり・・・と。
ビーストハンターズ・サイバーバース:プレダキング
「ビーストハンターズ」も「プライム」に引き続き視聴しております(英語ですので大変ですが・・・)
海外版では「サイバーバース」のレーベルで発売されています。国内版の呼称である「EZコレクション」と同クオリティですが国内では現在発売の予定は立っておりません。
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 6]()
Clik here to view.
両膝&腕が可動。両足部分はジョイントが外れやすいので注意が必要です。
サイバーバース:コマンドクラスプレダキング に関しましてはまた後にじっくりと取り上げたい、と思っています。
ネタをひとつ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 5]()
Clik here to view.
獣旋バトル・獣たちの嵐が今吹き荒れる!!
和平「モウヤメヨウヨ!(と言っていて背後に武器を隠し持っている)」
スピンゴー!毎週ネタには事欠かせない、でも根本はしっかりしているのでストーリー的にも面白い元ネタはジャイロゼッターと並んで現在熱中しているアニメのひとつでもありますwジャイロと同じくキャラが魅力的かつ毎週散りばめられている謎に関して考察するのが楽しかったり。
話題は変わりますが、ビーストサーガのキャラクターを用いたついでに。
ビーストサーガについに管理人が特に好きな動物・クマをモチーフにしたキャラクター「リトルベア」が降臨いたしました!!ゴリラモチーフのギャリソンGを慕っており、マイペースな反面バルカン持ち重装備軍所属と顔と格好のギャップがたまりません~(現在のところは)出番が多めの様で毎週待ち遠しいです!
そして、ついに前回報告いたしました「アレ」!
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 7]()
Clik here to view.
「電光超人グリッドマン」DX玩具、念願かないついに手に入れる事ができましたーーーー!!
所持金では手が届かなかった・・・・ありがとう大学生協!!(の卒業による返還金)
こちらも個別に記事にしょうと思っておりますので超あっさりめの紹介です。
「DXグリッドマン」(写真左、音が鳴ります)は別売の「DXゴッドゼノン」(写真右)により・・・・
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 8]()
Clik here to view.
雷神合体!サンダーグリッドマン!!
(もちろん全体写真は個別記事の方に掲載いたします)
合体が可能です!
本編同様、3つのアシストウェポン(ゴッドタンク、サンダージェット、ツインドリラー)がグリッドマンの身体を覆う鎧に変形。
「DXゴッドゼノン」はアシストウェポン形態でそのままブンドドするのもよし、コンボイゴッドゼノン・形態に合体させるもよし。
本編でこれを考えた一平君は才能あるなぁ・・・・と改めて感心。
本体のみではなく、封入されていた「当時のチラシ&テレフォン」に関しましても述べたい、と思っています。
と、いうわけでGW収穫物のご紹介でした。
今年は豊作&良い思い出ができました~